「労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
年金改革関連法案が5月16日に国会に提出されたので、内容をメモ
(2025-05-20 | 書記長社労士 法改正 社会保険)
【20 💪NAS4-24 ChestPressM64kg PullOv... -
【メモ】令和7年度(2025年度)の年金額改定
(2025-02-07 | 書記長社労士 法改正 社会保険)
〇令和7年度(2025年度)の年金額改定... -
2024年12月25日公表の「社会保障審議会年金部会における議論の整理」の要旨、さて、どうなるのか
(2025-01-24 | 書記長社労士 法改正 社会保険)
「社会保障審議会年金部会における議... -
【こうなってるの知らなかった】夫婦共同扶養の場合における被扶養者の認定について
(2024-05-24 | 書記長社労士 法改正 社会保険)
「夫婦共同扶養の場合における被扶養... -
令和6年4月からの年金額の改定 新規裁定者(67歳以下の人)、既裁定者(68歳以上の人)ともに、前年度から2.7%の引き上げとなる。
(2024-03-18 | 書記長社労士 法改正 社会保険)
令和6年度の年金額は、法律の規定によ... -
【メモ】年収の壁・支援強化パッケージ
(2023-10-02 | 書記長社労士 法改正 社会保険)
9月27日、全世代型社会保障構築本部... -
【5月12日成立】全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための 健康保険法等の一部を改正する法律
(2023-05-25 | 書記長社労士 法改正 社会保険)
【改正の概要】 1.こども・子育て支... -
老齢年金における「特例的な繰下げみなし増額制度」(2023年4月から)
(2023-02-01 | 書記長社労士 法改正 社会保険)
令和4年4月1日に、老齢年金の繰下げ... -
令和5年度の年金額改定・国民年金保険料・在職老齢年金
(2023-01-23 | 書記長社労士 法改正 社会保険)
令和5年度の新規裁定者(67 歳以下の... -
【令和4年度額】国民年金・厚生年金保険の各年金額のメモ
(2022-03-27 | 書記長社労士 法改正 社会保険)
22春闘の対応で絶賛休日出勤中、今... -
【自分用のメモ】第172回、第173回の労働政策審議会職業安定分科会について
(2022-02-09 | 書記長社労士 法改正 社会保険)
第172回(2022)年1月22日 労働政策審... -
健康保険の「傷病手当金」支給期間が通算化される!これはほんとうにいい改正やねん!!(2022年1月から)
(2021-11-26 | 書記長社労士 法改正 社会保険)
治療と仕事の両立の観点から、より柔... -
「DV被害者に係る遺族年金等の生計同一認定要件の判断について」が改正
(2021-10-05 | 書記長社労士 法改正 社会保険)
請求人が厚生労働大臣に遺族厚生年金... -
健康保険法等の一部を改正する法律案②(任意継続被保険者制度、育休中の社会保険料免除、その他)
(2021-04-05 | 書記長社労士 法改正 社会保険)
今国会に政府が提出した「全世代対応型... -
健康保険法等の一部を改正する法律案①(後期高齢者窓口負担、傷病手当金)
(2021-04-01 | 書記長社労士 法改正 社会保険)
今国会に政府が提出した「全世代対応... -
被用者保険の短時間労働者適用拡大についてのメモ
(2020-06-08 | 書記長社労士 法改正 社会保険)
【🏃Run2-44 5.20km 33:03 淀川新橋】 ... -
3月3日に国会に提出された「年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律(案)」について
(2020-03-16 | 書記長社労士 法改正 社会保険)
今国会(第201回国会(令和2年常会)... -
今国会で出されるであろう年金の改正法案のうち、老齢の年金の繰り上げ・繰り下げについて
(2020-02-21 | 書記長社労士 法改正 社会保険)
昨年、12月27日に「社会保障審議会年... -
「『在職老齢年金』の減額制度、見直しへ 基準『62万円超』引き上げ案軸に検討」について
(2019-10-15 | 書記長社労士 法改正 社会保険)
「在職老齢年金」の減額制度、見直しへ... -
「現在65歳からとなっている年金支給開始年齢の 引上げは行わない。」経済財政運営と改革の基本方針2019(令和元年6月21日閣議決定)より
(2019-08-16 | 書記長社労士 法改正 社会保険)
「令和元年財政検証」はすでに出来上...