ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

11月12日 京都では 嵐山もみじ祭 火焚祭(花山神社)が行われます

2006-11-11 16:29:32 | Weblog
雅楽演奏や舞の披露も 12日に「嵐山もみじ祭」 2006年11月10日 京都
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006111000025&genre=I1&area=K1H
 船上で雅楽演奏や舞が披露され、京都の紅葉シーズンを彩る「嵐山もみじ祭」が12日、渡月橋付近の大堰川一帯で行われる。
 同祭は、嵐山一帯を守護する嵐山蔵王権現に感謝するとともに、秋の行楽シーズンを盛り上げようと、嵐山保勝会が毎年開催し、今回60回目を迎える秋の恒例行事。
 当日は午前10時半から国の重要無形民俗文化財である「嵯峨大念仏狂言」のほか、舞や生け花などが披露される。午後1時からは、川岸での神事に続いて船上で尺八や琴の演奏などがある。
 また、亀山公園(右京区嵯峨亀ノ尾町)近くの川沿いでは、島原太夫のお点前や道中も披露される。雨天中止。問い合わせは同保勝会TEL075(861)0012。


 もう嵐山もみじ祭の季節なんですね…。この嵐山もみじ祭り 昭和22年から始まり今年で60回目を迎えるお祭りで、毎年11月の第二日曜日に嵐山渡月橋付近の大井川に船を浮かべて遊船絵巻を繰り広げる中々優雅なものだのだとか。

 また、同じく11月の第二日曜日には、山科・花山稲荷神社でも火を炊いて家内安全・商売繁盛を祈願する火焚祭りが行われます。こちらのお祭りは別名「ふいご祭り」とも呼ばれ、火が衰える頃にみかんを投げ入れ、参拝者はそれを中風除け・風邪薬として持ち帰る中々興味深い風習があるのだとか。

 土曜早朝の関西地区は雷がなり響き大雨が降るなど、天気は大荒れだったようですが、明日日曜日も曇りの模様。天気が回復してくれると良いのですが…。


京都新聞紅葉情報はこちら http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/momiji/index.html

ベスト電器、再建中の「さくらや」を傘下に・首都圏強化

2006-11-11 16:23:36 | Weblog
ベスト電器、再建中の「さくらや」を傘下に・首都圏強化 2006年11月11日 
日経 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061110AT1D1003710112006.html
読売 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061110ib25.htm
朝日 http://www.asahi.com/business/update/1110/152.html
 九州を地盤とする家電量販店のベスト電器は10日、12月1日付で同業のさくらや(東京・新宿、木村喬社長)に40%出資して子会社化すると発表した。さくらやは企業再生ファンド、フェニックス・キャピタル傘下で再建中。ベスト電器は首都圏で知名度の高いさくらやを傘下に収め、首都圏での基盤を固める。
 ベスト電器はさくらやが実施する第三者割当増資を引き受ける。出資額は24億9000万円で現在100%出資するフェニックスの出資比率は60%に下がる。フェニックスの持ち分も3年以内に取得して完全子会社化する方針。
 さくらやは東京・新宿を中心に17店舗を展開。2006年2月期の売上高は569億円、経常利益は1億1000万円だった。ベスト電器と単純合算した売上高は4200億円程度になるが、ギガスケーズデンキに次ぐ業界7位の位置づけは変わらない見通し。


 関西に住んでいる私には、「さくらや」さんと言われてもピンと来ないのですが、この「さくらや」さん。かってはカメラの量販店として有名で、ヨドバシカメラ、ビックカメラと共に、三大カメラ量販店として有名だったそうですが、90年代以降の価格競争やポイントカードの割引争いなどで遅れを取り、業績が悪化。リピーター客の取り込みで差別化を図ろうとしたものの、価格の安い同業他社が顧客への積極的な声かけ戦略をとったこともあり、経営が悪化、フェニックス・キャピタルの傘下に入ったと聞いています。
 今回はベスト電器の傘下に入り、いずれは完全子会社になるようですね。店舗名の知名度の高さ(関西にいる私ですら知っているくらいですから…)から、当面は店舗名もそのままで行くと思いますが、ベスト電器の資本が入る事で共同物流網にも乗れるでしょうし、接客ノウハウを導入することで競争力もつくでしょう。生まれ変わった さくらや は面白い存在になりそうですね。

牛丼チェーンのフリーターらが「ユニオン」結成

2006-11-11 16:12:58 | Weblog
牛丼チェーンのフリーターらが「ユニオン」結成 2006年11月09日 朝日夕刊
 http://www.asahi.com/life/update/1109/010.html
 20~30歳代が中心の労働組合「首都圏青年ユニオン」(伊藤和巳委員長、約270人)は9日、牛丼チェーンすき家の東京都内の店舗で働くフリーターら6人で「すき家ユニオン」を結成したと発表した。すき家を展開する牛丼チェーン大手のゼンショー(東京都港区)に雇われている人すべてを対象に加入を呼びかけ、アルバイトの不当解雇を防いだり、残業代をきちんと払ったりするよう、会社側に求めていくという。
 6人はいずれも20歳代で、うち4人がフリーター。都内のすき家の店舗でアルバイトとして働いていたが、今年7月、店舗のリニューアルを理由に解雇された。首都圏青年ユニオンに加入して会社側と団体交渉をした結果、9月に解雇撤回と謝罪、残業代未払い分の支払いなどを条件に和解。現在は全員が都内の店舗で働いている。


 正社員の組合離れが進んでいるのに、フリーターだけでユニオンを作るとは驚きですが、彼らの場合、簡単に解雇されたりするなど、労働条件があまりにも不安定な事が逆に結束を固めたようですね。
 個人的には店舗を改装するのならば、最初から近隣の店舗を紹介すればいい(近隣のアルバイトを募集している店に入ってもらえば、そのお店も即戦力が手に入って助かりますし、リニューアル後に戻ってきてもらう約束でレンタル移籍契約を結べば、改装後に新人を一から教えなくても済むため、店長の教育負荷も大幅に減らすことができます 参考までに都内にすき家は79店舗あります)と思いますし、なんでわざわざ解雇などという、トラブルにつながりかねない手段をとったのか不思議に思いますね。

 これからは、牛丼チェーンも店舗改装と言う事で、しばらくお店を閉めるケースも出てくるでしょうし、むしろ店舗間のレンタル移籍契約制度を会社の制度として普及させた方が、すき家全体としても得策だと思うんですけどね…。

必修漏れ、文科省が4年前把握 委託の研究会から報告 

2006-11-11 16:07:26 | Weblog
必修漏れ、文科省が4年前把握 委託の研究会から報告 2006年11月09日 朝日夕刊
http://www.asahi.com/life/update/1109/006.html
 高校必修科目の履修漏れ問題をめぐり、文部科学省が4年前、全国の大学生の16%が世界史を履修していないとする調査報告を、専門家から受けていたことがわかった。同省はこれまで「個別の県での問題だったので、全国調査をしなかった」としており、全国規模での広がりを見過ごしていたことになる。
 銭谷真美・初等中等教育局長は9日の参院文教科学委員会で「担当していた高等教育局の問題意識が至らずに見逃し、高校を担当する初中局に連絡されていなかった。きちんと連絡態勢が取られていなかったことを反省している」と説明。全国調査をしなかったことについて「感度があまりよくなかった。責任を感じている」と述べた。
 この調査報告は、文科省が大学生の学習意欲を調べるために、高等教育学力調査研究会(代表=柳井晴夫・聖路加看護大教授)に委託。01年11月~02年2月にかけて、国公私立の408大学に依頼し、当時の1~4年生約3万3000人から回答を得た。同省には02年6月に届けられた。
 柳井教授によると、94年度から必修科目の世界史を履修しなかったと答えたのは、全体の16%にあたる約5400人。歯学部が31%、医学部が26%と理系が高いが、文学部も10%だった。
 履修漏れは99~02年に熊本、長崎、広島、兵庫で発覚。文科省は02、03年に各教委の担当者に指導したとしていた。


 文部科学省の方の調査もかなりいい加減だったようですね。本来ならば、調査報告を受けた時点で、全国調査をすべきでしたし、履修漏れが多いのならば、その背景まで調べ上げた上で、対応策を考えるべきだったのではないでしょうか。
 見て見ぬ振りをしたあげくが、10月も終わりになってからのドタバタ劇のあげく、受験生に余計な負担をかける今回の体たらくにつながったわけですし、調査報告を受けた時点で全国調査を実施していれば、今回のような70時間マックスというような、何をしたいのかよくわからない妥協策を取るようなマネになることもなかったのではないでしょうか。

電話だけで「問題なし」と判断 必修漏れ調査で都私学部

2006-11-11 16:05:05 | Weblog
電話だけで「問題なし」と判断 必修漏れ調査で都私学部 2006年11月09日 朝日
http://www.asahi.com/life/update/1109/003.html
 必修科目の履修漏れ問題で、東京都が都内の私立高校を再調査し、27校を「疑いがある」とリストアップしながら、電話で問い合わせただけで25校を「問題なし」と処理したことが分かった。残る2校は自主的に認めたため、7日に公表した。25校の中には教師や生徒が認めている学校もあるが、都は「学校の説明を信じる」と、これ以上の調査はしない考えだ。
 都私学部は、先月末の緊急調査で11校の履修漏れが分かったことから、改めて都内の私立全236校が提出した教育課程表を1週間かけて再点検。必修の世界史が選択科目の一つになっているなど漏れの疑いのある学校が27校見つかった。
 今月6日に担当者が27校に電話で問い合わせ、「適切にやっている」などと回答した25校を問題なしと判断。一方、本郷と拓殖大第一は履修漏れを認め、この際の記者会見では都私学部も「教育課程表をきちんとチェックしていればもっと早く気づくことができた」と謝罪した。
 ある私立では、複数の生徒や教員が朝日新聞の取材に「履修漏れはある。生徒はみんな知っている」「(漏れの有無は)知っているが、『知らない』としか答えられない」などと証言。同校の責任者は「都に『ない』と報告した。これ以上話すことはない」と説明している。
 都私学部は「基本的に、学校の言い分を信用するしかない」という。


 う~ん 履修漏れ問題を調べるのに、電話で問い合わせてくるだけならば、誤魔化そうとする方が自然でしょうし、本気で調査する気があったのか、かなり疑問が残る対応ですね。調査である以上、現地に乗り込むなり、詳しい書面を提出させるなり、もう少し細かくチェックすべきであったと思います。

懲戒処分:無免許飲酒事故車に同乗の巡査、停職3カ月  /北海道 2006年11月9日 毎日 

2006-11-11 16:02:01 | Weblog
懲戒処分:無免許飲酒事故車に同乗の巡査、停職3カ月  /北海道 2006年11月9日 毎日 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061109-00000099-mailo-hok
 道警監察官室は8日、無免許の飲酒運転で当て逃げした友人の車に同乗していた札幌方面警察署の男性巡査(22)を同日付で停職3カ月の懲戒処分にしたと発表した。巡査は9日付で依願退職するという。
 同室によると、巡査は5月19日未明、飲酒運転する友人の車に同乗し、札幌市豊平区豊平3の5の国道36号交差点で信号機の柱に衝突したにもかかわらず、そのまま立ち去った。巡査らはカラオケ店などで飲酒した直後だった。友人は道交法違反(無免許)容疑などで札幌区検に書類送検されている。


 飲酒しているとわかっている友人の車に警察官が同乗していたというだけでも大問題ですが、この友人が物損事故を起こしたにも関わらず、逃亡を止めようともしなかったのは警察官として絶対に許される行為ではありませんし、(依願退職という形式はとっていますが)警察組織にふさわしくない人間として辞めてもらうのは当然でしょう。

 それにしても、富山の飲酒運転警官の時も停職6ヶ月にして自主退職を促す形をとらせましたが、もし当人が自主的に辞めると言い出さなかったら、どうするつもりだったんでしょうか? 民間会社の就業規則にも『会社の信用を著しく貶める場合には解雇する』といった条項があると思いますが、このケースはまさに『警察の信用を著しく貶める』ケース。なぜ、解雇というわかりやすい形をとらずに依願退職という形を取らせるのか…。
 多分、当人が再就職先を探すのに困らないようにとの配慮なんだろうな…とは思いますが、逆にそんな温情が、警察の不祥事がいつまでたってもなくならない一面を作っているのではないかという気もします。

歩きタバコは1000円の過料 大阪市も条例提案へ

2006-11-11 15:55:53 | Weblog
歩きタバコは1000円の過料 大阪市も条例提案へ 2006年11月11日 朝日
http://www.asahi.com/life/update/1110/012.html
 大阪市は10日、路上での歩きたばこや自転車に乗りながらの喫煙を禁止し、違反すれば1000円の過料(違反金)を徴収する条例案を、来年2月の市議会に提出すると発表した。キタやミナミ、御堂筋沿いなど人通りの多い場所を「路上喫煙禁止地区」に指定する。地区指定や市民への周知期間を経て、来年秋にスタートさせたい考えだ。
 市は今年4月に市民アンケートを実施。回答者1157人中、8割を超える977人が路上喫煙を「迷惑」と答えた。服やかばんを焦がされた(焦がされそうになった)人や、やけどを負わされた(負わされそうになった)人もそれぞれ2割以上に達し、「もはや喫煙者のマナー向上を待てない」(市環境事業局)として、規制に踏み切ることにした。
 路上喫煙を過料つきで禁止する条例は、02年に東京都千代田区が全国で初めて制定。政令指定市では、福岡、広島、名古屋、札幌など7市が制定しているという。


 大阪市内の会社でお仕事をしている嫌煙派には朗報が入ってきました。最近は建物内や鉄道構内での喫煙が厳しくなったせいか、ターミナル駅周辺の短い移動時間に歩きタバコをする(大阪駅と阪急梅田駅をつなぐ歩道橋なんて煙いのなんの…)、はた迷惑な喫煙者が増えましたが、時間帯によっては人の波もあり、けむりを被らないように離れて歩く事も困難なだけに、不快な思いをすることも少なくありませんでした。この条例の施行で少しは不快な気分にされる事が減るのでしょうか…。

 違反金がわずか1000円ということと、実際に取り締まる人がどれだけ配置されるのか、まだ未知な部分はありますが、人通りの多い通路を軒並み指定してもらえれば、少しは抑止効果があるのではと、期待したいと思います。

井川が入札制度で大リーグ挑戦へ・阪神が容認

2006-11-11 01:26:34 | Weblog
井川が入札制度で大リーグ挑戦へ・阪神が容認 2006年11月10日 日経
http://sports.nikkei.co.jp/news.cfm?i=2006111004062n0
 阪神は10日、井川慶投手(27)のポスティングシステム(入札制度)による米大リーグ移籍を認めると発表した。今オフに同制度で大リーグに挑戦する日本人選手は西武の松坂大輔投手、ヤクルトの岩村明憲内野手に次いで3人目となる。
 球団はこれまでフリーエージェント(FA)以外での移籍は認めてこなかった。井川のFA権取得は最短でも2009年になるが、ここ数年、入札制度での移籍を訴え続けている左腕の熱意などを踏まえて容認した。
 井川は1998年に茨城・水戸商高から阪神入り。球界を代表する左腕として今季は5年連続2けた勝利となる14勝を挙げ、3度目の最多奪三振のタイトルを獲得した。


 松坂に続いて井川も大リーグに移籍してしまうんですね…。もともと大リーグ志向の強い選手でしたので、いつかは…とは思っていましたが、いざ球団から正式に容認発言が出ると寂しいものがあります。
 入団してからの成績は2001年に9勝(13敗)してからは、以降、2002年14勝9敗、2003年20勝5敗、2004年14勝11敗、2005年13勝9敗、2006年14勝9敗と完全に主力投手に…。一時期移籍するかどうかで大騒ぎになった広島の黒田投手と互角に投げ合える投手だけに、複数球団の獲得争いになりそう…。彼はどの球団に入団するのでしょうか。

「簡単で品物高価」宅配ボックス専門に盗み100件

2006-11-11 01:22:45 | Weblog
「簡単で品物高価」宅配ボックス専門に盗み100件 2006年11月9日 読売夕刊
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061109i305.htm
 マンションの「宅配ボックス」から配達物を盗み出そうとしたとして、警視庁下谷署に窃盗未遂などの疑いで逮捕された男が今年7月以降、宅配ボックスばかりを狙って、約100件に上る窃盗を自供していることが9日わかった。
 男は「宅配ボックスは高級マンションに設置されていることが多く、高価な品物が入っている確率も高かった」と供述している。被害品の大半は、住民らが通信販売で購入した商品だった。
 自供したのは、住所不定、無職尾村健一容疑者(25)。
 調べによると、尾村容疑者は先月3日午前0時30分ごろ、東京都台東区下谷3のマンションで、玄関ホールに設置された宅配ボックスをこじ開け、無職女性(24)あての配達物を盗み出そうとした疑い。
 その後の同署の調べで、尾村容疑者は、昼夜を問わず、東京都内の宅配ボックスが設置されたマンションばかりを狙って窃盗を重ねていたことが判明。
 郵便受けの不在者伝票を見て配達物が届いている宅配ボックスを探し、扉をけって壊すなどの手口で、60万円相当のカメラや、30万円相当のノート型パソコンといった高価な通販商品だけを選んで盗み出していた。
 調べに対し、「オートロック式マンションでも、宅配ボックスは自動ドアの外に設置されているので簡単に盗みができた」と話しているという。


 う~ん。実に厄介なタイプの泥棒が現れてしまいました。確かに、宅配ボックスなるもの。24時間好きな時に荷物を受け取ることができること、管理人の負担を大幅に減らすことができることもあり、関東の方の新築物件では急速に普及しつつあると聞いていますが、外見程 丈夫ではありませんし、犯行の手口も、不在者伝票で品物を確認した上で、狙いのボックスだけを壊すなど、かなり犯行に手馴れていると言えるでしょう。この手口 流行らなければ良いのですが…。

 それにしても、宅配ボックスって、食材やちょっとした荷物だけ預かるものかと思っていたら、ノートパソコンや高額なカメラまで預けることができるんですね…(あいにくそのような物が付いている高級マンションに住んだことがないので、その当たりの事情までは知りませんでした)。販売業者の対策としては、例えば5万円以上の高額品は宅配業者に必ずドアごしで本人に渡させるなど、新たな対策を練る必要がありそうですね。

後部座席のシートベルト着用、わずか7・5% 

2006-11-11 01:15:32 | Weblog
後部座席のシートベルト着用、わずか7・5% 2006年11月9日
読売夕刊 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061109i102.htm
産経夕刊 http://www.sankei.co.jp/news/061109/sha010.htm
 警察庁と日本自動車連盟(JAF)が先月行ったシートベルト着用状況調査で、一般道での後部座席同乗者のシートベルト着用率が7・5%にとどまっていることが9日、わかった。
 警察庁は後部座席の着用義務付けについて本格的に検討を始めた。
 調査は2002年から毎年行っているもので、今年は先月1~10日まで、全国の一般道780か所、高速道105か所で、約50万人を対象にした。運転者の着用率は一般道が93・8%、高速道98・2%、助手席同乗者も83・4%と93・0%で、いずれも昨年を上回った。一方で、後部座席の同乗者は、一般道が7・5%で昨年より0・6ポイント下がり、高速道は昨年より2・9ポイント上がったものの、12・7%にとどまった。
 昨年1年間の交通事故で、後部座席同乗者の非着用者の致死率は、着用者の約4倍に上ることがすでに判明している。


 これも日頃の習慣なんでしょうね。平成12年4月より、6歳未満の子供を乗せる時は、チャイルドシートの着用が義務付けられたこともあり、乳幼児や子供のシートベルトの着用率は比較的高いのですが、問題は大人。助手席と異なり、後部座席までシートベルトの着用が義務付けられていないせいか、高速道路を走る時もシートベルトをつけない方のほうが未だに多数派なようです。事故が起こった時の安全性を考えれば、一般道でも着用した方が安全なんですけどね…。

 ちなみに私は高速バスに乗る時は、着用お願いの放送がかかるせいか、無意識にシートベルトを付ける癖がついてしまいました。将来的には、高速道路を走る時は装着を義務付けるなどの法改正も必要かとは思いますが、運転手が同乗者にシートベルトをつけるように口うるさく言う癖をつけるかどうかでも、装着率が大幅に変わってくるのではないかと、個人的には考えています。

横須賀の乳児虐待:逮捕の少年、家族の注意無視 日常的に「強く揺する」 /神奈川

2006-11-11 01:11:22 | Weblog
横須賀の乳児虐待:逮捕の少年、家族の注意無視 日常的に「強く揺する」 /神奈川 2006年11月9日 毎日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061109-00000159-mailo-l14
 横須賀市内の無職少年(18)が生後5カ月の長男を虐待したとして傷害容疑で逮捕された事件で、少年が長男を強く揺さぶらないよう、家族から過去数回にわたって注意されていたことが横須賀署の調べで分かった。同署は日常的に虐待があった可能性もあるとみて、調べている。
 調べでは、少年は4日午後、長男を揺さぶるなどの暴行を加え、重体にさせた疑い。「左右に揺さぶったが、あやすためだった」と容疑を否認している。長男は8日も集中治療室に入ったまま。
 少年は妻(17)や同居する両親から、強く揺さぶらないよう言われていた。乳児が搬送された病院は、児童相談所に「硬膜下血腫」や「両眼底出血」の症状を報告した。同署は、乳児を激しく揺さぶると頭がい内出血が起きる「揺さぶられっ子症候群」とみている。
 横須賀市は母子手帳の交付記録などから、両親がともに未成年の「若年出産」と分かったため、妊娠中の1月に家庭訪問し、3月に育児指導した。産後1カ月以内にも2度、母親に授乳などを助言した。産後3カ月検診で長男の体重は6905グラムで、健康状態に問題はなかった。


 第一報を聞いた時は、夫婦と赤ちゃんだけの生活で、赤ちゃんを激しく揺さぶってはいけないことを教えてくれる人がいない故の悲劇だとばかり思っていたのですが、どうやらこの夫 妻や同居する両親から、激しく揺さぶってはならないことを何度も指摘されていたにも関わらず、強く揺さぶり続けていたようですね。虐待の疑いで逮捕というのはこのあたりの事情があるのでしょうか?
 赤ちゃんの器官は私たちが普通に考えるよりもずっと未熟で弱いものですし、そこはやはり大人が気遣ってあげないといけないところ。男性はついつい激しい動作で赤ちゃんの気をひこうとしがちですが、赤ちゃんの脳はまだ軟らかく、頭がい骨の中でぐらぐらと動きやすいため、激しく動かすと最悪 血管が切れてしまうこともあります。
 せっかく授かった貴重な命を悲劇にさらさないためにも、普段はあまり子育てに参加できない新米パパさんも、赤ちゃんは大人とは違うことくらいはよく押さえておいて欲しいですね。

15日に日米韓首席代表会合、北朝鮮核問題を協議

2006-11-11 01:07:37 | Weblog
15日に日米韓首席代表会合、北朝鮮核問題を協議 2006年11月11日 日経
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061110AT2M1001M10112006.html
 韓国外交通商省は10日、北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の日米韓首席代表会合をアジア太平洋経済協力会議(APEC)閣僚会議に合わせて15日にベトナムのハノイで開催すると発表した。APECは北朝鮮核問題が主要議題になる見通しで、6カ国協議復帰を表明した北朝鮮に一致して核放棄を求めるため3カ国の結束を確認する。
 首席代表会合には、佐々江賢一郎外務省アジア大洋州局長、ヒル米国務次官補、千英宇(チョン・ヨンウ)韓国外交通商省朝鮮半島平和交渉本部長が出席する。
 3カ国は首席代表会合後、APEC期間中に首脳会談も検討している。北朝鮮が核放棄を約束した昨年9月の共同声明履行のための具体策を協議し、APEC参加国にも協調を呼びかける方針だ。


 これ、日本とアメリカだけでやってもあまり意味がありませんが、北朝鮮と国境を交え、民族としての交流もある韓国を巻き込むことに大きな意味がありますね。
 個人的には韓国と中国をいかに取り込むかが、対北朝鮮政策をどう具体的に実効せしめるかを決めるのでは…と考えています。

強盗で手配の巡査長?が警察に自殺予告電話、事件翌日

2006-11-11 01:02:19 | Weblog
強盗で手配の巡査長?が警察に自殺予告電話、事件翌日 2006年11月11日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061110i316.htm
 群馬県太田市の世良田郵便局で現金約13万円を奪ったとして、強盗容疑で指名手配された埼玉県警加須署地域課巡査長の長利高雄容疑者(44)(群馬県伊勢崎市田部井町)とみられる男が、事件翌日の9日、埼玉県警に自殺を予告する電話をかけていたことが10日、わかった。
 群馬県警は本人が電話した可能性があるとみて、100人態勢で行方を追っている。
 埼玉県警監察官室などによると、電話は、県警本部の代表番号にかかった。男は名乗った上で「申し訳ないことをした。死にます」などと話した。応対した女性交換手が「どこにつなぎますか」と確認しようとしたところ、電話は一方的に切れたという。交換手はよく聞き取れなかったが、「長利」と似た名前だったという。


 このケースの場合、本当に自殺を考えているケースと、(容疑者がNシステム(=自動車ナンバー自動読み取り装置)を避けて逃亡している可能性が高いことから)捜査混乱を狙ったケースの 双方を考慮した上で、捜査を進めなければならないのではないかと思います。
 事故を起こした後、軽乗用車を盗んで逃亡するなど、私は後者の可能性の方が高いのでは…と疑っていますが、今年6~8月に群馬県東部であった2件の郵便局強盗で 防犯カメラの映像に容疑者と特徴が似た男が映っていることもあり、こちらの事件の捜査を進める意味でも、今容疑者に自殺されては今後の捜査が進まないことになりますし、人道上の理由だけでなく、これらの事件を迷宮入りにさせない意味でも警察は一刻も早くこの容疑者を捕まえて欲しいと思います。


関連ニュース
強盗手配の巡査長に似た男、2郵便局の防犯カメラに
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061110i405.htm
指名手配の強盗警察官、顔写真を公開
http://www.sankei.co.jp/news/061110/sha009.htm