横浜のほほん・続

植物や生き物を見ながら歩いて感じたことなどを中心に日々を綴る。

天南星

2016-04-12 06:20:34 | 日記



仁ヶ久保林道にはミミガタテンナンショウがにょきにょき顔を出していた。






ミミガタテンナンショウ(サトイモ科)
仏炎苞に包まれた中に棍棒のような肉穂花序がある。
花序の外から見える部分は付属体で花の本体は仏炎苞の奥にある。






中を覗いてみると花らしきものが見える。
雌雄異株だそうで、この個体が雄花か雌花かはよく分からなかった。

花のところにハエのような虫が動いていた。






少し痛んだ仏炎苞にエサキモンキツノカメムシが止まっていた。
仏炎苞の奥の花には興味がないと思われる。






大山の麓、朱学校の裏辺りではウラシマソウが咲いていた。






ウラシマソウ(サトイモ科)
ウラシマソウもミミガタテンナンショウに近い仲間だが、
付属体の先端が糸のようになり大きく外に延びているのが面白い。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする