”外断熱” ~人に勧めるなら自分から~

店舗も高気密・高断熱に!
今年も子供たちは元気いっぱい!!
乗るゼGT-R、MY・・・15!?

ヘビが!

2012-05-30 23:48:27 | 店舗建て替え

みなさん、こんばんは。


ピンポーン「あの・・・佐川急便です」

玄関を開けようとしたら、

「あ!玄関開けないで下さい!!」

どうしました!?と聞いたら、

「ヘビがいるんです!」

そーっと外に出てみると、玄関脇の水切りにヘビが隠れている。

バーベキューで使うトングで首をつかみ、引っ張ろうとしましたが、これがまた・・・スゴイ力!

家内と二人がかりで何とか引っ張り出し、捕まえることができました!



ヘビが全く珍しい、ということはありませんが、捕まるのは珍しいですね。

鶴見川流域センターに持ち込んで聞いてみたら、アオダイショウの子供だろう、とのこと。

ひとまず大きな虫カゴに入れて、観察することにしました。

ナオちゃんもカノンちゃんも大喜び!

うずらのタマゴを買ってきて入れてみたんですが、やっぱりみんなが見ていると動かず・・・

暗い部屋に置いて、少しして見に行ってみたら、胴体が膨らんでいてタマゴはなくなっていました。

今度は食べる瞬間を見てみたいです。



さて今日の建築現場です。

気になる所はありませんでした。

基礎断熱なので、今後基礎コンクリートの内側に50mm幅のフェノールフォームが張られます。

また、土台の下にあるパッキンは、基礎断熱に伴い気密パッキンを使用しています。

気密パッキンは外周に連続して取り付けられるので、一般的な基礎パッキンと違い、入れるのを忘れた!というミスは起きないのが安心です。

基礎パッキンでも通気性を備えたままで連続して取り付ける場合がありますが、私はあまり見たことがありません。

そんなに高いものでもないので、連続したパッキンを指定する方が良いのでは、と思っています。


アレルギー

2012-05-28 23:47:57 | ナオちゃんファイル

みなさん、こんばんは。


今日は朝からナオちゃんを連れて病院へ。

先日の学校給食で、キウイフルーツを食べたら口の周りが赤くなってしまったんです。

ナオちゃんは元々アレルギー持ちで、鶏卵は改善しましたが、魚卵や犬、猫、ハウスダストなどにアレルギーがあります。

鶏卵には苦労しましたので、状態を調べるために今までアレルギーテストを3回ほどしたことがあるんですが、フルーツに関しては調べたことがないんです。

南国系のフルーツの酵素はアレルギーを引き起こしやすい、とのことで、今回、キウイ、バナナ、マンゴーのアレルギーテストを行いました。

結果は週末になりますが、採血の注射をナオちゃんはすごく嫌がっていました。

まあ・・・私も嫌ですけどね。

フルーツは比較的排除し易い食材だと思うので、小麦や大豆、牛乳などに比べれば何とかなるような気がしますが、それでもアレルギーがあるのはかわいそうです。


工事現場の方、今日は土台が敷かれました。

やっぱりヒバは見てくれがいい・・・

明日写真を撮ってきます。


金魚祭り

2012-05-27 23:32:29 | ナオちゃんファイル

みなさん、こんばんは。


今日は、ナオちゃんの幼稚園の時のお友達と金魚祭りへ。



代々木八幡神社で行われたお祭りで、名称の由来はよく知りません!

フリーマーケットも含め、たくさんの的屋が並んでいました。

ナオちゃんは得意の金魚すくいを!



300円で4つまで、お好きなものをどうぞ!

ということで、クルマのおもちゃ3台と不思議なサングラスをかごに入れたカノンちゃん。



これ・・・二度と付けないでしょうねぇ。

お祭りって、どうでも良いものがとても良いものに見えちゃうんですよね。

今日も暑かったですが、もうすぐ夏本番、という感じがしました。


運動会

2012-05-26 23:07:09 | ナオちゃんファイル

みなさん、こんばんは。


ドイツのニュルブルクリンクでの日産GT-R開発テスト。

おそらく初めてでしょうが、テスト車両がコースアウトし、壊れてしまったようです。

ドライバーが無事なのが何よりですが、限界に近いテストで限界を超えてしまった、ということでしょうか。

モータースポーツでも多くのクラッシュシーンがありますよね。

私の中で大きく残っているのは3つ。

1つ目は全日本F3000鈴鹿サーキットでの小河等さんのクラッシュ。
2つ目はF1サンマリノグランプリでのアイルトンセナのクラッシュ。
3つ目はJGTC富士スピードウェイでの太田哲也さんのクラッシュ。

いずれの事故も、それがきっかけとなって、安全対策やレース運営の見直しがかかり、結果的に良くなった部分はあると思います。

でも・・・やっぱり事故はない方がいいな。

日産GT-Rの事故は、限界を超えた部分を解析し、自動車開発に役に立つことでしょう。

6月の商談会で開発責任者から今回のことは話に出るでしょうが、その内容がとても気になります。


さて今日、ナオちゃんは運動会でした。



とても暑かったですね!

午前中だけ、かつ十分な水分補給で子供たちの体調に考慮しての開催でした。

ナオちゃんの小学校ではなく、別の小学校での開催だったんですが、その小学校がとてもステキな学校でした。

校舎の雰囲気や教師の雰囲気、駅からの距離や緑溢れる敷地など・・・

そんな中、ナオちゃんは大玉運びとダンスに参加しました。



私が小さい頃、女の子と踊るのはコッパズカシイものでしたが、今の子たちはそんなことないんでしょうか!?

ナオちゃんはいつも通りの雰囲気でしたが、微妙に女の子と手が触れていないところが見ていて楽しかったです。


お気の毒

2012-05-25 23:21:58 | 店舗建て替え

みなさん、こんばんは。


芸人さんの母親が生活保護を受けていたニュースが大きく話題になっていますが、ずいぶん騒ぎ過ぎな気がするのは私だけでしょうか?

ましてや国会議員が名指しで議題に上げるのはどうかと思いますけどね。

生活保護を受けている方の親族がお金持ちで、その方が支援するべきだから生活保護は出せない、というのは、何だか腑に落ちません。

そもそも政治家が考えている”お金持ち”って、我々の観点とずれている気がします。

まあこの芸人さんの推定所得を見ると、誰が見てもお金持ちではありますが・・・

生活費の支援は贈与の対象にならないようですが、かと言って”あげ過ぎ”になると、これまた問題視するでしょうから、曖昧な法律に対してここまで大騒ぎになってしまったのは、まさに芸人さんに”お気の毒”と言うしかありません。

足の引っ張り合いみたいなニュースは、何だか残念です。




さて建築現場ですが、足場が組まれました。

先日、修繕中のマンションの足場が倒れ、小さなお子さんが犠牲になった事故がありましたので、足場・養生とも十分に安全を考慮して頂きました。

例えば、縦一方の養生シートでは、子供が隙間から手を入れられますので、縦方向・横方向の二重にシートを張る、などですね。

明日、保育園で保護者会がありますので、安全面についてきちんとお伝えして頂きます。

棟上げは6月の中旬から下旬になる予定です。


ご無沙汰です

2012-05-24 23:43:27 | 個人的なこと

みなさん、こんばんは。


すっかり間があいてしまいました・・・

さて建築現場ですが、明日から足場が組まれます。

打設から5日間が経過しましたので、上棟に向けての準備、ということになります。

明日写真を撮って参りますので、現状をご紹介したいと思います。


6月いっぱいまでディズニーランドがちょっとお安い!ということで、カノンちゃんはミッキーさんに会いに行ってきました。

平日の水曜日ということで、すっかり空いていることを期待していたんですが、想像以上に混んでいた様子。

ミッキーさんに会うことはできなかったようですが、風船を大切に持って帰ってきて、乗った乗り物のことを一生懸命説明してくれました。

それにしても、ディズニーランドは年中混んでますね。

昔働いていた頃は、空いている時期(1月、2月、6月)があったんですけどね。

キャスト感謝デー(名称は忘れましたが)というバイトをしている人だけが遊べる日、なんてのもありました。

まあ当時とは規模がまるで違いますが・・・


明後日はナオちゃんの小学校のスポーツデー。

つまり運動会なんですが、年に一回の女の子との合同イベントなので、みんな張り切っているようです!


保育園

2012-05-18 23:53:36 | 店舗建て替え

みなさん、こんばんは。


近所にできた保育園、募集枠に対して申込数がわずか1/4とのこと。

・・・あれ!?待機児童が多いはずでは。

今回建物をお使い頂く、認可保育園の方と話をしたんですが、待機児童数は今がピークなので、今後は保育園の数が減っていく傾向にあるはず、と仰っていました。

総合こども園への移行が検討されていますが、幼稚園の乳児の受け入れが任意である以上、待機児童数は減らないのでは、と言われています。

それも然ることながら、保育園経営者の方は、保育園と幼稚園はそもそも異なる点が多いことを指摘していました。

子供たちとの関わり合いだけでなく、職員の勤務体制も大きく違うのでは、ということのようですね。

幼稚園にはGWや夏休みなど長期連休には職員も概ね休みになりますが、保育園には休みがない(交代で休みをとっているとのこと)ので、同じ枠組みにするのは難しい、と伺いました。

それだけに、保育園を経営していく上で認可を頂くことは、とても重要なことのようです。

明日、保育園では建物の概要説明と許認可の進捗状況について、そして足場や養生など、子供たちに対しての安全対策について保護者説明会が開かれます。

許認可の内定を頂くこと、建物が事故なく完成すること、この2つが今夏までの大きな願いですね。


日産リーフにのっている方の話。

日産ディーラー、ゴールデンウィークはお休みだったんですね。

120kmほどしか走らないリーフでドライブに出かけたところ、カーナビに出る給電ポイントはことごとく休業中。

焦りながら何とか高速道路のサービスエリアで30分の急速充電をし、その後もずっと気にしながらのドライブだったそうです。

やっぱり電気自動車はまだ早そうですね。

今後のエコカーは、モーター駆動と低排気量のエンジンによる発電というシステムが良いような気がします。

ちなみにエコカーとは真逆の思想を持つGT-Rですが、来月の商談会に飽きもせず(性懲りもなく)参加してきます。

テストドライバーの同乗体験や、ニュルブルクリンク24時間レースの結果や成果を伺うのがとても楽しみです。


調子が悪いです

2012-05-16 23:47:35 | 個人的なこと

みなさん、こんばんは。


何だか乾いたような咳が出て、どうも調子が悪い日が続いています。

4年ごとのオリンピックイヤーに流行するという、マイコプラズマでしょうか・・・


建築現場の方ですが、立ち上がり部分の打設が行われました。

車で通りすがりに見ただけなので、良く見てませんし写真もありませんが・・・

その後、セルフレベリング剤で基礎上面を平らにし、ビニールシートで養生をしていました。

暑くなるこの季節、直射を当てないようにシート養生をするのは大事ですが、意外と放ったらかしの現場が多いですね。

底盤部分は散水していましたから、とても丁寧な仕事だと思います。

この後5日間、型枠を外すまで据え置くことになります。


もうすぐ金環日食ですね。

各小学校でいろいろな取り組みがあるようですが、ナオちゃんの学校では朝7時に集まって、校庭で見学することになっています。

天気が良いといいんですが・・・

ちなみに、専用のメガネがたくさん流通していますが、とても使い物にならない粗悪品も出回っているようなので、注意しましょう!

蛍光灯を見て、あっさり光が透けて見えるようなものは、使ってはいけませんね!


小魚ばっかり

2012-05-13 23:25:26 | ナオちゃんファイル

みなさん、こんばんは。


先日、地引網に行ってきたナオちゃんとカノンちゃん。

想像以上に気温が下がり、おまけに雨も降ったようでしたが、色々な魚が捕れて楽しかったようです。

まあ・・・ほとんど小魚で、お楽しみの天ぷらも小魚ばかりであまり食べなかったようですが。

30人集めれば地引網ができるとのことで、親子合わせて15組、小学校のお友達を集めれば・・・なんて思っています。

それにしても、今回地引網をやった茅ヶ崎の海岸ですが、東海地震が発生すると大津波の危険性があるそうです。

何でもJR東海道線の軌道付近まで津波が押し寄せるそうで、海岸からは結構な距離があります。

おまけに海岸線沿いはずっと渋滞していたようで、もし地震が起きていたら・・・間違いなくアウトだったでしょう。

”たられば”を気にしたらきりがないですし、何もできないですが、やっぱり心配は残ってしまいますね。


明日、保育園との賃料交渉を行います。

周辺事例から平米単価を決め、面積を掛け算して算出しました。

保証金は保育園の準備できる金額との折衝となります。

もし不足を感じるようであれば、第1回更新時に補充するなどの措置をとります。

今までと違う取り組みとしては、更新料を契約月数(3年契約であれば36ヶ月)で割り、それを賃料に上乗せすることを検討してます。

完成は8月予定ということで、賃貸契約は7月ごろになりそうですから、賃料云々というのはちょっと早いんですが、保育園の認可を頂く上で早めに知りたい、という貸主の意向からこのようになりました。

私としても、早く決まることに越したことはありませんからね。

今のところ、順調です。


基礎工事(配筋)

2012-05-11 22:57:59 | 店舗建て替え

みなさん、こんばんは。


ナオちゃんの従姉妹がちょっと体調を崩しています。

早く良くなりますように・・・




今日は建築現場にて、配筋検査に立ち会ってきました。

配筋の状態は、図面を見ながらメーカーの検査員と現場監督で確認しました。

鉄筋と鉄筋のつなぎ目は補強筋を重ねて繋げますが、重ねる長さは鉄筋の太さ×40と決まっています。

鉄筋の太さはD13(直径13mm)やD16(直径16mm)と図面に表記されますが、画像にあるベース配筋はD13なので、重ね代は520mm以上必要となります。

補強筋は、配管周りにも取り付けられます。

耐圧盤(水平方向の鉄筋コンクリート)と立ち上がり(垂直方向の鉄筋コンクリート)は2回に分けてコンクリート打ちが行われます。

私自身、1回打ちは見たことがありません。

2回に分けてコンクリートを打つため、そのつなぎ目の処理が必要となります。

ひとつは防水、もうひとつはコンクリートの密着性。

防水については、このつなぎ目の高さがグランドレベルよりも高い場合は何もしませんが、低い場合は止水板という樹脂製の板を縦にいれます。

つなぎ目からの水の流入を防ぐ訳ですが、今回はグランドレベルよりもつなぎ目が高い位置なので、止水板は使っておりません。

また密着性についてですが、コンクリートの表面にできるレイタンス膜というのを処理しないと、コンクリートとコンクリートの密着性が悪くなってしまいます。

このレイタンスの処理は、金ブラシのようなものでこすっていくんですが、2回目のコンクリート打ちの前に処理するよう、チェックリストには書かれていました。

ちなみに・・・レイタンスの処理をするメーカーは少ないように感じますので、ぜひ基礎工事の際、レイタンス処理はして頂けるのか確認する方が良いですね。

明日、1回目の打設がありますが、続きはまた明日。




明日、地引網をしに湘南に行くカノンちゃんとナオちゃん。

日焼けが心配(!)なカノンちゃんは、念入りに日焼け止めクリームを塗っていました!!!!!