”外断熱” ~人に勧めるなら自分から~

店舗も高気密・高断熱に!
今年も子供たちは元気いっぱい!!
乗るゼGT-R、MY・・・15!?

鯉のぼり

2008-04-30 23:39:07 | ナオちゃんファイル
みなさん、こんばんは。


ナオちゃんの風邪も治り、今日は実家に鯉のぼりを見に行きました。



この鯉のぼりは、私が3歳の頃からある歴史あるもの!

真鯉の尾びれが切れてしまっていて、焼き魚みたいですが、それでも未だに保存してもらっているのには感謝の念が絶えない思いです。

でも、まだナオちゃんにはピンと来ていないみたい。

鯉のぼりよりも、庭にいるダンゴムシを集めることに夢中でした。


そのナオちゃんですが、大分幼稚園にも慣れてきたかな!?と思っていたんですが、そうでもないようです。

私たちが、ナオちゃんが幼稚園に行くことを期待していることが分かっているので、どうも彼なりにガマンしているようなんです。

まあ、誰もが乗り越えて、お友達を作り、楽しい園生活を送るんでしょうから、今は見守る以外はないですね・・・

ガソリンスタンドは混んでます!

2008-04-29 22:53:33 | 不動産業
みなさん、こんばんは。


先ほど、ガソリンスタンドに行ってきました。

日中の混雑からは多少落ち着いてきているものの、22時を過ぎてもまだ並ぶ車が何台か見られました。

4月1ヶ月間、ガソリンが安かったからと言って、別に従来よりもクルマに乗ることはなかったですね。

フクダ総理大臣の言う、

「ガソリン価格が安くなると、クルマに乗る人が増えるから省エネに逆行する」

ということはないのでは・・・

政治家も評論家もあまりに色々な意見があり過ぎて、何が本当なのか分からないですね。


さて、今日は世田谷区で現地販売会。

閑静な住宅街ということもあり、人通りが少なく、おまけに来場客もありませんでした。

首都圏のセキスイハウスの住宅展示場への来場者数が、月間で400組ほどだそうですが、そのうち300組が土地を探しているとのことですから、一般的に土地の需要は多いと思います。

ただ希望価格と実勢価格に開きがあるんでしょう。

期が変わり、思ったほど地価の変化がなかった、というのが印象的ですね。

また、例えば新築戸建(土地30坪、建物30坪)6000万円の物件があったとします。

分解すると、土地が4500万円、建物が1500万円という感じなんですが、土地のみの購入を求めた場合、坪単価150万円ではとても買えません。

20%以上高い感じでしょうか。

新築としての地価と、土地のみの価格に開きが出ていると思います。

今後取引件数が増えるかどうか・・・まだまだユーザーは慎重になるでしょうねぇ。

明日は定休日ですが、今日、ナオちゃんが風邪でダウン!

夜になって、熱が36.7℃まで落ち着いてきたので、治ってくれると良いんですが・・・

土地の決済がありました

2008-04-28 22:15:28 | 家ができるまで
みなさん、こんばんは。


今朝、気が付いたらフローリングの上で寝ていました。

昨晩うっかり寝てしまったようなんですが、硬いところの上で長時間寝ると、体が思うように動きません。

グルグルバットで10周回った後の状態みたいにフラフラ。

今日はAさんの決済があるため、何とか銀行まで辿り着きました!


さてその決済ですが、4月28日(先勝)ということもあり、銀行は朝からいっぱい。

4月の実質最後の日であり、かつ先勝ということで午前中に取引が集中した模様です。

それでも時間通りに場所を確保して頂き、売主の権利書、抵当権抹消の書類の確認を司法書士にお願いし、問題がなかったところで実行・決済となりました。

金種としては、土地の残代金、権利関係の費用一式、固定資産税の精算金、そして仲介手数料。

仕事として建物完成までまだまだありますが、心して仲介手数料を頂きました。

今まで住宅を買うために準備してきたお金ですからね。

相応の仕事をするのは当然です。


こうして、最初にお会いした7月、土地探しを本格的に始めた11月、そして土地を入手した今日と延べ10ヶ月でここまで来ました。

今後、ハウスメーカー選定、プランニング、建築確認申請、着工、完成とまだ半年以上かかります。

私としてはまだまだ気の置けない日々が続きますが、Aさんにとってはワクワクする日々になるよう、サポートしていこうと思っています。

いつの間にかゴールデンウィーク

2008-04-26 22:33:29 | 個人的なこと
みなさん、こんばんは。


いつの間にかゴールデンウィークに突入。

新年からあっと言う間にここまで来た感じがします。

よく考えてみると、ナオちゃんが幼稚園に入ったので、おいそれと旅行にも行けなくなってしまいました。

ゴールデンウィークは旅行に行くチャンスなんでしょうが、どうも今までこのシーズンに出かけることがなかったので、当然に予定なんか立てていません。

社会人の頃は、工場設備のメンテナンスで出勤でしたし、不動産業界に入ってからは、現地販売会を連日開催していたので、当然休みはなし!

後の祭りとはまさにこのことで、今から宿を探しても空いているところなんてありません。


そんな中、ナオちゃんが、

「バーベキューってなぁに!?」

と聞いてきました。

川原で鉄板を敷いて、やきそばやお肉、野菜を焼きながら食べるのって、すごく良いですよね。

これなら日帰りできるし・・・

潮干狩りやって、イチゴ狩りやって帰ってくるのも良いな・・・

仕事のことをさっぱり忘れて、遊びに行きたくなってきました!


さて、今日は賃貸の契約手続きがありました。

ワンルームに住むお嬢さんと、お母さんが同行して見えたんですが、やはり娘さんのことが心配なんでしょうね。

ご本人以上にお母さんの視線が厳しい・・・

まあ、私ほどフレンドリーかつ丁寧(!?)な説明はそうそうないでしょうから、ご安心頂けたことと思います。


明日はちょっとお休みを頂きまして、明後日はいよいよAさんの土地決済です。

カーナビが壊れました

2008-04-24 23:25:03 | 個人的なこと
みなさん、こんばんは。


我がカナブンマーチに取り付けているカーナビ。

ついに動かなくなってしまいました。

ついにと言っても、7年くらいしか使っていないんですけどね。

ハードディスクが飛んじゃったみたいなんです。

おまけにバックライトの寿命なのか、大分薄暗くなってしまいました。

営業のことを考えると、とっとと買い直してしまった方が良いかも・・・


このところ、いろいろなハウスメーカーの方とお会いしていますが、今日も中堅のメーカーの営業の方がお店に見えました。

軸組み工法なんですが、構造上の弱点を補おうという姿勢は分かるんですが、どこも少しずつ違ったアプローチをしていて、その内容を把握するのがちょっとおっくうに感じてきました。

壁組みの場合はそもそも合理的な工法なので、メーカーごとの違いって小さいと思うんですけどね。

ただ軸組みをスペックアップしていくと、どうしてもコストの問題が出てしまうと思います。

今日のメーカーさんも、本体価格で坪65万円以上。

どうして軸組みにこだわる必要があるのか、私には分かりませんが、コストと性能のバランスを考えると、やっぱり壁組みの方が勧め易いんですよね・・・

でも、思った以上に軸組みのメーカーは何とかしようと必至に考えている、という感じがあります。

さくら事務所の大下さんに、最近の住宅事情を教えて頂きにいきたいですが、お忙しい方ですから難しいでしょうねぇ。

宅建主任者講習会

2008-04-23 21:55:12 | 不動産業

みなさん、こんばんは。


今日は宅地建物取引主任者免許の更新講習の日。

朝から夕方まで、ず~っと講習でした。

座席は指定されていて、前から2番目のほぼど真ん中。

”寝ることは許されない場所”ということが、却って講義に集中できる結果に。

内容は、宅建業法や法令上の制限、税制の改正点について。

かなり有意義な内容でした。


私的に気になったのが、長期優良住宅の普及の促進に関する法案。

平成20年度中に施行されるか・・・というところですが、強制法ではないところが日本の行政らしいというところでしょうか。

大手ハウスメーカーが、今までは省エネ、可変性なんて見向きもしなかったくせに、この法整備が始まった途端、大きな顔で200年住宅構想を謳っちゃうところはどうかと思いますが、日本の住宅が良くなる方向に向かってもらえば・・・と思いました。

でも・・・日本の住宅寿命が木造で平均25年と言われていますが、これって、その家がまだ住めるか、という観点ではなく、その家にまだ住みたいか、という観点の方が大きいと思うんですが、いかがでしょうか。

裸足文化の日本人が、土足文化の欧米人の真似をして200年も住宅を持たせることができるか、甚だ疑問ではあります。

農耕民族と狩猟民族の違いみたいなものも、あるのではないでしょうか?


ところで、全然関係ない話なんですが、ペットボトルのことなんですが、あれって飲む前も飲んだ後も同じ大きさっておかしくないですか?

紙パックでもティッシュペーパーの箱でも、折りたたんで小さくなるようにしてあるんだから、ペットボトルも蛇腹かなんかにして小さくできれば良いのに・・・

500mℓのペットボトル、半分飲んじゃったら、蛇腹縮めて半分の大きさになれば、携帯も楽になると思うんですがね。

明日ペットボトルのゴミの日なんですが、袋に詰めるときにいちいち踏んづけて小さくするのが面倒で面倒で!


五月人形を飾りました

2008-04-22 23:19:08 | ナオちゃんファイル
みなさん、こんばんは。


来週はAさんの土地決済や賃貸の引渡しなどがあり、月内は予定でいっぱい。

気が付けばゴールデンウィーク間近なんですね。

今年も毎日が大変な速さで過ぎています。

明日は宅建主任者の更新講習会があります。

1回目の更新なので、つまり免許取得から5年。

ということで、今年はコンサルティング技能士の資格を取得できます。

毎年1資格とは思っていますが、なかなか予定通りにはいきませんね・・・




ナオちゃんが、

「カブトを飾ろう!」

と張り切っていたので、手伝ってもらいました。

この五月人形を飾るのも今年で4回目。

「男の子が無事に成長し、立派な男子になる・・・」
と言いますが、伊達政宗公は何人の男の子の世話をしているのでしょうか!?

ナオちゃんの通園

2008-04-21 23:27:26 | ナオちゃんファイル
みなさん、こんばんは。


家内が先週末から体調を崩しています。

何でも今流行りの風邪のようで、ずっと慢性的な腹痛が続いています。


ということで、今日のナオちゃんの登園は私が行くことに。

7時ごろ家を出て、15分後に発車する始発電車に乗ろうとしたんですが、すでにホームは人の山。

久し振りの通勤電車に全く感覚が付いていっていません。

それでも何とかシルバーシートにナオちゃんを座らせ、一安心。


・・・と思いきや、わずか二駅目にして、

「・・・パパ、おしっこしたくなっちゃった!」

ガーン!

そういえば、慌しく家を出たので、おしっこしてこなかった!

仕方なく4つ目の駅で降り、トイレを済ませたんですが、再び電車に乗ろうとするとまさに殺人的な状況。

私も以前体験した”背面乗り”を皆さんされていて、まさにすし詰め状態でした。

「これを突破できるのか!?」

と思い、お休みも考えたんですが、わざわざ遠い園を選んで満員電車が原因で行けないというのはちょっと・・・

ということで、ナオちゃんを抱き、満員電車に突入。

こんな満員電車に子供を連れて乗るのは・・・という問題は重々承知しているんですが、車内の人たちがつり革につかまり易いところを空けて下さって!

日本のサラリーマンよ!ありがとう!!


幼稚園には無事間に合ったんですが、車内でずっと抱っこしていたので、もう腕が上がらない状態。

いつも家内に任せきりでなく、朝の通園を体験したことで、どんなに大変な思いをしているかが分かって良かったです。

ハウスメーカーのプレゼンテーション

2008-04-20 23:54:46 | 家ができるまで
みなさん、こんばんは。


今日は午前・午後各1社ずつプレゼンテーション。

1社目のメーカーでは、営業・設計士・外構工事会社のお三方がいらっしゃいました。

請負契約前のプランニングで設計の方がいらっしゃるのは、私としては初めて。

ちょっとだけ”気合”を感じます!


間取りは昨日のセルコホームのそれとはガラリと変わり、非常に楽しみの多いプランとなっていました。

形状が複雑ということもあり、やはり施工価格はかなり高そう。

仕様としては、金物工法の軸組み構造に外張り断熱・基礎断熱の組み合わせ。

サッシはカネカ製の樹脂サッシLow-Eペアガラス。

換気は第1種換気。

基礎断熱は外断熱とし、対シロアリを考慮したビーズ法発泡ポリスチレン。

建物全般のQ値としては1.8前後くらいでしょうか。

金額が安いのであれば、充填断熱を追加したり、ペーパーバリアを追加して内部結露対策をしたりするんですが、コスト的にこれ以上を望むのはムリ。

外張り断熱だけだと断熱性能的に不足感が否めないですが、充填断熱を付加しないなら、気密層は外壁側にとり、内部結露の問題は通気をとることで解消できます。

このメーカーのメリットは、基礎断熱を標準採用していること。

構造体にヒノキ材を使っていることも相まって、防蟻処理を行わなくて大丈夫なのもメリットです。

あとはどこまでコストダウンできるかですね。


午後のもう1社は、首都圏にモデルハウスがない北海道のフランチャイズメーカー。

間取りとしては、真四角のオーソドックスな建物形状に生活導線を重視したプランとなっていて、耐力壁線が明確で、重心・剛心的にも非常に耐震力がありそう。

仕様としては、ツーバイフォー構造の床下断熱、サッシはどこぞ製樹脂サッシLow-Eペアガラス。換気は第三種換気。

間取りが違うので比較になりませんが、見積で他社よりも約500万円近く安いのが好印象でした。

外壁をツーバイフォーからツーバイシックスに変更し、床下を80㍉の押出し発泡ポリスチレン1種を、床根太ツーバイシックスからツーバイテンに変更することで250mm近い厚みの高性能グラスウールに変更。

こういった変更が容易にお願いできるのが、枠組壁工法の良いところであり、またこのメーカーの良いところです。

しかも、この変更によるコストアップは、坪単価1万円くらいの誤差でできるとのこと。

細かいところでは、石膏ボード裏に張る防湿防水シートや、外壁側の透湿防水シートが先張りであることも○!


これで3社のプランと見積が揃いましたが、最後にプレゼンテーションを受けたメーカーが仕様も価格も一歩リードというところです。

今日から連休明けくらいまでかけて、Aさんと間取りを詰めていき、5月中旬に相見積もりをお願いできる間取りを確定させ、5月末ごろにはお付き合いするメーカーを決めたいと思っています。

金銭消費貸借契約

2008-04-19 21:33:52 | 家ができるまで
みなさん、こんばんは。


今日はAさんの銀行手続きのため、ご一緒にみずほ銀行へ。

土曜日なので窓口はお休みなんですが、ローンセンターでは金銭消費貸借契約のみ土曜日の受付ができるんです。

銀行の駐車場を探しているときに、交通違反を犯してしまっておまわりさんと一悶着。

まあ長い話になるので、いつか落ち着いたら話をします・・・


さて今日の手続きとしては、金融機関との金銭消費貸借契約の締結と、住宅ローンの借入金を入金してもらう口座の開設、金利商品の選定など。

時間にして1時間半くらいでしょうか。

恥ずかしながら今日初めて知ったことがありました。

分割実行についてなんですが、土地で1回、建物で1回の計2回の実行しかできないと思っていたんですが、3回に分けての実行ができるとのこと。

例えば、建物の中間金で自己資金が不足した場合、残金支払い時に融資される金額の一部を中間金支払いに回せる、という仕組み。

以前申し上げたとおり、(ほとんどの!)ハウスメーカーでは手付金、中間金(着工)、中間金(上棟)、残代金の4回に分けて支払いが発生するケースがあり、自己資金をかなり多く準備する必要がある場合があります。

残代金に総額の60%を借入金で賄おうという場合、例えばその内の30%を上棟時の中間金に回せると言うわけです。

もちろん、中間金支払い時から30%分の住宅ローンは始まりますけどね。

条件としては、請負契約書の支払条件の記載が、日付が入った形で明確であること、請負契約書は印紙も貼られた正本であること、など書類の不備がない状態で、ある程度早い段階で3回に分ける旨担当者に伝えれば可能だそうです。

今回のAさんの場合、これはあくまで最後の”カード”としての話で、基本的には自己資金35%、融資額65%で資金計画を立てて頂くつもりです。

そうじゃないと、「土地購入時点では住宅ローン支払額を抑えたい」という意図からかけ離れてしまいますからね。


そして午後からは、セルコホームで間取りのプレゼンテーション。

外構費が高かったですが、本体価格+ライフライン関係で坪単価65万円というところでしょうか。

この仕様は、ツーバイシックス構造に樹脂サッシLow-E2ペアガラスの付いた高断熱仕様です。

枠組壁工法なので、C値は高い値が出るでしょうし、換気システムは全熱交換型の1種換気システムとなっています。


間取りは、これから他社のプレゼン結果と比較しながら詰めていきたいと思います。


それにしても、建物の検討はすごく楽しいですね!

明日は2社のプレゼンテーションを予定しています。