いち子ばーばのお針箱Ⅱ

昭和一桁のばーばが、虜になったウクライナ刺繍を主に、エッグ・アートなどの作品をご紹介して居ります

花言葉の本より

2013年11月10日 | 花色々

ご近所の皇帝ダリアが未だ咲きません

 

 

今朝は地震に起こされました

 

さて今日の花言葉は 期待、あなたを待っています

ラベンダーのいっぱい入った籠を持つ女性は

どなたをを待つのでしょうか???

 

 

 

 ←このボタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します

 


花カードのコレクションより

2013年11月09日 | 花色々

久振りの散歩道で未だ元気なコスモスに出会いました

 

 

花カードのコレクションは

メトロポリタンミュージアムで買ったカードです

小鳥の巣と一寸珍しい果物、

来週再来週をお楽しみに・・・・・・・

 

 

 

 ←このボタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します


予定の模様は・・・・・・

2013年11月08日 | ウクライナ刺繍

此の花が塀に咲いていたお宅は立て替えられて

マンションになってしまいました

 

 

以前に見た時に見過ごしていた模様ですが

見直して見るとざっくりした麻のバッグに似合う気がして

チャートつくりをしようと思っています

仕切りのステッチを少し変えて

 

其の2

ウクライナ刺繍では数が少ないブルーに

金糸も入っているので見送っていた模様ですが

静かな雰囲気が好いですね

何に刺繍するかが決まっていませんが

とりあえずチャート作りに掛かります

 

2点とも本に載って居る模様です

 

 

 

 ←このボタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します


一昨日の続きとベランダのぜらにゅうむ

2013年11月07日 | ウクライナ刺繍

古い歌にアマリリスの歌がありますがご存知ですか?

 

 

一昨日の続きです

刺し順を考えながらの刺繍ですから

中々進みません

 

展示会の折に裏を返して御覧になる方が多かったです

クロスステッチのものは

私は小学校で習っただけなので

勝手な刺し方をしています

心がけて居るのは斜めに渡る糸を極力少なくする事だけです

クッションの様に裏が見えない物が気楽ですが

テーブルランナーの様な物で裏が見苦しくなっている時は

裏をつけて隠すようにしています、笑

今度の展示会では、左右わざと糸の渡り方の違うステッチをして

見ていただきました

 

 

 


 

 

今年の猛暑に痛んで安くなっていたので

ベランダの仲間になったゼラニュウムが

選定後初めて真っ赤な大きい花を咲かせています

一輪の直径が4センチ程なので

未だ2輪ですが深い赤が目立ちます

 

最初に咲き始めた方は満開になっていますが

手すりの向こうに出ているので見つけるのが遅くなりました

右に見える瑠璃色はルリマツリ・モドキです

 

 

 

 

 ←このボタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します


ウクライナ刺繍に出会ったのは・・・・・・

2013年11月06日 | ウクライナ刺繍

ウクライナの方が大好きな赤いバラ

 

展示会の時にウクライナ刺繍をするようになった出会いを

度々質問されましたので以前にも紹介した

ウクライナ刺繍に惹かれたころのお話をご紹介しますね

エッグ・アートを始めた時にアメリカのエッグ・ショーに出品を進められ

1981年初めてフラワーデザイナーの先生Bill・Hixson師の主催する

イースター・エッグショーに参加しました

其の時ウクライナのピサンキ作家のジニー・ボーチャが

デモンストレーションをするときにテーブルに

敷いている刺繍に気が付きました

最初に写真に撮ったテーブルランナーです

帰国してから早速方眼紙にマーカーで採取しました

画像が薄くて見にくいですが写真とあわせて仕上げた作品が

こちらです。

この作品はFDデザインの生徒さんの手元にあり

昨年7月のNHKテキストに載りました

 

其の後に写したのが

こちらですうまくつなぎあわすことが出来ました

これからマーカー方眼紙に採取したのが

コチラ、2度目なのでうまくいきました

その後NHKのパソコン教室にエクセルで模様を作っている方が

出演されていたのにヒントを得て

作ったチャートが

コチラ、方眼の印刷が無くては刺繍の役には立ちません

それで方眼の線の入れ方を学習しました

懐かしいミスプリなので取ってあります。

2番目の模様は失敗無く印刷できました

このピサンキ作家ジニーさんに出会わなかったら

ウクライナ刺繍の魅力を知らずに居たかも知れません

 

2年目のエッグ・ショーに参加した時に

連れて行ってもらったのが個人がなさっている

ウクライナ美術館

この美術館の館長さんと仲良しになり

撮影を許可して頂いた写真がその後の刺繍の主流になりました

コレクションの作品の模様が私の好みにぴったりだったのですが

残念ながら館長さんが変わり

コレクションの模様が私の好きな物が無くなってしまったので

6年ほど前から訪れる事が無くなり

エッグ・ショーにも参加しなくなって3年になります

 

でも手元には未だ作品にしていない模様が

手に入れた本の模様を含め沢山あります

チャートに起こした模様を見ながら次に取り掛かる作品を

選んでいる時が楽しいです

 

 

 

 ←このボタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します

 

 

アンティークDMC刺しゅう図案集 刺しゅうで旅するヨーロッパ1 ~かわいいチェコスロヴァキア~ (アンティークDMC復刻図案シリーズ)
テレーズ・ドゥ・ディルモン
カラーフィールドパブリケーションズ

 

マークブック2 スウェーデンのアルファベット刺繍手帖
牧野 明香
カラーフィールド・パブリケーションズ

 


慌て者のキルタンサスさんと刺し始めたテーブルセンター

2013年11月05日 | ベランダ便り

コンクリートの隙間から伸びた菊の花

植物の強さを感じます

 

 

今年久しぶりに植え替えをしたキルタンサスの中の

慌て者がもう未だ葉は2センチほどしか伸びてないのに

花を咲かせてしまいました

球根を掘り上げてから植えつけるまでの間が

長かった為かも知れません

 

展示会が終わって完全な片付けは未だなのですが

土曜日の膝痛、日曜日の腰痛も落ち着いて

息抜きに11カウントのキャンバスに刺しかけて居た

テーブルセンターの刺繍をしました

目数を間違えて解く時間の方が多かったのですが

刺繍はたのしいです

以前ウクライナ人のピサンキ展で購入した

作品集の中に載っていた刺繍をコピーした模様です

 

 

 

 

 ←このボタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します

 

 

アンティークDMC刺しゅう図案集 刺しゅうで旅するヨーロッパ1 ~かわいいチェコスロヴァキア~ (アンティークDMC復刻図案シリーズ)
テレーズ・ドゥ・ディルモン
カラーフィールドパブリケーションズ

 

マークブック2 スウェーデンのアルファベット刺繍手帖
牧野 明香
カラーフィールド・パブリケーションズ

 

 


祭りの後とは・・・・・・

2013年11月04日 | 展示会

東京ではオリーブの実は育たないと子供のころ習いましたが

東京でも黒い実を見かける様に成りました

 

 

何回かの展示会には色々な出来事がありましたが

今年は二日目に会場の引越しという

思っても居なかった出来事にぶつかりました

未だ仕事には付く気が起きずに居ますので

再登城になりますが

ダチョウ卵の破片で作った作品をお目にかけますね

主に2008年の展示会に出品したものなので

売れてしまった物も入っています

ピサンキの講習に行った山形で試した

ダチョウ卵の破片での作品が

発掘品の様に見えたのがヒントで作ったものです

 

 

 

 ←このボタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します


教え子からの贈り物

2013年11月03日 | 展示会

木苺の葉も紅葉しました

 

 

教え子からの贈り物が届きました

画像が悪いですが昨日片付けをしていた時に

思いついて写したアレンジです

初日に家に届いたので初日には飾れず

二日目は展示変え騒動で飾れず

三日目にやっと飾れました

10年以上前、中野の受験学校に講師として2年通った時の

男の子からのプレゼントです

目白の展示会にも送ってくれた事があったのですが

其の時は未だ未熟でした

でも今回のアレンジには進歩が見られうれしくなりました

授業の最初は前任者の厳しいレッスンが有ったらしく

緊張していたのが、ある時自由にいける時間を作った時

「自分の勝手に活けてもいいんですか」と質問され

アレンジは法律ではないのだからと話したら

面白いデザインを活けた子なんです

お父様の後をついで花屋をしているのですが

年賀状は来たことが無く

私からの年賀状と展示会のお知らせだけで

つながって居る生徒ですが可愛いですね

 

 

 

 

 ←このボタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します

 

 


ダチョウ卵のピサンキと初日と二日目の・・・・・・

2013年11月02日 | 展示会

何の木か調べていませんが毎年の赤い実がかわいいです

 

 

初日撮り忘れていたダチョウのピサンキ

これだけ大きいと模様の下書きだけで3日かかってしまいます

蜜蝋の線描きが終わったら殻の中には錘の砂を入れて

穴をふさぎ染めにかかります

重しが入ってからは重さで蜜蝋の線がつぶれないように気を付けながら

薄い色から濃い色に模様を付けていきます

白く残すところが多い模様は隙間無く蜜蝋を付けることが

大変です

そんな手間が掛かるので繊細な模様だと

仕上げるまでに2.3週掛かるのでどうしても高価になります

来年イースター前にピサンキの工程をアップする予定

 

次は展示の様子

初日のクッションは高さのある展示でした

 

二日目は平らなところの展示になりました

 

初日のクリスマスコーナー

 

二日目のクリスマスコーナーです

 

壁面は三日目の午前中に少し展示を変え

自分では満足に近づいたのに

写真を撮るのを忘れてしまいました

ですから今年の展示会の記録は満足な画像は

無い事になってしまいました

 

 

今度のダブルブッキングの出来事は色々な事の勉強になりました

自分が反対の立場だったらどうしただろうか?

空いた部屋が無かったら?

私の場合幸な事に妹や妹の友人、義妹が居てくれたけれど

誰も居なかったら?会場まで約3時間有ったけれど

時間が無かったら?

そんな事を考えて入る内に

昔明治元年生まれの祖母が「間違いときちがいは好くある事」といっていた

「きちがい」は狂気の「きちがい」と思っていたのが「気違い」と気がつきました

今度の場合花屋さんの気違いから起こりましたが

こうゆう事がは起こる事があるという事を覚えたこと

 

予定を組んだら連絡を蜜に取る必要がありる事を勉強しました

 

明治の人の知恵ですね

画廊の様に事務的に予定を組んでいる場合にも

気違いは有るかも知れないのですから

 

 

 ←このボタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します

 

 


展示会場がダブルブッキングで会場移動・・・・

2013年11月01日 | Weblog

この菊がそろそろ咲き始めていると思うのですが

展示会準備で散歩が出来ず今年はまだ逢っていません

 

 

今日はのんびりとして昼食は義妹と蕎麦屋さんでと

思っていたのに、11時一寸前

時間を忘れて早く来た思うとから緊急の電話

花屋さんのミスで

臨時のレッスンをなさるグループが使うので即時撤去との事

駆けつけた会場は話し合いも無いまま

展示物が取り外されていました

幸い3階の教室が空いていたのでパネルの設定をしてもらい

これも幸い妹の友人姉妹と昼食を一緒にと思っていた義妹も

手伝ってくれて午後2時ころには未完成ながら形がつきました

なにぶんにも条件が違うので

2階の展示のようにはなりませんでしたが

お客様が見えたのが2時過ぎでしたのでほっとしました

そんな事があって満足な展示が出来ませんでしたが

好い経験になりました

 

今日は初日に撮ってあった画像の残り一枚をお目にかけて

後は移転後の写真になってしまいました

初日の写真

 

移転後の一面の様子

 

初日の写真とはまったく違う雰囲気のテーブルランナー

 

バッグのコーナーもこのようになりました

 

今日は早めに会場に行って少し手直しをして

好い写真が取れましたら又ご紹介しますね

 

今日も午後八時までオープンして皆様のおいでをお待ちして居ります

 

 

 

 ←このボタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します