ひだまりハーブガーデン ~ハーブ日和~

ココロとカラダに優しいハーブの香りをお届けします。

メディカルハーブ講座。

2014-02-27 23:32:28 | 教室・講座について

今日のメディカルハーブ講座( http://hidamari-herbgarden.com/menu/163366 )は20数種類のハーブから目的に応じて作った2種類の製剤、試飲そしてブレンド手法など復習もかねて実践しています。水溶性、脂溶性の成分の特性を考えながらアルコール濃度にも着目して、それぞれ個性的なビネガーやティンクチャーが完成していましたよ。(^^)


それぞれのハーブの入り口がどうだったなどの話も弾み、色々な入り方があるのよねと改めて感動した次第。
そして、今皆さんと繋がっていけることが何よりうれしいです。
足元が悪い中、皆様お疲れ様でした。ぐっすりお休みください。( _ _ )


メディカルハーブ検定講座近し!

2014-02-26 02:30:47 | 教室・講座について

昨日は、3月2日に実施される「メディカルハーブ検定試験」の事前対策講座でした。
前回の講座最終日に模擬試験の宿題を出しましたが、今日はテスト本番と変わらない内容で実施します。
昨年の試験内容も反映させました。
なかなか、細かい成分など覚えにくかったと思いますが、すべてどのように作用するかがポイントになってきます。



試験もそうですが朝から元気になりたい方には、これ「ローズマリー・ティー」でしょう。
脳の血流を良くしてくれますよ。最近ではアルツハイマーのお薬としても研究されています。

皆様、メディカルハーブ検定講座の吉報お祈りしています。きっと大丈夫です!(^^)


ハーブの製剤&マルベリーのシフォンケーキ

2014-02-19 01:55:36 | 教室・講座について
今日はメディカルハーブ検定講座と午後からハーブティー&ブレンド教室。
検定講座は次週が事前対策講座となり、本日が最終の実習とお勉強でした。
皆さんからの質問の様子から、既にしっかりと理解されています。素晴らしい!
成分についてかなり深くお勉強できたのも、実は前年8月受験の受講生の皆様の情報のおかげです。
随分、知識も深い所まで掘り下げて今回は終わる事ができました。皆様、来週の事前模擬テスト頑張って下さいね。
そして、今日はマルベリー&グリーンティーのシフォンケーキを焼きました。
マルベリーというハーブには、糖の吸収を阻害するDNJ(デオキシノジリマイシン)という成分が含まれていて、
糖尿病や生活習慣病に対する効果も研究報告されています。
このマルベリーを私に提供下さったのは四国にあるマルベリーを研究していらっしゃる原三郎先生。
当然甘さ控えめなうえに食べても健康に良さそうなスイーツの完成です。しっとり焼きあがりました。

原先生の研究はこのマルベリーだけに関わらず、カイコのマユに含まれるセリシンといタンパク質についても力を入れてらっしゃいます。
優れた保湿、黒ずみ防止、抗炎症、などの効果があるとの事です。
3月の中旬にひだまりハーブガーデンは法人化しますが、この原先生のマルベリーの講演と
セリシンを抽出する実習を兼ねたイベントを開催いたします。
生活習慣病や糖尿病に関わらず美容にもとても有用なマルベリーのお話、楽しみにしていてください!
 
 
 

メディカルハーブを語りに講師として参加してきました!

2014-02-12 17:50:01 | お仕事のこと
「メディカル視点でハーブを語る」の講師として招かれた学会でした。
講師を務めたあとは、漢方医の先生方とワークショップ形式で漢方薬とハーブの融合レッスンを開催しました。
漢方薬はハーブと違って、植物だけでなく鉱物なども含まれますが名前こそ違えど同じ植物も多いんです。

あとは土地の土に含まれるミネラルの含有量が微妙に違ってくるのかな?(ハーブも同じですね)
明日の内容は、それぞれ名前は違うが同じハーブと漢方生薬で飲み比べです。
これ、やってみたかったし漢方医の方たちも以前から打診して下さっていたものです。
そして、症状に対してのブレンドをそれぞれが提供し合うというもの。
症状や原因によって使うハーブが違うように、漢方もまた同じ考え方ですね。
打ち合わせの時に試しに処方して頂いた漢方薬は微妙なお味。カモミールをブレンドして飲みました。笑
うーん。ハーブは心とからだにやさしく美味しい・・・というフレーズが初めてしっくり来た夜です。
皆様「風邪薬」はありません。
とにかく身体を冷やさず水分とミネラル補給を。予防して元気に過ごしましょう。
画像は打ち合わせの時に、カメラで撮らせて頂いたものです。
高いんです。これがまた。同じハーブと思えない・・・。@@
もっと見る


ハーブコンサルティング

2014-02-03 10:33:26 | お仕事のこと

「ハーブコンサルティング」というのは、
①眠れない・更年期で起き上がれない・疲れやすい・偏頭痛・むくみなどの病気ではない不調を悩みを持ち、
②市販楽や処方される薬、飲みにくい漢方薬を使いたくないという方々に対して
③その方にあったハーブをブレンドして差し上げる、作業の事を言います。

これまで様々な悩みを持つ方々のハーブをブレンドしてきましたが、確実に皆様調子が良くなり健康に過ごせる日々を感謝されています。しかも美味しいハーブティーで身体に負担なく改善に向かうので、それ以降も日課としてハーブティーを続けていらっしゃいます。本当に嬉しい事です。

先月20日にハーブコンサルを行ったおひとりの症状が「便秘」でした。コンサルテーションを行うときは、その方に対してその症状がいつからあるのか?急性なのか慢性なのか、服用しているお薬から生活習慣そして嗜好など色々な事を確認していきますした。
そして、コンサルした20日から約10日経って連絡が入りました。
ー「快調です!最初は偶然だと思っていましたが、便秘の症状がもう1週間ないので大丈夫みたいです。すごいです!」

その方は食事には気を遣っていると仰っていましたが、「ミルクティー」が大好きで数年前から毎日のように愛飲する食習慣がありました。私は便秘の原因の一つがミルクティーである可能性であることを伝えました。
たかが紅茶と思われるかもしれませんが、ミルクと合わせた時に予期しない作用を及ぼすこともあります。紅茶のタンニンとミルクのたんぱく質成分が結合した化合物は、病院で処方される下痢止めの薬の成分と同じものになります。
ちなみに「下痢をした時、渋めの緑茶や濃い紅茶に牛乳を混ぜて飲むと良い」という民間療法もあります。

嗜好品と思われる紅茶や緑茶も、立派なハーブなのです。
ハーブはからだの調子を良い所にもっていってくれる作用がありますが、お薬の飲み合わせだけではなく食べ物などでも思わぬ不調の原因になるんですね。

その方にはペクチンや食物繊維を含むハーブなどをブレンドして差し上げて、しばらくミルクティーは控えめに飲用して頂くように伝えました。そして改善。決してミルクティーが悪いわけではないのですが飲みすぎないようにしましょう。
何事もバランスが大事です。極端な取り方は逆に不調を招くことがありますのでご注意を。

嗜好品と思われる紅茶や緑茶も、立派なハーブなのです。
ハーブはからだの調子を良い所にもっていってくれる作用がありますが、お薬の飲み合わせだけではなく食べ物などでも思わぬ不調の原因になるんですね。

その方にはペクチンを含むハーブなどをブレンドして差し上げて、しばらくミルクティーは控えめに飲用して頂くように伝えました。そして改善。決してミルクティーが悪いわけではないのですが飲みすぎないようにしましょう。
何事もバランスが大事です。極端な取り方は逆に不調を招くことがありますので、ご注意を。


ハーブ特別レッスン!

2014-02-01 11:05:55 | 教室・講座について

昨日は毎月ご依頼頂いているモデルハウスでの特別ハーブティーレッスン。
集まる方々は普段から美容や健康を心がけていらっしゃる場合が多くて導入の話もスムーズです。
その興味の一つにハーブがあるのですが、ハーブの奥深さを知って頂くと次はお勉強講座に参加してみたいという探求心に変わります。
その探求心をより引き出す為に、私たちも常に情報更新しなくてはいけません。



新しい発見があってとても楽しく情報収集するのですが、今日はこれ「ブレンド」の画像。
殆どの方は、選んだハーブを入れて混ぜてしまうのですが、
今日の参加の方々は示し合わせたわけでもないのに、それぞれがこのようなブレンド手法でした。性格でしょうか?


一眼レフを持っていけばよかったかなあ。デジカメでは表現できないのですが、とても美しいブレンドでした。(^o^)
薬理効果を中心にブレンドされる方、香りと色を中心に選ぶ方、味第一でハーブの試飲を重ねて作るかた。
本当に勉強になります!