goo blog サービス終了のお知らせ 

労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

秋の夜長はサーフ・ムーヴィー

2006-11-10 | 脱線編2 サーフィン(その他)
 てめーの愚痴ですが、毎年、2月・4月・11月は3週くらい休日出勤でゆったり波乗り行けず・・・(ノ_<。)ビェェン
隙を見て、片道2時間くらいで行けるポイントに出勤前に行こうとするが、時間に余裕があるときに限って波は無し・・・(-_-;)
そんな悲しいときにはサーフィン・ムーヴィーでも見るか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第38回社労士試験の合格者が発表

2006-11-10 | 書記長社労士 社労士
 今朝、第38回(平成18年度)社会保険労務士試験の合格者が発表されましたね
合格された3,925名の方、おめでとうございます
残念ながら不合格だった42,091名の方、もの凄くショックでしょうが、諦めないで再度の挑戦、頑張ってくださいね

 と言うわけで、合格率は8.5%と平年並みでした。
しかし、合格基準を見ていると、すこし甘いなあって正直感じました
 選択の総得点は22点以上、1科目平均2.75って、合格基準から足切り未到達ですやん
足切り救済が、4科目ですよ
労基・労安は良いとして、労災なんて基本事項ですやん!
社会保険に関する一般常識も、日本人としての国語力があれば3点取れますって!
厚生年金は旬の出題やし・・・

 択一の総得点41点以上は妥当?58.6%の正答率だよ?
足切り救済は、一般常識の「労働に関する」はむちゃくちゃ難しかったけど、「社会保険に関する」のほうは、逆にむちゃくちゃ簡単だったのに・・・
労基労安も、労安がたしかにむちゃくちゃ難しかったけど、労基が簡単だったのに・・・って思います。

 これくらい合格基準のレベル下げなくては、合格率を平年並みに出来なかったのかなあって思いました。
でも今回の試験では「選択も択一も総得点は楽勝合格基準、しかし選択の労基労安だけが1点で落ちた」って人が一番可哀相な気がする
(自分の一回目とダブります・・・)
 と、なんかエラそうなこと、書いちゃいました・・・
でも、いいのです
資格試験は合格してナンボです
そして合格しただけではメシは食えないのです
合格した皆さん、この資格を上手に活用して、しっかり頑張ってくださいね

 たくさんの後輩が生まれました
俺もみんなから笑われないように頑張ろうっと
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィン?

2006-11-09 | 脱線編2 サーフィン(アイテムのこと)
 こないだ、若い子と話していて、驚愕!?
フィンのこと、スケッグ(玄人っぽくはスケグ)って言うよね!(゜ε゜;)
彼は知らなかった???( ・_・;)
最近、言わないの?????
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャミロクワイのベスト!

2006-11-09 | いい音楽聴いてますか♪
- JAMIROQUAI HIGH TIMES : SINGLES 1992-2006 -


 昨日、amazonから届きましたジャミロクワイのベストアルバム
1994年デビュー以降、アルバム6作は全世界で通算 2000万枚、日本だけでも360万枚のセールス。
そんなスーパースターの初となるベスト盤です。
 しかし実は昨夜はへべれけのタクシー帰還でしたので、届いていたことに気付かず・・・ 由\(@_+ ) ヒック!

 で、朝から通勤途中、全曲聴きました
実は俺、ジャミロクワイのアルバムは一枚も持っていないので、20曲中(2曲新曲・1曲日本版のみのボーナストラック)、何曲、知っているかなあって不安でした。
しかし、さすがジャミロクワイほとんどの曲を知っていました
ラジオとかMTVとかでかかりまくってるからですね

 いやーやっぱ良いや
アシッド・ジャズのジャンルに入りますが、ファンクとも言ってよいとおもいます
ヴォーカルも抜群ですが、ベース・ラインが素敵っす。
曲数の関係か、一曲一曲がすこし短く編集されているような気がします。(残念

Emergency on Planet Earth から 1. When You Gonna Learn 2. Too Young To Die 3. Blow Your Mind 4. Emergency On Planet Earth

The Return of the Space Cowboy から 5. Space Cowboy 20. Half The Man  *bonus track for Japan

Travelling Without Moving から 6. Virtual Insanity 7. Cosmic Girl 8. Alright 9. High Times

Canned Heat から 10 Deeper Underground

Synkronized から 11. Canned Heat

A Funk Odyssey から 12. Little L 13. Love Foolosophy 14. Corner Of The Earth

Dynamite から 15. Feels Just Like It Should 16. 7 Days In Sunny June 17. (Don't) Give Hate A Chance 18. Runaway (new track) 19. Radio (unreleased track)

 初回生産限定盤にはミュージックビデオ13本を収録したDVD付きお得です
これは今夜、家に帰ってから観ます
新曲の「Runaway」のミュージック・クリップは、昨日、MTVで観たけど、かなりおもしろ企画です
宇宙服を着たジャミロクワイが、ロンドン中を月面探査機(?)に乗って走り回ります。
それを観ている人の反応が超おもろい

ザ・ベスト・オブU2 18シングルズ
 このアルバムもアマゾンで注文しています
 11月22日が発売 楽しみです
 グリーン・ディとコラボレートした新曲(カヴァー)がかっこいいです
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車運転者の労働時間等の改善のための基準

2006-11-08 | 書記長社労士 労務管理
 昨日は久しぶりに、家で晩ご飯を食べたような気がします。
飲み会や出張や仕事流れの懇親会や波乗りと続いていたからです。
やっぱ、家で飲むのは落ち着きます。
昨日は海に行ってて読んでなかった新聞全部を今さら拾い読みしつつ、先日の高知で買ってきた「清水サバ」などをつつきながら、一気に寒くなって美味しく飲めるようになった土佐鶴の熱燗をチビチビやってました。

 11月2日の記事「不払い残業になるかどうかの注意点 」のコメント欄で、トラック運転手の労働条件のことで質問を貰いました。
トラックだけでなく、バス・タクシー・ハイヤーの乗務員の労働条件は、労働基準法以上にややこしい基準があって、非常にややこしいのです。

 厚生労働大臣(当時は労働大臣)名で告示している、「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」(平成元年2月9日・労働省告示第7号、最終改正平成9年1月30日・労働省告示第4号 平成9年4月1日から適用)で定められている内容を、大雑把になりますが、書いておきたいと思います。

◆ 拘束時間 ◆
タクシー(日勤勤務)
 1箇月・・・299時間 1日・・・原則13時間・最大16時間)
 特例・・・「車庫待ち等」で、かつ 労使協定が有れば、1箇月322時間・1日24時間まで延長可(ただし休息期間は継続20時間以上・16時間超の勤務は1箇月7回以内・18時間超の勤務の場合は夜間に4時間以上の仮眠付与)

タクシー(隔日勤務) 1箇月・・・262時間(地域的事情その他の特別な事情がある場合において、労使協定があるときは、1年のうち6箇月までは270時間まで延長可) 2歴日・・・21時間
 特例・・・「車庫待ち等」は2歴日24時間・1箇月282時間(ただし夜間4時間以上の仮眠付与・21時間超の勤務は労使協定があれば1箇月7回以上)

ハイヤー 拘束時間規定の適用はナシ

トラック等 1箇月・・・293時間(労使協定があるときは、1年のうち6箇月までは、1年間について総拘束時間が3516時間を超えない範囲内で320時間まで延長可) 1日・・・原則13時間 最大16時間(ただし15時間超は1週2回以内)

バス等 4週平均で1週間当たり65時間(貸切バスの運転者・乗務員、高速バスの運転者は、労使協定があるときは52週間のうち16週間までは、4週平均で1週間当たり71.5時間まで延長可) 1日・・・原則13時間 最大16時間(ただし15時間超は1週2回以内)

◆ 休息期間 ◆
タクシー(日勤勤務)
 継続8時間以上

タクシー(隔日勤務) 継続20時間以上

トラック・バス等 継続8時間以上(運転者の住所地での休息期間が、それ以外の場所での休息期間より長くなるよう努めること)
 特例 分割休息期間、2人乗務、隔日勤務、フェリー乗船における特例は労働基準局長通達の定めによる)

◆ 運転時間 ◆
トラック等
 2日平均で1日当たり・・・9時間 2週平均で1週間当たり・・・44時間

バス等 2日平均で1日当たり・・・9時間 2週平均で1週間当たり・・・44時間(貸切バスの運転者・乗務員、高速バスの運転者は、労使協定があるときは52週間についての運転時間が2080時間を超えない範囲内において、52週間のうち16週間までは、4週平均で1週間当たり44時間まで延長可)
 
◆ 連続運転時間 ◆
トラック・バス等
 4時間以内(運転の中断には、1回連続10分以上、かつ、合計30分以上の運転離脱が必要)

◆ 休日労働 ◆
タクシー(日勤勤務・隔日勤務とも)
 2週間に1回以内、かつ、1箇月の拘束時間及び最大拘束時間の範囲内

トラック等  2週間に1回以内、かつ、1箇月の拘束時間及び最大拘束時間の範囲内
 適用除外 緊急輸送・緊急作業および危険物輸送については労働基準局長の定めにより適用除外

バス等  2週間に1回以内、かつ、4週間の拘束時間及び最大拘束時間の範囲内
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語は好き?

2006-11-07 | おすすめ その他
 昨日・今日の一泊二日の職場委員学習会。
(↑の写真は、今回の会議で使った大阪府北部の公共の宿の紅葉です)
いろんな議論も出来たし、新鮮な意見や要望、アイデアもいっぱい出て非常に有意義なものになりました
かなり飲んだけど、俺は早く寝たので、比較的被害は小でしたが、朝、かなりの数の酩酊者が、朝食会場や廊下をゾンビのようにさまよっていました 由\(@_+ ) ヒック!
アルコール・チェッカーを持ってきてやったら良かった。
たくさんのデータのサンプリングできただろうに
調査部の「賃金計算基礎知識」の講座、予定より早く終わったけど、もし残留アルコールが有ったらダメなので、補足説明と称して、ちょっと喋らせて貰った。
そして昨日の分散討議のまとめも長めに引っ張っておいて、終了時刻は予定通りの11時、みなさん、お疲れ様でした。

 ところで英語は好きですか?
俺、大好きです
幼稚園の頃から英語に親しむのをテーマにしたサークル(LABOっていいます)に通ってましたし、学生の時、英語の成績はムチャクチャ良かったです。
中2の時、夏休み中、オレゴン州の一般家庭にホームスティしたこともあります。
社会人になってからも、ラジオで英会話の番組は、ちゃんとテキスト買って聴いてました。

 しかし、こないだパラオに行ったときは、思い通りに英語が出てこなかったしなあ・・・
最近、英語で話す友人もいないしなあ・・・
映画見てても、完全に字幕に頼ってるしなあ・・・
ぜんぜん勉強もしていないしなあ・・・
将来、リタイアして、海外のビーチで波乗り三昧の生活を送るかも知れないしなあ
もし社労士を開業することになったときに、外資系企業に特化した社労士ってのもカッチョイイしなあ
最近、なんも勉強していないし、飲んだくれてばっかで、ちょっとおバカになりつつあるしなあ・・・
また英語の勉強しようかなあ・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労働協約と労働基準法

2006-11-06 | 書記長社労士 労働組合
 うちの組合の組織は委員長、副委員長、書記長、執行委員、中央委員、職場委員という役員構成になってます。
今日明日は新しい任期に入った職場委員対象の労働講座。
1日目はうちの労働協約を通じて憲法で保障された労働三権と労働基準法、労働安全衛生法、労働組合法を叩き込みます。 その後は各職場の抱えてる課題をディスカッションさせたのち夜は懇親会。
明日はたぶん二日酔い多数の中、給料計算の方法を教えます。
残業、休日、深夜手当の計算、各種手当、公租公課やチェックオフの仕組み等。
習う方も教える方もゲッソリになります。
僕は双方を気楽に眺めてます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまさば買って帰ったの高知3日目

2006-11-05 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国
 波、無くなっちゃただろうなーって天気図とか天気予報とかいろんなデータで昨夜勝手に判断、そして朝目が覚めても、携帯波情報で鞭の膝~ももを見て、確信、いつまでも布団の中でグズグズ、先輩に起こされてから二度寝・・・朝ご飯を食べてから三度寝・・・コーヒーを飲んでから四度寝を繰り返し、ようやく9時に動き出した。

 H野チェックしたけど良くない、F海、使えるか?でも人多いぞ?奥は?空いている?でも波も割れてない?
ってぼやぼやしていると、masa君登場「二度寝しました~」(いえいえ僕は四度寝ですから)
干潮一時間前、ちょうど良いよ、もうすぐ割れるよってことで、昨日の朝のピークにゲッティングアウト。
うねりは膝~腰。
パドルアウトしたときにはまだ割れてなかったけど、俺の言ったとおり、10分もすればブレイクしだした。
でも、グーフィーは消えてしまい、上手くいってワン・アクション板返して終わり、悪いとワン・ターンで「あれ?波はどこ?」(昨日はグーフィーが良かったけど)
レギュラーは、ダンパーギリギリの波を抜けて、薄くて力ないリップながら、うまく板回し込めたらちゃんとメーク出来るし、クリティカル・ゾーンをはずさなかったら、ロングライド。
波数少なし、人多し、でもたまの良いレギュラーのお陰で、ニコニコみんなでFun Surf
抜けるような青空で天気も良いし、俺、ハーフで入っていたけど、ポカポカ気持ちの良い快適サーフィン

 干潮過ぎて、少しずつ汐が多くなってきて、混んでいる一番北のピークしか割れずらくなってきた。
そろそろビールも恋しくなってきたし、上がることに。
充分、良さげなレギュラーが入ってTake off、しかし先輩が前乗り。
後から思いっきり追いついてやって、プレッシャー掛けて放り出してから、岸まで、無理矢理繋いで、Finish
ちゃんと三日間を仕上げたつもりの自己満足で
駐車場に戻って、着替えて、椅子を出して、クーラーボックスからよーく冷えたビールと、昨夜買っておいた、スマガツオの煮節とカラシジャコ天を取り出した。

 スマガツオの煮節はポン酢をかけて、カラシジャコ天はコンロで軽く炙って表面の油を飛ばして。
そしてプシューってね
みんなも順番に上がって来て、車運転しなくちゃいけない人以外(←飲んだくれのヤツばっかのせいで運転させられる羽目になっている方です。いつもすみません)はみんなプシュー。
 すごく素敵な青空、気温は25℃、風はさわやかな微風、適度な湿度、最高です

 帰る前に、サニーマートに寄って、お買い物。
おそらく、次に高知県西部に来るのは、春(たまたま自分の休みと、冬の滅多に立たない波がピタッと合えば来るかも知れないけど)、で、買っておきたい物があったので。

①まずは、もちろん土佐鶴です。
大阪では一升瓶でしか売ってないけど高いんです。高知で紙パックで買えばちょっと安いから 3本買いました。

②天然ゆずしぼり汁です。
ゆず100%の絞り汁で、塩しか使っていません。
これからお鍋の季節ですし、これ、最高です、でも、小松柚粋園のネット通販ですと1890円もしますサニーマートでなら764円やのに・・・高い・・・知らなかった。

③清水さばです。
清水サバは、高知県土佐清水市で水揚げされるゴマサバのことで、足摺岬周辺の水深200メートルまでの大陸棚域に生息するゴマサバを、立縄漁と言う独特の漁法で一匹ずつ釣り上げ生け簀に入れて港まで持ち帰るのです。
年間を通して食べられますが、旬は秋から冬にかけて。
大振りの形の綺麗なのは、なかなか高価で手が出ませんが、スーパーで売っている小振りなのは安くて庶民のお魚です。
油がのって美味しいのです

④そしてもちろん鰹のタタキ
うちの家族は、みんな大阪で売っているのや、居酒屋で出される鰹のタタキは「不味い」って言って食べません。
だから、このお土産が一番喜んでくれます。
どうしてこんなに味が違うのかなあ・・・

 ちゅうわけで、ただ今、土佐鶴、ちびちびやりながらブログを書いてましたが、そろそろ寝ます・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全身筋肉痛の高知二日目

2006-11-04 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国
 今朝は、俺らにしては早起きしてF海へ。
現地合流の先輩カップルの到着を待って即効入水。
正面もよさげだが、人の少ない一番奥のピークで入ることに。
サイズは腰~腹、軽いオフショアでそこそこよい形の波でFun Surf
引き一杯のときにしばらく波数減ったけど、潮が動き出してからまた良くなっていって、空腹でふらふらになるまで頑張った


 昼飯はジョイフル
友達がオムライス・ハッシュド・ビーフを頼んだけど、メニューの写真とぜんぜん違うのが来たので怒っていた
きっと本部で勝手にメニューを作ったけど、ちゃんと調理できる人がこの店には居ないんだって結論。
オムライスって言ってるくせに、チキンライスの上にスクランブルド・エッグが帽子のように載っているだけ。
どこがオムライスやねんでした(写真撮ればよかったね)

 昼からは再度、F海に。
昨日と違って風は吹き出さず、でも正面しか波が割れずで人が集中して、磯ノ浦のよう(←大阪の人はわかるネタ、でもちょっとオーバーか
昨日と同じように俺の好きなピークでみんなが気づかない波をこそっと乗るはずが、だんだんそこまで人が割り込んできて、不幸せに
やっぱ三連休ってビジター多いし避けたほうがいいっすね・・・(って俺もビジターや

 夜は、大好き中華料理店「龍星」で、中華宴会
総勢5人で、焼き餃子3人前(ニラがタップリで小ぶりで美味、餃子はあんまりいらんわって言ってた先輩がほとんど全部食いよった)、豚の辛味煮、小エビのてんぷら、五目焼きそば、野菜サラダ(←なぜ?)、ゆず胡麻から揚げ。
生ビールみんなタップリ飲みつつ、お父さんとお母さんと、サメ話しとか女房関白の話とか(←先輩の彼女はいつも先輩にパンツを洗わせているらしいから発展)、お料理の話とか盛り上がりつつ、おいしく楽しく宴会
白身魚のお料理を内緒でご馳走もしていただきました(ブログに書いて内緒って有効か?)

 満腹で、満面の笑みで、お二人に「おやすみ」を言って、今現在、部屋で宴会中。
明日はもう波ないね・・・
柏島に行ってシュノーケリングでもしようかな?
昨日も今日もF海、水深2メートルくらいの海底がよーくみえたし、今日は海底に潜むエイまで見えたから、かなり透明度が高い
きっと絶好のシュノーケリング日和のはずなんです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法公布の65周年の日のサーフィン

2006-11-03 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国
 昨日は、去年の11月に、僕がこのブログを立ち上げるきっかけになった、谷口雅和先生の「社労士プチ開業セミナー」で知り合った、「行政書士開業への未完成が山積みさ♪ブログ」のコマちん、「社労士・行政書士お役立ちノート」のこーろさん(ほぼ1年ぶりの再会です)、そして以前からネット上でお付き合いのあった「くりまるパパの部屋」のくりまるパパさん、そして初めてお会いしました(こまちんのコメント欄ではお馴染みでした、「ぜったい受かるぞ社労士 」のばたさん、「涼子がゆく」の涼子さん、昨日の記事にもコメントをいただいた月収80万&30年先も社労士現役をめざして!の社労士の村岡先生、そのほかこのブログにもコメントいただいた事のあるおっくんさんたち総勢10名でオフ会でした。
なかなか楽しかったのですが(くりまるパパがあまりにも想像通りの楽しい人過ぎたので特に自分の中で密かに抱腹絶倒してました)、申し訳なかったのが、自分が波乗りに行く予定になっていたので、運転のため酒を我慢しなくてはいけなかったので、皆に気を使わせたことでした。
次回は、昨日の100倍、元気に盛り上げますのでどうぞ、またお誘い下さい
みなさんのブログへのコメントは大阪に帰ってからじっくり腰据えて取り組みますんでヨロシクです

で、今日はいつもより若干、出発遅めで高知県西部に。
しかも3人でだったので、交通費けちけち大作戦で、基本的に高速道路は使わずに。
そのせいでF海到着は7時半、しかも仮眠から全員起きられない・・・

 こっちに住んでるmasaくんにたたき起こされて、ようやく動き出したのが9時前・・・
大急ぎで着替えて入水です。
波は、胸、たまのセットは肩~頭?
さきに入ったmasa君が正面に居るはずだったので、ゲッティングアウトしたがいない・・・波はくちゃくちゃ、乗っても全然おもろない・・・騙された・・・
で、アウトから3本だけ乗って、センターに移動。
こっちの方がいいやん
しかもちゃっかりmasaいてる・・・

 メインのピークは大混雑なので、少しずれた空いているポイントでレギュラー・グーフィ変わりばんこにいい波ゲット
3時間、まったり堪能


 昼飯は、F海を見下ろせる丘の上に最近出来た海風ってお店、もうロケーションが最高(今日の写真はそこからの景色です)
F海全体がテラスから見渡せて、双眼鏡を借りたら海に入っているサーファー一人一人の顔が分かるくらいです。
メシも安くてボリュームたっぷりで、腹を空かせたサーファーにはもってこいです。
コーヒーもちゃんと豆から挽いてから点ててくれます。

 午後、風が入って波悪いので、しばし車中で爆睡
おきてからH野とF海両方比べて、けっきょくF海の正面で日暮れまでファン・サーフでした。
ここでも、真ん中のピークは避けて、みんなが気付いていない俺の大好きなポジションで来る波全部独占させて頂きました。
楽しかった

 ただいま、民宿の近くのネット・カフェでブログ、投稿中です。
今から宿に帰って、風呂入ったら、いつもどおりの部屋宴会です
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不払い残業になるかどうかの注意点

2006-11-02 | 書記長社労士 労務管理
 昨日書いた「11月は賃金不払残業解消キャンペーン月間 」の記事がきっかけで、経営者の立場・権利者の立場・労働者の立場などいろいろな立場の友人からいろんな問い合わせがありました。

時間外労働(残業)を労働者に命じるには要件があると解されています

◆法定内残業(1日8時間・1週40時間の範囲内の時間外労働)
  内容が合理的な就業規則が存在する

◆法定外残業(1日8時間・1週40時間を超えて労働させる場合)
  ○いわゆる三六協定(さぶろくきょうてい)の締結と届出
  ○内容が合理的な就業規則が存在する

時間外手当(残業手当)の支給が命じられる場合があるケース

☆労働基準法41条該当者の判断☆
 労基法では41条で、時間外労働に関する制約を適用しない者を定めています。(いわゆる41条該当者)

(労働時間等に関する規定の適用除外)第41条 この章、第6章及び第6章の2で定める労働時間、休憩及び休日に関する規定は、次の各号の一に該当する労働者については適用しない。
1.別表第1第6号(林業を除く。)又は第7号に掲げる事業に従事する者
2.事業の種類にかかわらず監督若しくは管理の地位にある者又は機密の事務を取り扱う者
3.監視又は断続的労働に従事する者で、使用者が行政官庁の許可を受けたもの

○「管理・監督者」に該当するかどうか
 よく「係長」になったら残業手当が付かなくなるっていうようなケースがありますね。
しかしある役職に就いたから一律に残業手当などの支給をしなくてはよいかというわけでなく、「管理・監督者」に該当するかどうかには以下の要件があると言われています。

 ①使用者と一体をなし、経営及び従業員について管理者的立場にあることから、使用従属関係上の拘束が一般労働者と比して弱いこと
 ②職務上の性質から労働時間・休憩・休日に関して規定の枠を超えて働くことが要請されていること
 ③そのため労働時間に関して拘束を受けて居らず、出退勤・休憩など自由に出来る裁量権限があること

 ですから、例えば係長になっても、今までの働き方や権限が一切変わっていない場合などには、残業手当の不支給は違法なものとなってしまうことがあります。

○「監視又は断続的労働に従事する者」
 たとえば、守衛さんとかマンションなどの管理人さんとかです。
このような「監視又は断続的勤務」は、一般の労働者と比較して労働密度が低く身体的・精神的な疲労も少ないという観点から、労働時間・休憩・休日に関しての規定を適用しないとされています。

 しかし「監視又は断続的労働に従事する者」とするには、事前に労働基準監督署長の判断を仰ぎ許可を得る必要があります。
その許可無くして、残業手当を支給しなかった場合には、その不支給は違法なものとなってしまいます。

☆「みなし労働時間」が適用されるかどうか

労基法第38条の2 労働者が労働時間の全部又は一部について事業場外で業務に従事した場合において、労働時間を算定し難いときは、所定労働時間労働したものとみなす。ただし、当該業務を遂行するためには通常所定労働時間を超えて労働することが必要となる場合においては、当該業務に関しては、厚生労働省令で定めるところにより、当該業務の遂行に通常必要とされる時間労働したものとみなす。

 という規定があります。
営業職などで、社外で労働することが多く労働時間の把握算定義務の履行が難しい場合に適用されます。(労使協定が必要です)
しかし
 ①グループで社外で労働する場合で、メンバーの中に労働時間の管理をする人がいる場合
 ②無線やポケベル(←通達が古いので、いまなら携帯電話ですね)等によって随時使用者の指示を受けながら労働している場合
 ③社内で訪問先や帰社時刻など業務の具体的指示を受けた後、指示通り社外で働き、そのご事業場に戻る場合など
は、「労働時間を算定し難いとき」には当たらないとされていますので、このような場合は、労働時間を把握算定して、時間外労働があれば残業手当を支給する必要が出てきます。

☆始業前・終業後の打合せ
 よく始業前や終業後に打合せやミーティングをおこなったりするケースがありますよね。
それが慣例になっている場合などで、明確に業務命令となっていない場合でも、暗示的・黙示的な指示によるものと判断されましたら、残業手当の支給が必要になる場合があります。

 その他、始業前の事務所内の清掃当番、作業着や保護具の装着を義務付けている場合の更衣時間なども労働時間に該当するとされた例もあります。

☆営業報奨金は時間外手当の代わりになるか
 よく残業手当の代わりに、営業報奨金や歩合給、営業手当などを支給するケースがあります。
もしくは営業報奨金や歩合給、営業手当などには残業手当を含むなどという賃金規定があったりします。

 もしそれらの手当が、労基法37条に基づき算出される時間外割増賃金額を上回っている場合には問題はありませんが、下回っている場合には、差額分の支払い義務が負わされることがありますので注意が必要です。

 その他、タクシー乗務員のオール歩合制賃金(B型賃金)などで、売上に対して残業手当分も含めた一定の歩率で、賃金を支払う方式がありますが、これも、法定外労働の時間の多い少ないに連動して歩合率が変動するなどしていないと、その歩率には時間外労働を含んだものと解されない場合があります。

☆変形労働時間制
 1箇月単位・1年単位の変形労働時間制を採用している事業場で、その労働日や労働時間を、変形期間内に変更した場合などにも、場合によっては時間外労働が発生するケースがあるので注意が必要です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーフィンとヨガ

2006-11-01 | 脱線編5 身体鍛える編💪
 ヨガ。
フィジカル面、メンタル面などが、サーフィンにもよい影響を与えるため、サーファーたちの間でも人気が高まってきていますね。

 ジェリーロペスは言ってました。



「ヨガは、君のスピリチュアルな部分を呼び覚ましてくれるんだ。なぜ、僕らは今、ここに生きているのか、存在しているのか、ヨガは、そういうことを教えてくれるんだ。サーフィンとヨガは、似ているところがあるんだよ。サーフィンもヨガも、僕はまだ、その表面をやっと見られるようになっただけ、ってことだよ。20年サーフィンをやって、やっとそのおもしろさに気づくのさ。そして次に、その深い部分に入っていけるんだ。それくらい、奥深いものなんだよ。ヨガも、まったく同じさ」

ジェリー・ロペス レジェンド・サーファー
1948年 米国ハワイ生まれ。
14才でハワイ州ジュニアチャンピオン、1972年にはマスター・オブ・パイプライン受賞。
その固有のスタイルとマインドで、世界中のサーファーから『波の上で瞑想をするサーファー』、あるいは『神』とさえ呼ばれている伝説のサーファー。
1999年には、全米にて、SIMA(Surf Industry Manufacturers Association)主催の、海とその環境に最も貢献した人物に贈られるアワード『WATERMAN OF THE YEAR '99』を 受賞。
現在はオレゴンの山中に居をかまえ、大自然の中のスノーボードも堪能している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賃金不払残業解消キャンペーン月間

2006-11-01 | 書記長社労士 労務管理
 賃金不払残業、いわゆるサービス残業です。
所定労働時間外に、労働しているのに、その賃金や残業手当の一部または全部を支払わないことをいいます。
家に仕事を持ち帰って仕事をするいわゆる「ふろしき残業」や、営業職などで、残業時間の多寡を問わず一律に「営業手当」などと称して支給するなども問題になる場合があります。

 厚生労働省による賃金不払残業に係る是正支払の状況を見ると 
◆平成14年10月~平成15年3月の半年間・・・約72億円(1企業平均額はなんと1,796万円です
◆平成15年度・・・約239億円
◆平成16年度・・・約226億円
◆平成17年度・・・約233億円

 是正支払いに至るまでの、労働基準監督署の臨検の原因になるのは、労働者やその家族からの相談や告発が非常に多いんですよね。
「うちの主人が、このままでは身体を壊さないか心配です・・・」とかのです。


 厚生労働省では平成15年5月に「賃金不払残業の解消を図るために講ずべき措置等に関する指針」を策定し
「賃金不払残業が行われることのない企業にしていくためには、
 ① 労働時間の適正な把握に努める
 ② 職場風土の改革
 ③ 適正な労働時間の管理を行うためのシステムの整備
 ④ 責任体制の明確化とチェック体制の整備
等を通じて、労働時間の管理の適正化を図る必要があり、このような点に関する労使の主体的な取組を通じて、初めて賃金不払残業の解消が図られるものとしています。

 賃金不払残業の責任が使用者にあることはもちろんですが、賃金不払残業の背景には、職場の中に賃金不払残業が存在することはやむを得ないとの労使双方の意識(職場風土)が反映されている場合が多いと、厚生労働省では指摘していますが、私もまったくその通りだと思います。

 労働基準監督署による臨検により是正支払いを受けてしまうと、企業にとっては大変な負担になりますし、その企業の労働組合にとっては大いに恥ずべき事です。

 そうならないためにも「サービス残業撲滅」のための、取り組みには積極的におこなっていくことが、企業防衛策ですし、ひいては組合員の雇用確保につながります。

 労働時間の管理方法の改善によって、残業自体を抑制することも出来ますし、変形労働時間制の採用などにより、業務の繁閑によっての適正な労働時間の設定というような解消方法もあります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする