おーちゃんの 「目指せ。日本200名山!」  そして最近、いい加減な家庭菜園 (^^♪ 

日本百名山トレッカー(悪名高い?)を目指して人生後半ラストスパート!

100座完登後は、200名山を目標に!

おとなしい休日

2017年12月20日 15時43分30秒 | 家庭菜園

平成29年12月20日(水)

お休みであるが先週来、いろいろと用事が続き山にも
行っていない。もうすぐ2017年も終わろうとしてい
が、ハイカーの間ではちょっと話題になっていた
年数
(2017年)と標高(2017m)が同じという
雲取山に
登ろうなどと考えていたがまだ果たせない。

今日は、用事を済ませ畑の手入れ。春にジャガイモを
植え付ける畝を2つ立てた。

大根の芽の間引きなどあるが年内の家庭菜園作業は
これで仕事納め。少し早すぎるか・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平凡な1日の始まり

2017年12月10日 16時00分10秒 | 家庭菜園
29年12月10日(日)

自分には大きな試練があったが、自然は何もなかったように流れていく。


平穏な冬の1日の始まり。少々寒くて、菜園に霜がびっしり・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の早朝作業

2017年12月08日 11時40分46秒 | 家庭菜園

平成29年12月8日(金)

一昨日、掘り出した里芋の跡。次の植え付けのために準備をしておこう。
里芋を続けると連作障害が出るらしいので何を植えようか・・・・。
本当は、2月に
じゃがいもを植えたいが同じ芋だから??連作になるの
だろうか。同じ芋と思えない
が後で調べることにして、とにかくまずは
畝つくりをすることに。里芋の茎葉は肥料にするために畝にすき込むこと
にしよう。

 

ああ、疲れた。寒いし、朝の作業はここまで。あとは、石灰とか鶏糞肥料・
里芋の
残骸をすき込んで・・・次はそこまでかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋の堀あげ

2017年12月07日 15時04分14秒 | 家庭菜園

平成29年12月6日(水)

初滑りを目論んでいたが、用事をあてがわれて断念。
いろいろと日用の雑務をこなす。

いずれにしてもやらなければならない里芋の堀あげ
を行ってしまうことに。午後から作業開始。

試し堀をすると外観が立派に育ったものだからかなり
期待していたがそれほどでもなかった。

一気に茎を切り、掘り上げる。けっこう疲れる。

親芋と子芋。根がびっしりと生えている。収穫が
少し遅すぎたか・・・・・。

まあまあの収穫。ひげ根を取ってざっと洗って終了。

里芋の煮物・豚汁・里芋のポテトサラダ・里芋のコロッケ
春まで里芋は買わずに済むであろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発芽状況

2017年12月03日 13時25分37秒 | 家庭菜園

平成29年12月3日(日)

11月10日 エンドウ豆・のらぼう菜 の種まきを行った。
そして、翌11日 大根 の種まきをした。ほったらかし
狙いの超いい加減な種まきであったが、その後の様子は
やっぱり気になる。

出勤前に、家庭菜園の確認をする。

まず、エンドウ豆。これが一番発芽が遅く、まだポツポツ。

大根は、猫にほじられたりしたが、順調な発芽である。
もう少し大きくなってきたら間引きをすることになる。

のらぼう菜は、一斉に発芽してきた。この間引きは面倒かな。

次は、トンネルをめくってそら豆の発芽状況も確認してみよう。

これから霜が降りる日も多くなる。ほったらかしの野菜たち、
寒さにめげずに頑張って欲しい。


水曜日には、里芋の掘り出しを予定している・・・・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝根山のおまけ

2017年12月02日 17時08分40秒 | 雑記
大滝根山のおまけ
 
鬼穴登山口から大滝根山に登りましたが。その登山口に
ある「鬼穴」とやらを見てみることに・・・・。
 
 
登山口前の道路を挟んだ斜向かいに「鬼穴」への道標。
ちょっと登ると「鬼穴」に下っていく道標あり。


地形図では、凹地の表示となっていましたが、けっこう
くぼみは大きく、底に水が溜まっていないのが不思議な
くらいの場所。斜面にそって進むと正面に手すりが見える。

 

岩の間に穴が開いています。何らの掲示もされていません。
「ここかいな?」と覗いてみます。


奥に続いていますが暗くて判らない。写真はフラッシュが
光ってますので映っていますが・・・・・。
もやもやして霊的な感じ?????中を進んでみる。


突き当りかと思ったら鉄格子の柵(扉)がありまだ奥が・・・。
右は鉄格子の間からカメラを光らせて撮った穴。
手ぶらで来てしまったのでヘッドランプもなく一体、どこまで
続いているのやら。

洞窟ドットコムなるページを見ると、あぶくま洞と連結していて
ニホンテングコウモリが生息しているとか・・・・。
 ここは、観光度☆1つ・マニア度☆4つ。マニアじゃないし・・・。
どこかに出かけるときは、予備知識を入れておいた方がよい。



おまけのおまけ


大滝根山での朝ご飯です。温めたらすごく美味しそう。
モーリアンヒートパックを持って来ればよかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県・大滝根山に登る (^^♪

2017年12月01日 18時52分01秒 | いろいろな山  山行記録
平成29年11月29日(水)

福島県内で用があり、午前中の時間にちょろっと
登ることにした大滝根山(標高1192m)。一応、
300名山のひとつである。
 

東京を早朝に出て、鬼穴登山口までナビに導かれる
まま、車を飛ばす。朝7時半ぐらいに到着。
道路わきの駐車スペースに車を停める。平日である
ことから他に車はない。登山道は植林帯の中を進む。


小さな沢沿いに登り、2回ほどわたり返すと尾根に
とりつく登りになる。雑木の雰囲気がいい感じ。


木々の間に何となく見える山が大滝根山であろう。


そう、間違いなく大滝根山である。


やがて尾根は平たんになり、ブナ平に到着。


そこから、尾根は細くなってきて岩が混じるように
なる。鎖・梯子のある岩(大石)は左から巻ける。


滑り台のような大岩。こちらは右を巻ける。


自衛隊設備への送電柱が見えてくると明るく開けた
大滝根山山頂とペラペラ石・玉石の分岐到着。


南西方面の展望が広がる。まず、山頂を目指す。


衛隊設備が見えてきた。ドームの中はレーダーか?


山頂下に石の社の神社がある。神社の奥のフェンス越しに
三角点がある。


三角点は、事前に許可を得ないとそばには行けない。
フェンス越しに望遠で三角点をパチリ。


一応、山頂でのお決まりのパチリ1枚も忘れずに・・・。


設備南側を回って北方面の展望を見ようと東に進む。
レーダーが2つ。こんな写真を撮ったら、某国では
スパイとして逮捕され、大変なことになってしまう
だろう。平和な日本・・・。


大きな石がそこここに。その向こうになだらかな
阿武隈山地の山並み。


分岐迄戻って、下山開始。


・・・・・・。


登りもあっけないが、下りもあっけない。無事に
下山し、午前中の予定を済ます。

今日のコースです。↓

 
恐らく、2度と登ることはないと思う大滝根山であった。
東京からこの山のために遠征するのは少々インパクトに
かける山ではあるが、地元の人には親しまれているので
あろう。

さてと、次はどこへ行こうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする