平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い1417 苦し紛れ 

2019-02-14 10:20:41 | 日記
     平和への希い1417 戦後74年 
   苦し紛れの手  2019.2.14.

今月5日、アメリカのトランプ大統領は、内政や外交の施政方針を示す一般教書演説で、米朝首脳会談に触れ、
演説を受けて、2月27日から2日間の日程でベトナムで 開かれることになったようだ。
ロシア疑惑、メキシコ国境の壁建設が難航、予算案が議会でと通らず政府機関の閉鎖など、国内が混乱
古くて新しい手法使っているのだ。
当面の失政で低落した支持率を何とかしたいと、
「外交問題に腕を振っている勇ましい姿を見せ、国民の目を外にそらし、支持率低下を食い止める」
という、苦し紛れの手だ。

モリカケ疑惑の安倍総理や歴代の韓国大統領等もその口か?
苦し紛れの手で、一時的に、思い通りになっても、長くは続かない。
国民を欺き続けることは出来ない。絶対、誤魔化し続けることは出来ない。
潔く、非は非として認め、国民が納得できる、より良い政治を目指す努力しかないのです。
国を治めるリーダーは、国民から信頼される品格とプライドを持って欲しい。
ウォーキング中に出会った花、花屋で出会った花。春が近い。

2月14日、「今日は何の日カレンダー」より
セント・バレンタインデー、ネクタイデー、チョコレートの日
▲聖バレンタイン、殉教(270)▲聖武天皇、国分寺建立直命(741)▲藤原時平が左大臣、菅原道真が右大臣に(899)
▲平将門が平貞盛・藤原秀郷らに討たれる(940)▲日蓮が許されて佐渡から鎌倉へ帰る(1274)▲将軍家光、奉書船
以外の海外渡航などを禁止(1633)▲郵便マーク、丁から〒に(1887)▲アメリカ・ハワイ併合条約調印(1893)
▲「主婦の友」創刊(1917)▲箱根駅伝初めて行われる(1920)▲ドイツの戦艦ビスマルク号が進水(1939)
▲日ソ友好同盟援助条約をモスクワで調印(1950)▲キューバが米州機構より脱退(1962)▲イギリスの外科医団、
腎臓移植に成功(1963)▲外国為替、変動相場制となる(1973)▲イランのホメイニ師、「悪魔の詩」の著者の英作家
ラシュディ(42)にイスラム教への暴涜であるとして死刑を宣告(1989)▲羽生善治7冠制覇(1996)▲長野冬季五輪、
スピード女子五百 岡崎、銀メダル(1998)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿