ひだまりハーブガーデン ~ハーブ日和~

ココロとカラダに優しいハーブの香りをお届けします。

ハーブチンキ剤

2012-02-20 10:30:47 | ハーブのこと

 

 
ハーブはその香りを楽しみながら、身体にも有用成分を取り込むためハーブティーとして飲用するのが一般的ですね。
 
でも、ハーブの成分をギュッと凝縮させて目的にあったハーブを簡単にとる事ができる「ハーブチンキ剤」としても使えるんですよ。
 
「チンキ剤」って何?
ハーブをアルコール類(アルコール度数40度以上のウォッカなど)に浸すことで植物に含まれる成分をアルコール液に溶出させたものを呼びます。
 
水に溶けにくい有効成分もアルコール類には溶出するため、多様な成分(水溶性成分や脂溶性成分など)を含みます。また、アルコールには殺菌作用があるため、長期保存(約1年間)が可能で便利です。
 
チンキ剤は、薄めて飲んだり、湿布剤やローション剤として外用にも使われます。
飲むとチンキ剤は口腔粘膜や胃からも吸収されるため、即効性があり少量でも十分に効果を発揮するんですね。私もチンキ剤作りは一時期すごくハマって、色々な種類のハーブチンキ剤を作りました。
 
本当は、できるだけゆっくりとした時間を楽しみたいとハーブティーを極力淹れるのですが、
せっかちで、成分がギュッと詰まっているものを崇拝するチンキ剤マニアのようになっています。
 
ちなみに、上記チンキ剤は手前がジャーマンカモミール、後方がダンディライオン。
一般的に市販されているチンキ剤は2000円~3000円しますが、自分で作る場合は
安価に簡単にできますよ。ぜひお試しあれ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。