くさぎ(Clerodendron trichotomum)
くまつづら科(Verenaceae)
どうです。素敵な花でしょう。すでに実をつけている木もあれば、花を咲かせている木もあります。
臭木と言うように、独特の強い匂いがあります。そのため余り好まれる木ではありません。植物図鑑では薬用植物と紹介されています。花は鋭くとがった先までで5~6㌢ぐらいでしょうか。
食用,染色,薬用といろんな目的で使用します。
若葉を乾燥させて、もどして食材に使うと聞きますが食べたことはありません。
濃い青紫色の美しい実をつけます。これは染織に使います。
薬用には,天日で乾燥させ,煎じて飲むと,リューマチ,高血圧,下痢に,外用では腫れ物,痔などにきくそうです。
05年11月22日ブログくさぎの実