おーちゃんの 「目指せ。日本200名山!」  そして最近、いい加減な家庭菜園 (^^♪ 

日本百名山トレッカー(悪名高い?)を目指して人生後半ラストスパート!

100座完登後は、200名山を目標に!

すくすく育つ野菜たち。畑の手入れ。

2022年03月28日 16時49分08秒 | 家庭菜園

令和4年3月28日(月)

桜も満開。畑の手入れをしました。


冬の間、ソラマメにトンネルを掛け、そのままになっていました。成長し
トンネルをつついてきました。

トンネルを外して土寄せ。

花も咲いていましたので、これからはアブラムシに気を付けながら大きく
育つことを期待します。

玉ねぎもトンネルが掛けっぱなしでした。ヒョロヒョロの苗で育つのだろ
うかと心配でしたが順調に生育しています。

トンネルを外して土寄せします。

ぐんぐん大きくなるように期待します。

先日、植え付けたジャガイモも芽を出し始めました。シートで被ていたの
ですが発芽を確認したところで、シートを外すと、柔らかい土をほじり、
猫が用足しをするように。仕方がないので猫侵入防止に紐を張ってみまし
た。効果があるのか判りませんが・・・・

絹さやと分葱。

ブロッコリーが3株。切っても切っても花が出てきます。大きな芯ではあ
りませんがカロチンの多く含まれる緑黄色野菜。少しできすぎですが収穫
します。

ここしばらくブロッコリーを食べ続けています。

家庭菜園は生産調整が難しい。獲れすぎでも褒められませんから。

「こんなにいっぱい、どーすんの!」

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平標山にスキー登山 (^^♪

2022年03月26日 11時04分34秒 | いろいろな山  山行記録

令和4年3月24日(木)

平標山にスキー登山 (^^♪

ちょっとご無沙汰していた山スキーに行きました。谷川山系の西端にあ
る平標山(標高1983m)です。

平標山登山口の駐車場に駐車。ここから出発です。空はどんよりしてい
るけど晴れの予想です。

別荘地を抜け沢を渡り返して山に向かいます。


ときどき、雲が流れて展望がきいてきました。


ヤカイ沢のデブリ・・・・・


苦しい登りは省略。本当にきつかった・・・・・
帰りに稜線の雪の割れ目に落ちないようにしなければ・・・ようやくと
ゴールが見えてきました。もうヘロヘロです。


山頂到着。万歳!!!


ヤカイ沢方面。苗場スキー場が見えます。


南の避難小屋に続く尾根。あんまりゆっくりしてられません。ガスが
かかると面倒です。あとはスキーで下るだけ。


山頂からはバリバリの斜面で必死の下り。


尾根から沢筋に降りる所は気持ちのいい林間コースですが雪が重い。


平らになった眺めの良い所で昼食。


今日のザック。超骨董品です。


林道に降りてきました。


下山時には林道の雪が解け、スキーをザックに取り付けててくてく。

きつかった登りでしたが、山頂まで行くことが出来、大満足でした。

今日のコースです。 ↓

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都留アルプスでみつまたの花を・・・・

2022年03月18日 16時13分07秒 | いろいろな山  山行記録

令和4年3月17日(木)

山岳会主催の山行で、山梨県の都留アルプスに行って来ました。標高が
600m前後の連なった里山でハイキングにはぴったりのところです。
みつまたが見ごろということでしたが少し早かったようです。




富士急行の都留市駅から歩き始めます。神社そばから笹の切り払われた
急な登りから始まります。最初に到着したのは蟻山。標高658m。

富士山。先日の長者ヶ岳から見えた富士山より白く積雪が多いようです。

白木山。黄色の花は「あぶらちゃん」というらしい。へ~という名前。

長安寺山。654m。山と言っても稜線のでっぱりという感じ。

パノラマ代からの展望。

富士山の頭がちょこっと。

メガネ橋。これは水路橋です。水源は山中湖で上野原まで行くらしい。
穏やかな稜線が続き、天神山。

ちょっと早かったけど、この東屋で昼食をとりました。風もなく暑い
くらいの陽気でした。

地元の子供たちが植樹している桜。将来、1000本桜として素晴ら
い山となりそうです。

都留アルプスの最高峰がここ。標高713m。ここからみつまた群生地
に向かいます。

鉄塔のそばに広がるみつまた。まだほとんどが蕾ですが白く広がって
います。

花が咲くと黄色のじゅうたんになるんでしょうね。

今日は、ここから十日市場駅に下山します。

穏やかな天気のハイキングでした。子供が喜ぶトーマスの電車に乗車。

のんびりと歩いた山道ですが、本来はまだ3kmほどコースが続いて
います。コースを完歩できなかったのは少々心残りでした。

今日のコースです。 ↓

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長者ヶ岳から富士山を望む (^^♪

2022年03月15日 05時58分42秒 | いろいろな山  山行記録

令和4年3月13日(日)

12日に沼津アルプスのハイキング。当日は、沼津に宿泊し、翌日の13
日、富士山の西
に広がる朝霧高原・田貫湖を起点に天子ヶ岳~長者ヶ岳と
周回するコース
から富士山を望むということで行って来ました。

田貫湖キャンプ場の駐車場に駐車。今日は、ここから天子ヶ岳登山口まで
自転車で移動。

天子ヶ岳登山口に自転車をデポしてここから登山開始です。

緩やかな尾根道を進みます。木々の間から富士山が見えることもあります
が展望は良くありません。

山頂が近づくときつい登りとなります。

山頂広場到着。富士山の展望台がありますが霞んでいてよく見えません。

広場の少し先が天子ヶ岳最高地点となります。標高1330m。

ここから縦走路は北に向かいますが北面ということもあり残雪が少しあり。

ぬかった山道を下り長者ヶ岳を目指します。

長者ヶ岳は人で賑わっていました。自分もここでおにぎりを2つ頬張る。

山頂標と三角点。

素晴らしい展望で田貫湖の先に富士山がそびえています。最高!!!

正面は大沢崩れらしい。

あとは下るだけ。東海自然歩道はよく整備されていてベンチなどもあり。

一気に下って出発地点の田貫湖に戻りました。

後は自転車の回収のため天子ヶ岳登山口に車で移動。湖そばから天子ヶ岳
方面を望む。

だんだん暖かくなってきてもう、春の陽気です。これからはハイキングに
良い季節となります。

さあ、次はどこへ行こうか。

今日のコースです。↓ (クリックで詳細地図へ

おしまい。。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津アルプスハイキング (^^♪

2022年03月14日 10時50分47秒 | いろいろな山  山行記録

令和4年3月12日(土)

静岡県沼津市。駿河湾に面する漁港というイメージ。。。。。

山岳会のハイキングで沼津アルプスへハイキングに行きました。もちろん
初めての山です。標高392mの鷲頭山が最高峰という低山ですが。。。。。

沼津駅からバスの乗って多比へ移動。ここが南側の出発点となります。

道標・道はしっかりしています。

多比口峠まで一登り。東側にある大平山が最初のピーク。

次は西に進んで鷲頭山を目指します。時々、広がる里の景色。

鷲頭山到着。山頂に夏みかん?の木があって実を付けています。
ここでお昼ご飯。のんびりペースでゆったりハイキングです。

はっきりしませんが富士山。

小鷲頭山より。相模湾が広がっています。

ハイキング道は北に向かい、徳倉山に到着。

横山はパスすることに。へえ、桜が咲いている。

横山峠から沼津商高へ下りバスで沼津に戻りました。

 

沼津アルプス、低い割にはアップダウンがあってなかなかのコースでした。

今日のコース ↓

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの植え付けをしました(^^♪

2022年03月06日 16時15分31秒 | 家庭菜園

令和4年3月6日(日)

ようやく春めいてきて、暖かくなったと感じる日が続いています。

今日はジャガイモの植え付けを行いました。

ホームセンターで男爵を購入。今回は1kg入りです。そのほかに生姜も
買いました。

芋を2つに切って乾かします。

ジャガイモを植え付ける畝は準備していましたので、切った数に合わせて
シャベルで穴をあけます。

ジャガイモの切口が乾いたら切口に灰を付けます。

掘った穴に切口を下にしてジャガイモを放り込み、覆土します。

芽が出るまでビニールで覆いを掛けました。保湿・保温にもなります。
一番の目的は、猫のトイレにさせない対策です。ふかふかに均した畝は
必ずと言っていいほどそこここに穴を掘って用を足していきます。この
猫との闘いは連戦連敗。結局、覆うしかありません。こまったものです。

いつ頃芽が出てくるでしょうか。楽しみです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする