おーちゃんの 「目指せ。日本200名山!」  そして最近、いい加減な家庭菜園 (^^♪ 

日本百名山トレッカー(悪名高い?)を目指して人生後半ラストスパート!

100座完登後は、200名山を目標に!

霞ヶ浦周回サイクリング(^^♪

2024年06月23日 13時17分58秒 | 雑記

広い霞ヶ浦


令和6年6月21~22日

サイクリストの間では霞ヶ浦1周をカスイチといいます。約130kmのサイクリングコースでスプリンターには人気です。
しかし、自転車仲間もいつの間にか高齢となり心は元気でも身体は年相応。ロングコースではキツイので途中の霞ヶ浦大橋を渡る100km弱のショートコースを2日かけて走ろうという企画を立てました。

天気にかかわらず決行するという企画でしたが、ゴン降りの雨で土浦をスタート。

雨具を着ているとはいえ、ずぶ濡れで宿泊先に到着。チェックインには少し早い時間でしたが手続きをして、まずはお風呂に入ります。着替えをしてお楽しみの夕食。仲間と飲み物が進むこと進むこと。。。至福の時間でした。


翌朝は梅雨の晴れ間の天気。昨日は散々でしたが、今日は期待が出来そう。

目玉焼きの焼き加減を自分で行う朝食。元気の素を頂きました。

後半のコースへ向けて宿を出発。

ちょっと寄り道をして潮来へ。残念ながらあやめやフジは終わっていました。

起伏の少ないサイクリングロード。正面には筑波山が見えます。

霞ヶ浦大橋で一休み。この先はカットして橋を渡ります。

土浦に無事帰着。スーパー銭湯で汗を流して終了。

宿泊をしてのサイクリングは初めてでした。厳しい雨の初日でどうなることかと心配しましたが終わってみれば素晴らしい2日間でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父巡礼・第2回目 (^^♪

2024年06月15日 13時45分16秒 | 雑記

萬松山 円融寺 観音堂(岩井堂)
江戸中期の建築で舞台造り観音堂
岩場の斜面にあり大屋根が立派!

令和6年6月14日

昨年12月21日に秩父34ヶ所巡礼の第1回目
第1番四萬部寺から16番西光寺を回った。

半年も空いてしまったが今日は第2回目で
第17番定林寺から30番の法雲寺を目指す。

秩父駅そばのコインパーキングに駐車し
今日も自転車で回る。徒歩ではないから
ご利益が少ないかも・・・ま、いいか。

第17番の定林寺(左)と18番の神門寺

第19番の龍石寺と20番の岩之上堂

第21番の観音寺と22番の童子堂

第23番の音楽時。ロードの登りが
きつい。観音堂前庭から武甲山。

116段の石段の上の第24番法泉寺。

第25番の久昌寺と弁天池。

武甲山を望みながら進む。第26番圓融寺。



圓融寺の観音堂の岩井堂へは昭和電工の
敷地内を進み、登りで汗を流さねばなら
ない。今日、一番きつい深山であった。



第27番の大淵寺と延命水。もちろん飲む。

石龍寺橋立堂参拝の前にそばを頂く。

第28番石龍寺立石堂は後ろに65mの岩壁
があってまるで覆いかぶさるような感じ。

納経所の奥に橋立鍾乳洞があり見学。200円也

第29番の長泉寺と庭園。

第30番の法雲寺。今日の予定はここまで。

西武鉄道の三峰口駅まで行き、そこから
電車で秩父に戻る。自走する気力はない。

今日のコース ↓



あと、31番から34番まで4つとなった。
ところがこれが各寺離れており、回る
には一番大変。コンプリート目指すぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの収穫 (^^♪

2024年06月07日 11時15分54秒 | 家庭菜園

収穫したジャガイモ

令和6年6月6日

ジャガイモが枯れ始め、そろそろ収穫。
ここのところ、雨が続いていましたが
2日間晴天で土も乾き収穫することに。

スコップで掘ってみるとできています!

小さい物が多いがまずまずの収穫です。

掘り起こした畝に、ジャガイモの枝葉
を漉き込み、畝を新しく準備します。

けっこうな収穫で当分、買わずに済みそう。

あまり小さいもの・お日様が当たって緑色
となったもの・虫食や痛んだのものはバツ。
結局、捨てられないものもいっぱいあった。

石灰を掛けて覆土。新しい畝を作ります。

ナスやオクラなど植える予定です・・・

上手くいけば楽しい家庭菜園です。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての瀧行 (@_@)

2024年06月05日 17時00分49秒 | 雑記

早朝の高尾山・薬王院

令和6年6月1日~2日

高尾山薬王院主催の信徒峰中修行会に参加しました。

一泊二日の行程にて大本坊に宿泊し、高尾山修験道の
先達の導きで滝行や未明の回峰行、柴燈護摩などを行
うものです。滝行は初めての経験となります。どんな
ものなのか期待と不安が半々ですが興味津々でした。

体験とはいえ修行ですので修行中の写真などはご法度
です。もっとも滝行では写真を撮るなどという時間は
全くありません。入瀧の作法があってついていくだけ
で精一杯でした。滝行の後は心が洗われたような気分。

今回は琵琶瀧で行いましたが蛇瀧も水行道場となって
いるとのこと。機会があればもう一度トライしてみた
いと思います。なんちゃって修行ですが新鮮でした。

快適だった宿泊先の大本坊

振舞われた精進料理。美味しい。。。

2日目は早朝から雨の行動でした。これも修行のうち。

終わってみれば非日常の世界もまた楽し・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする