鷹狩りに出かけた先で雨に降られた太田道灌が、ある民家に蓑を借りたいと所望します。
しかしでてきた少女が差し出したのは山吹の枝。それで道灌さん、怒って帰ってしまった。
【七重八重花は咲けども山吹の み(実)のひとつだになきぞかなしき】
(「後拾遺集」醍醐天皇の皇子・中務卿兼明親王)
山吹が実の一つもつけないことと、蓑一つも家にないことをかけて表現したのではないか、
という家臣の説明を聞いて恥いり、その後発憤して歌を勉強した。
という逸話ですが、
虚構だという説が有力。
実をつける山吹もあります。山吹が一杯咲き始めると、もう晩春の匂いです。