はなみずき
今年も、モッコウバラ(木香茨)が咲き、満開です。
小室さんと結婚して、眞子さまは、今は元皇族となり、眞子さんと、「さま」変わりして4年余り。
モッコウバラ(木香茨)が咲くと、眞子さまだった時の「お印」だったと思い、眞子さまのお顔が目に浮かびます。
ニューヨークでの生活に、週刊誌などマスコミがパパラッチ(追っかけ、密着取材)しているんでしょうが、
最近、あまり、見たり聞いたりしませんが、お元気でお過ごしなんでしょうか。
「パパラッチが天敵」だった、27年前、英国元皇太子妃だったダイアナさんは、パパラッチの執拗な追っかけを受け、パリで交通事故死してしまいました。
眞子さんご夫妻を、そっとして、おいてあげて欲しい。
モッコウバラ(木香茨)は、「人間世界のこととは、関係ありません」みたいに、季節が来れば、いつものように、咲き、垣根を彩って、目を楽しませてくれています。(他人様の垣根ですが)
季節ごとの花を楽しめる、ごく普通の生活は、戦争によってぶち破られます。
世界中の人が、戦争が無くなって、花を愛でることができる「普通の生活」を送れますように。
モッコウバラも眞子さんも、いつまでも美しく咲いて頂きたい。
4月23日「今日は何の日カレンダー」より 復活祭、サン・ジョルディの日(日本書店組合連合会等1986)、
緑の週間(4/23~4/29)、ふみの日(毎月)
▲足利尊氏、五山十刹の制を定める(1342)▲シェークスピア没。52歳(1616)▲井伊直弼、大老に就任(1858)
▲わが国、初の外債を募集(1870)▲独・仏・露3国が日本政府に遼東半島を清国へ返還勧告(三国交渉)(1895)
▲前日の八王子大火の報道に、東京朝日新聞が初めて伝書鳩を使って記事を送る(1897)▲森永太一郎が、
キャラメルを箱詰めにして売出す。盛りそばが1杯3銭のときに10銭(1914)▲GHQが1ドル360円の単一
レートを指令(1949)▲日本学術会議が原子兵器の研究拒否を声明(1954)▲富士サファリパークが開園(1980)
▲今上天皇が、歴代天皇として初めて沖縄訪問(1993)▲終戦後63年間、ウクライナで生活していた元日本
兵(上野石之助さん)が一時帰国(2006)▲地球上で10秒間ガンマ線バーストを観測(2009)▲元プロ野球
鉄人衣笠祥雄亡くなる71歳(2018)▲新型コロナで、女優岡江久美子が亡くなる(2020)▲知床遊覧船沈没
事故発生、26名の乗客・乗員全員死亡・行方不明(2022)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます