goo blog サービス終了のお知らせ 

おーちゃんの 「目指せ。日本200名山!」  そして最近、いい加減な家庭菜園 (^^♪ 

日本百名山トレッカー(悪名高い?)を目指して人生後半ラストスパート!

100座完登後は、200名山を目標に!

山行記録  23・月山

2010年05月24日 05時56分47秒 | 日本100名山  山行記録
5月21日~22日、東北の月山と鳥海山を訪れる計画を立てました。

両日とも天気が良い予報が出ています。
朝1時20分に自宅を出発。東北自動車道を一気に北に向かいます。
東北道から山形自動車道に入って最後のサービスエリア寒河江でガソリンを入れます。

まだ午前6時30分です。

ところが「ガーン!」。
ガソリンスタンドが閉まっています。

看板をみると営業時間は午前7時~。

SAのスタンドは、24時間営業と思い込んでいました。

時間を無駄にするわけにもいかず、そのまま進み西川ICで降りて一般道(112号線)
で開いているスタンドを見つけて満タンにしました。

8時前に姥沢に到着しました。有料駐車場(1000円)に駐車。準備します。

 

駐車場からリフト乗り場に向かいます。歩き始めるとすぐ右手に姥沢小屋が見えます。


 

リフトに乗って一気に登ります。リフト終点(月山が見えます)からスキーにシールをつけて歩き始めます。




天気も良く、これから向かう月山が見えます。ただ頂上下は雪面が切れています。


 

南斜面をトラバース気味に高度を上げます。もうすぐ牛首。柴灯森・金姥方向を振り返ります。


 

雪面が切れ切れになり夏道を登ります。だいぶ登ってきました。



 

最後の雪面を登ると鍛治小屋跡に到着。ここにスキーをデポします。


 

月山頂上の一角に到着しました。月山神社が見えます。東には小さな池がありました。


 

月山神社到着。社は風で飛ばされないようしっかりと固定されていました。


 

三角点は少し北にあります。月見ガ原方面の広大な雪の斜面。登り返しがなければよいゲレンデでしょう。


 

ここが三角点です。記念写真をパチリ1枚。




湯殿山も残雪が豊富です。


<<<続く>>>



にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする