goo blog サービス終了のお知らせ 

㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

オクラ

2014年10月16日 | 日記

オクラの葉っぱの様子なんですが、例年と同じく、こんなに悲惨な状態に成ってしまいました。
全く消毒とか殺虫とかいうものを散布していないので、毎年こうして虫たちにやられてしまうのです。

一番の問題は、葉っぱが食べ尽くされてしまうため、新たな葉っぱを作り出す方に栄養が取られ
実際の収穫ペースから見ても実の成長を阻害しているように思えるんです。
更に奴等は葉っぱだけでなく、実にも跡をつけており、見ぐさい実に成ってしまって居ます。

どんな奴等がこうしているのか、なかなか見ることが出来ずに来ていましたが、今朝は
こいつらかと思われる3匹の虫たちを、葉っぱや実にも発見しました。

本当に彼らが葉っぱを食べたり実に穴を明けたりしているのかは定かでは無いですが、
滅多に見ることが出来ない現物についた虫として撤去するに至りました。

実の収穫を期待する物だから、実が成長し始める前に葉っぱだけには殺虫剤や消毒液の
散布位はしておいた方が良いのでしょうが、土自体への肥料もやらずにずっと来ていたので
直接葉っぱにかけると言う行為には何となく抵抗を感じて来たと言うわけです。
来年に向けて、土作りの段階から片寄った成分を調整すべく肥料散布と芝くず散布を考えて
居ますので、ちょっと虫対策とかの方向も考えてみたいと思います。

今年はこれで本当に終了

2014年10月16日 | 日記
今年も総量約10kgの収穫と成った庭のブルーベリー、今朝見ると取り残された幾つかの実が
熟れて居るのを見つけまして、本当の最後の最後となる収穫と成りました。

今朝の長野県下伊那郡高森町の最低気温は11度とこの秋最低気温と成ったようです。
外に出ていると手がかじかみ、まるで冬の様な状態を感じるのですが、太陽の光を浴びると
とっても心地好い暖かさが感じられます。台風の影響からか寒気の流れ込みで気温が下がって
居るとは聞いて居ますが、一気に秋を通り越し冬がやって来たように感じて居ます。
そう言えば、富士山の初冠雪に御嶽山の積雪と、雪の便りもボチボチと聞かれるようになってきています。