昨年、11月14日、宿泊のふるさとの宿こばせの夕食です。部屋食です。
◇ ゆでがに~まずはゆでがにです。1人1杯で、カニそれぞれの味わいが異なることから、途中でチェンジです。黄色いタグも見えます。

◇ お造りの甘エビとお通しのカニと蟹味噌です。~この蟹味噌がおいしく、最初はビールで、アサヒの熟選。その後の日本酒の時にもう蟹味噌で楽しめました。

◇ ゆで蟹の蟹味噌の部分です。~親指の爪を見るだけで、味噌がおいしいか、足の身がおいしいかがわかるそうです。

◇ 月見蟹~周りは卵白。中にカニ入り。酢の味わいです。掻き込むとせき込んだり。でも、おいしかった。

◇ 焼蟹と下に見えるのみぞれ和えです。大根おろしでおいしく食べます。

◇ 蟹のあらいです。~酢や醤油でいただけます。酢が意外にいけます。

◇ 蟹味噌を焼いて、おいしく。

◇ 〆の開高丼です。~セイコ蟹がたっぷり入ったおいしい丼です。食べあきない!!

◇ お吸い物と香の物、デザートの柿です。~お吸い物に入っているのは水べこという魚です。石川ではげんげといいわれています。
越前蟹づくし、おいしかった!!!文句なし!!本当に飽きること無く食べることできました。
こばせはまだ続きます。