ひーず のーと

旅、食、落語・・・と日々思うこと、思い出したことの備忘録

清川村・正住寺

2015-03-01 21:20:39 | 寺社巡り 神奈川編
 2月14日の清川村散策。
 宮ヶ瀬のあとはバスで煤ヶ谷で降りて、宮ヶ瀬方面に少し戻り、左折して、5分ほど、正住寺があります。
 入り口のところ、正住禅寺とあります。臨済宗建長寺派のお寺です。


 三門です。山号は金剛山。


 三門を抜け、階段を上がり境内左側には鐘楼もあります。

 鐘楼を下から。


 鐘楼より本堂側には羅漢がたくさん。


羅漢様はもう少し右まで。


 鐘楼の反対側には小さな庭があります。


 本堂です。

 この本堂は古くないけど、お寺は清川村で最も古く1380年創建だそうです。そして、天鑑存円上人が開山したそうです。

住所:愛甲郡清川村煤ヶ谷2620
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清川村・熊野神社

2015-02-21 21:29:18 | 寺社巡り 神奈川編
 15日の日曜日、清川村への日帰りツアー。
 本厚木から神奈川中央交通バスの20系統、宮ヶ瀬行きに乗り、4~50分で宮ヶ瀬小・中学校。そして、3分ぐらい進むと熊野神社があります。
 まずは鳥居です。


 境内左側には鐘楼があります。


 本殿を前にして左右に狛犬が。


 そして、本殿です。


 扁額です。


 由緒は石に彫られ読みづらいけど。


 後半も。


 宮ヶ瀬の氏神のこちらの神社の創建は1655年、宮ヶ瀬湖ができるのに伴い、平成3年にこの地に越したそうです。狛犬は昭和9年のものとか。

 神社の右側には宮ヶ瀬湖が見えます。見える橋は東沢橋か?


 さらに左をみると、右に大棚沢橋、左にやまびこ大橋が見えます。


 神社の所在地は清川村宮ヶ瀬1136です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建長寺であじさい

2013-04-27 16:25:29 | 寺社巡り 神奈川編
 野球のあと、鎌倉建長寺へ。早くも白いあじさいを発見!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡八幡宮で新春を

2011-01-01 01:12:48 | 寺社巡り 神奈川編
今年も初春は八幡宮からです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡八幡宮段葛

2010-12-31 23:37:24 | 寺社巡り 神奈川編
鶴岡八幡宮の初詣に向け、段葛は灯りが灯っています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿生・浄慶寺

2010-06-09 23:45:32 | 寺社巡り 神奈川編
先日、6日の日曜日は川崎・柿生のお寺浄慶寺にアジサイを見に行きました。
柿生駅の南口から右の方に10分ちょっと歩くと、お寺の入口です。浄土宗で麻生山浄慶寺というそうです。右側の鳥居は寺域内の秋葉神社の鳥居です。

お寺の本堂です。

この本堂の裏手に小山があり、あじさいがいっぱいあるのですが、まだ、ほとんど咲いておらず、咲いているのもまだ真っ白の花が多かった。。。

楽しいのは境内にたくさんの羅漢像が置いてあり、中には携帯電話をかけているのまでいました。写真は将棋を指している羅漢2人とそれを寝そべって見ている羅漢です。

秋葉神社の鳥居です。

そして、本殿です。

境内入口手前のところに、きれいに色づいたあじさいが咲いていました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圓覚寺

2010-01-01 15:02:04 | 寺社巡り 神奈川編
建長寺に続き、圓覚寺です。こちらも、今日は拝観無料で初詣をさせていただきました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡八幡宮

2010-01-01 00:27:52 | 寺社巡り 神奈川編
今年も、新年は鶴岡八幡宮からです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江島神社・奥津宮

2008-05-09 23:25:51 | 寺社巡り 神奈川編
29日の江の島行、岩屋のあとは歩いて、江島神社の奥津宮へ。
岩屋の方から行くと、まず、御祭神を龍宮大神とする龍宮(わだつみのみや)が見えてきます。江島神社のHPによると、龍神を信仰する信者により作られたそうです。上に龍がのり、怪しい雰囲気です。

そして、1182年に源頼朝が寄進したと伝えられる、鳥居です。

拝殿です。奥に、入母屋造りの社殿。多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)を祀っているそうです。1841年に焼失したものを1842年に再建、1979年に修復したそうです。

そして、拝殿天井には江戸の絵師・酒井抱一が書いた八方睨みの亀がいます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社家・妙泉寺

2008-03-30 10:11:21 | 寺社巡り 神奈川編
中野八幡宮から徒歩5分程度、南の方に行くとありました。山号は正蓮山ですが、それ以外のことは海老名のHP等からも出てこなかった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社家・盛福寺

2008-03-30 10:08:15 | 寺社巡り 神奈川編
中野八幡宮のすぐ左側にあるのが盛福寺。山号は中野山。曹洞宗の寺院ですが。寺歴はよくわからず。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社家・中野八幡宮

2008-03-30 10:04:16 | 寺社巡り 神奈川編
昼食後、相模線の線路を渡って、10分ぐらいで、中野八幡宮。
鳥居です。桜が咲き盛っています。

社殿です。

神木の大銀杏です。樹齢は800年を超えているそうですが、昭和40年の台風により根が浮き上がり倒れ、社殿の屋根を損壊させ、幹は枯れてしまったそうです。その後、幹から新たな芽も出てきたそうです。

海老名市のホームページによると、このあたり中野村の鎮守で、祭神は誉田別命(ほむたわけのみこと)とのことです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門沢橋・浄久寺

2008-03-29 22:39:19 | 寺社巡り 神奈川編
門沢橋で、正覚寺と道を挟んで、あるのが浄久寺。

浄土宗の寺院で、山号を長谷川山隆崇院、海老名市のホームページによると芝・増上寺の末寺。17世紀の旗本・長谷川正成が1625年に門沢橋他に1751石の所領を得たことから菩提寺として建立されたとのことです。そこで、17世紀前半創建と考えられているものの境内に1614年の墓誌のある墓石があること、本尊が平安後期作のものと考えられることから、その創建には不明な点が多いとのことです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長福寺脇・須賀神社

2008-03-16 11:15:49 | 寺社巡り 神奈川編
長福寺の脇には、須賀神社という神社があります。今回は参道が工事中で入れませんでしたので、鳥居と、遠くに社が見えます。

長福寺の守り本尊として、滝の前不動を勧請したものだそうです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いずみ中央・長福寺

2008-03-16 11:13:41 | 寺社巡り 神奈川編
中和泉佐馬神社から5分少しで、和泉川沿いに北上していくと、長福寺があります。
山門です。山門には天王山と山号があります。臨済宗円覚寺派の寺院です。

本堂とその前には砂利の引かれたきれいな庭もあります。さすが禅寺。

寺院の歴史は古く、鎌倉時代に信濃源氏の嫡流、泉小次郎親衡が道場として創建したそうです。この泉小次郎は、源氏復興を掲げて、北条氏に反乱したりしたそうです。さて、
開山は大覚禅師の弟子空山円印禅師、中興は1395年、円覚寺102世大雅省音禅師で、以後、現在に至るそうです。
もう、いずみ中央の駅はすぐです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする