気軽に茶道をしてます。

日々のお稽古とともに、できるだけ手作りのお菓子で
お茶を楽しんでいる様子や、四季折々の変化もお伝えします。

敦香合(たいこうごう)とは

2015-04-11 14:27:14 | しつらえ

敦香合 楽山焼 九代目住右衛門空味 号:(無心)

4月初めのお稽古です。
しつらえを考えました。
敦香合(たいこうごう)にしました。

中国古代の黍稷(しょしょく)【きびのこと】を盛る礼器で
三脚のつく半球体の身と三(さんちゅう)のつく半球体のふたから成るもの。
春秋・戦国時代に用いられた。青銅製や陶製のものが見られる。

愛新覚羅溥任氏がお亡くなりに

2015-04-11 09:09:20 | しつらえ


愛新覚羅溥任氏(中国清朝最後の皇帝溥儀の末弟:あいしんかくら・ふにん)96歳が10日に死去された。

”溥儀が辛亥革命で1912年に退位した後の18年に生まれる。日本のかいらい国家だった満州国の皇帝となった溥儀には従わなかった。新中国成立後は教師となり、退職後は清朝史を研究。北京市人民政治協商会議委員も務めた。”

この記事を目にして

15年前ガイドに連れられ、北京の故宮博物院を見学したとき、
一角の小さな建物にて、書を書かれていました。
本当?、中国人に騙されたと思いながらも、
書を一幅いただいたことを思い出し、
急遽、今日のお稽古に飾らせていただきました。

合掌

追記
書は壽石という名で、
中国に寄付したと思えばよいのではと納得しています。