goo blog サービス終了のお知らせ 

Holoholo

ほとんど食日記、時々旅行記&犬日記です。

御所雲月北店 ~ 京都

2007-04-08 17:30:06 | 食 (一般)
さて、晩御飯は御所雲月北店で。

京都で一番試してみたかったお店は北山にある「秋山」というお店でした。ところがここは1ヶ月前の1日に予約を受け付けており、私が電話をした時点で3月の予約はいっぱいです、と言われてしまったのでした。その後、4月1日のランチを狙って3月1日の朝から電話をかけまくりましたが、やっとつながったのは11時5分前、あと1席しか空いていません、といわれてしまったのです(どうも夕食だと少し余裕はあるみたいです)
で、ランチはランチで別途アップするところにしたのですが・・・

こちらのお店も鷹が峯にある雲月のお手ごろな姉妹店てことを聞いていたので、迷わず予約しました。
今出川通から寺町通りを南に、1分も歩かないうちに右手に御所雲月北店さんがあります。いかにも、な日本家屋。
入ると結構広めの土間があります。女性と料理頭?の丁寧なお出迎えを受け、靴を脱いで中に入り、天井の低いお部屋を抜けてお席へ。(実際、友人の夫は頭がつかえていた(笑))

お席は掘りごたつ式で足がとっても楽。
お絞りと桜湯を頂いてまったり~

まずは小松昆布と食前酒(赤ワイン)。しかし、なーぜーか、私の赤ワインだけ他の2人の半量しか入ってなかった・・・何故?!
ここの小松昆布は噂には聞いていたけど本当においしい。塩加減が絶妙で、そのままでもおつまみとしてもってこいだし、ご飯にもお善哉にも合いそう!お土産に決定!


続いて胡麻豆腐。


酢の物、といわれて出てきました。
手前のグリーンピースは炊いただけのような感じでした。


筍が届きましたので・・・と目の前で七厘で焼いてくれました。

木の芽と一緒に頂きます。あぁ、春!


茶碗蒸し?


お造り(丹波牛、えんがわ、鯛、イカ)牛のお刺身なんて初めて!と友人・・・2年前に飛騨高山に一緒に行った時、道端で飛騨牛寿司を食べたじゃん!(苦笑)


焼き物。鰆。「さわらは魚に春、って書くんだよー」と説明したけどピンとこなかった模様・・・鰆って英語でなんていうんだろう?


煮物。またまた筍。赤いのは京にんじん。「この赤いの、京都のにんじんなんだよ」って教えたらえらく感動していて、後日八百屋で実物をみて満足気でした(笑)


揚げ物。ソラマメとズッキーニと里芋(だったと思う・・・)


柳川丼。泥鰌ではなくて穴子が入ってました。三つ葉がいい香り。


お味噌汁と鯛めし。お味噌汁のお椀が茄子型でかわいい♪ご飯はおかわり自由です、といわれたけど、もうお腹いっぱい・・・


水菓子。大人なので嫌いだけどメロン我慢して食べました。しかし後ろの席の人とメロンの種類が違っていたのは何故?!(うちらはオレンジの果肉だったけど、後ろは緑色でした)


そして、お待ちかねの蕨餅。お土産用がほしい場合は前日までに連絡下さいっていわれていたのだけど、2日しか持たないといわれていたので、今回はとりあえずお店で頂くだけにしようと思ったのだけど、間違ってました・・・

本来、私は中にあんこが入っていない蕨餅は蕨餅として認めない(笑)のですがこれは入っていないのだけど、認めちゃいます!(笑)絶妙な弾力、滑らかさ。黒蜜の甘さ。
注文しておけばよかった・・・

翌日のスケジュールを考えても取りに来るのは無理なので、今回はあきらめたけど、次回行くときは必ず買って帰るもん!
アメリカ人の友人夫婦も甚く感動したらしく、翌日もあの蕨餅はないのか?と和菓子屋さんで言ってました。
満腹であれだけとろけるんだから、満腹じゃなかったらもっとおいしかったのかなー・・・

さて、お料理はとてもおいしかったのですが、問題が1つ。その日はお席が5席ある内の4席が埋まっていました(1件キャンセルだったのか?)しかし、お運びさんは一人だけ。(女将じゃないのかもしれないけど)それでどの席も大体同じような時間帯に入ったのでえらく忙しい。
なので、全く料理の説明がない上に聞いてもすごくぞんざいな答えが返ってくる。後でしまった!と思ったのか、フォローアップするような言葉をかけてくるんだけど、なんだかな、って感じだし。他のお運びさんが急病でお休みになったのだとしても、すみません、今日は忙しくて手が回らなくて、とか一言あれば場も和むのに。
さらに、お皿やお椀を出すときも中心からずれ、さらに正面を確認せずにずれた状態で平気で出すの。
それってどうよ???って思うんだけど。
このお運びさんが下っ端で、上の人がお休みだったのかなー・・・
まぁね、これだけ頂いて7000円のコースですから、かなりお得感はあるのだけど・・・
最後も若い料理頭?さんみたいな人が見送りに出てきてくれてとても丁寧で気持ちが良かったのだけど、このお運びさん(悪い人じゃないんだけどね)がもっときちんとしていたら完璧だったのに残念です。
また伺って、今回のがいつもこうなのか、それともたまたまそうだったのか判明させたいと思います(笑)また行くぞ、おー!

えー、当分の間、私への京都のお土産はここの蕨餅でよろしくね(笑)


御所雲月北店(←今回私が伺ったのはこちら)
京都市上京区寺町今出川下がる二筋目寺町通り西側
075-212-3053

近所にもう一軒あるそうです

御所雲月
京都市上京区寺町通今出川下る真如堂前町118
075-223-5087



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kyo)
2007-04-10 03:29:08
ひゃ~おいしそう。
京都でこのお料理で7000円はお得なのでは!?
今度京都に行くときは是非行ってみたいです。
返信する
是非行ってみて~ (chi)
2007-04-11 23:17:55
コストパフォーマンスはとても良いと思います。味は本当においしいし。サービスの悪さはたまたまだったと思いたい。
私もまた季節を変えて行きたい!
返信する