朝練で走っているサイクリングコースです。
(画像のアップは、遅れてのアップになりますがご了承下さい。)


ところで、私の町にある九頭竜川の堤防沿いから福井市運動公園まで、なんと片道約25㎞のサイクリングコースがある。
きれいに舗装がされていて、ランニングや散歩をする人もいますが、車や信号がなくストレスなしで走れます
往復50㎞ですが、朝練の時間としては、まあまあの距離でしょう。
この時期は、桜の花が綺麗でいいですね。
いつもだと、結構なスピードで走っているので、周りの風景を気にしなかったんですが、この時期は花見状態で通過しています。
ほんと、自然あふれる福井に生まれてよかった。。。
さてさて、昨日の続きのプロローグを読んでください。
【プロローグ②】

2007年5月2日、とうとう我が家にロードバイクがきました。
ロードバイクに全く知識のない私は、どのように乗っていいのやら…
とにかく、普通にまたがりペダルを踏む…
この時の感想をいえば、腰が高い位置にあり、何となくバランスが悪い感じ…
そんな感じで、息子と一緒にサイクリングすることになる。
さて、とにかくリュックを背負って遊び感覚で走らせました。
なんと、息子がついて来れない。この時も、まだ気づいていなかったのですが、ロードバイクのスピードは通常の自転車と違うこともわかりませんでした。
必死についてきた息子に感謝です。
でも、とても気持ちがいいです。現代の車社会から抜け出して、自転車の素晴らしさがこの年になってわかるなんて…
九頭竜川を真横にしてずーっと走る。そして、日野川、足羽川へと道が続く…
景色の移り変わりもあり、とても優雅な感じだ。
車を走らせている時とちがって、ゆっくり観賞できる。
片道25㎞を歩いて行こうと思うと気が遠くなるが、自転車だとどこまでもいける感じがする。
また、ずーっと続いている道は何処へ辿り着けるのだろうと、冒険心もかき立てられる。

『何処ま~でも、ゆこう~』
みたいな感じですかね。
これからが、面白くなってきますが、今日はこの辺で。。。
(画像のアップは、遅れてのアップになりますがご了承下さい。)


ところで、私の町にある九頭竜川の堤防沿いから福井市運動公園まで、なんと片道約25㎞のサイクリングコースがある。
きれいに舗装がされていて、ランニングや散歩をする人もいますが、車や信号がなくストレスなしで走れます

往復50㎞ですが、朝練の時間としては、まあまあの距離でしょう。
この時期は、桜の花が綺麗でいいですね。

いつもだと、結構なスピードで走っているので、周りの風景を気にしなかったんですが、この時期は花見状態で通過しています。
ほんと、自然あふれる福井に生まれてよかった。。。

さてさて、昨日の続きのプロローグを読んでください。


2007年5月2日、とうとう我が家にロードバイクがきました。

ロードバイクに全く知識のない私は、どのように乗っていいのやら…
とにかく、普通にまたがりペダルを踏む…
この時の感想をいえば、腰が高い位置にあり、何となくバランスが悪い感じ…
そんな感じで、息子と一緒にサイクリングすることになる。

さて、とにかくリュックを背負って遊び感覚で走らせました。
なんと、息子がついて来れない。この時も、まだ気づいていなかったのですが、ロードバイクのスピードは通常の自転車と違うこともわかりませんでした。
必死についてきた息子に感謝です。

でも、とても気持ちがいいです。現代の車社会から抜け出して、自転車の素晴らしさがこの年になってわかるなんて…

九頭竜川を真横にしてずーっと走る。そして、日野川、足羽川へと道が続く…
景色の移り変わりもあり、とても優雅な感じだ。
車を走らせている時とちがって、ゆっくり観賞できる。
片道25㎞を歩いて行こうと思うと気が遠くなるが、自転車だとどこまでもいける感じがする。
また、ずーっと続いている道は何処へ辿り着けるのだろうと、冒険心もかき立てられる。




これからが、面白くなってきますが、今日はこの辺で。。。
