ひだまりハーブガーデン ~ハーブ日和~

ココロとカラダに優しいハーブの香りをお届けします。

「人生は腸で決まる?」腸内免疫について

2016-07-25 01:19:15 | メールマガジンコラム

暑い日が続きますね。
こう暑いとついつい冷たいものを摂りがちですが、最近はカラダの事に知識を深める方も多くなり
「冷たいものはカラダに悪い」と避けるかたも多いですよね。素敵。



さて、ではどうしてカラダに悪いの?
―冷やすとお腹を壊すから
―カラダが冷えるから

色々な理由が思い浮かびますよね。
冷たい飲料などの摂り過ぎが、胃腸に及ぼす影響は科学的にも説明がつきます。胃腸が食べ物を消化吸収する時に必要な「酵素」は温度が37度であると、もっとも活動が活発になります。しかし1度温度が下がると20%近い反応の低下が起きるとされています。冷たい食事や飲料を摂ると、お腹が冷えて「酵素」の働きが落ち、消化不良が起こり、老廃物が体にたまる、というような経緯をたどってしまう。これもひとつの理由です。

そして、私たちの健康と腸内の環境は本当に深くつながっていて、特に近年腸の免疫機能が注目されています。
・・・というのも腸管に体の中で最も重要で最も大きな免疫器官があるからです。

腸は、毎日の食べ物や飲み物などを栄養を吸収してくれる大切な場所です。吸収された栄養は、その人の血液の質や体質を決定するようになります。つまり、人の生命維持にかかわる最も大切な器官なのす。また、腸は体の内側にある器官でありながら、外界と直接接しているという特徴があります。
というのも、腸は体に必要な栄養素だけを吸収し、細菌やウイルスなど害のあるものは排除するという体を守る役割も果たさなくてはなりません。

腸は「第二の脳」と呼ばれます。
腸内に入ってきた物質を良いか悪いかを判断する以外に、それをパターン化して記憶する仕組みのほか、実は脳内の神経伝達物質「セロトニン」の95%が腸で作られているという報告もあります。またさまざまなホルモン(ペプチド性ホルモン=脳内ペプチド)を生産し、多くの血管や神経が集まっている腸の状態は全身に影響します。
皆様も経験があると思いますが、子供のころ試験前や発表会などの前に緊張のあまり、急な腹痛や下痢に襲われたりしたことが。
このように頭で考えることと腸の活動は密接につながっているのです。つまり腸が「第二の脳」と呼ばれる理由になるのです。
 

語りつくすには、あまりに膨大な量と深さ。
私が運営しているハーブの専門知識を学ぶ講座でも、この辺の話はしっかりしています。

冷たいものを摂るという事は、血管を収縮させさらに体温を下げます。
そうすると交感神経が優位になり、本当はゆっくり寛ぐタイミングに副交感神経のスイッチが入らず
自律神経のバランスが崩れてしまう事になってしまいます。

色々な理由で冷たいものは控えるのが得策という事ですね。

ただ、カラダが外気で体温が高くなっている状態の時は、体温を落とす必要が出てくる事もあります!
臨機応変に自分のカラダの声に耳を傾けながら対応できる知識を身に付けてくださいね。
 


グルテンフリーについて

2016-07-20 13:59:16 | メールマガジンコラム

今日は月1度の「食を大事に!いいもの研究会」(微妙に毎回名称が変わります。。)

   

今回は博多駅近くのCafeでキッチンに集合して「グルテンフリー」のシナモンロールを作りました。
少し前からこの単語がキーワードになっている事から参加者の希望が「グルテンフリーのメニュー」となりました。
私からの提案は以下の3つ。

・グルテンフリーって何?
・グルテンフリーってそもそも身体に悪いの?
・弾力がなくなるグルテンフリーの食べ物をいかに美味しく作る?(スパイスの充実)
 

グルテンとは、小麦や大麦あるいはライ麦、オート麦などの麦類に含まれているたんぱく質の一種のこと。例えば、パンやうどん、パスタ、クラッカー、シリアルなどに含まれています。グルテンは食物に弾力や粘り気を出す働きがありますが、うどんにコシや膨らみがあるのも、このグルテンのおかげですね。よくグルテンは「炭水化物」と勘違いされる方もいらっしゃるのできちんと理解する事も大事です。

グルテンフリーの食品の代表例としては「米粉・澱粉・コーン類」などを代用しているようです。たとえば、通常小麦粉からできているクラッカー類でも、米粉でできているおせんべいやコーンチップスにすると、グルテンフリーとなる訳です。

そんなグルテンにも必要な栄養素が含まれている事も忘れてはいけませんね。グルテンに対してアレルギーを持っている人がグルテンを摂取すると、小腸が過敏に反応して消化不良になり、吐き気や痛み、腸疾患などを引き起こす場合があるんだそう。更に、このアレルギー反応がとても強い場合は、「セリアック病」という腸から栄養の吸収ができなくなる病気にかかってしまう恐れもあるそうなので、グルテンに弱い人はこの「グルテンフリー」はとても有用な対処方です。

そもそも日本人は、和食を中心としたヘルシーな食生活を心がけていればグルテンフリーは必要ないと専門家の方々は口にします。ここ数年、欧米の食文化が日本へ入って来た影響や、菓子パン・インスタント食品・スイーツなどの小麦で出来た食品が出回り、コンビニやスーパーなどで気軽に買えるようになった事で、グルテンを必要以上に食べ過ぎてしまっている人が増えて来ている事の方が問題なのかしら?

グルテンを摂りすぎている自覚がある、他のダイエットでは効果を感じられなかった、という方の場合はグルテンフリーな食習慣を取り入れれば効果を感じられる事があると思います。が、グルテンを摂取しない代わりに不足してしまう栄養素もあるでしょうし、体調に合わない場合もあると思いますので、もし始めるのであればきちんとネットで調べたり本を読むなどして、準備をしてから始めてみてくださいね。

グルテンフリーのシナモンロールは確かに美味しかったです。
シナモンやオールスパイス、その他数種類のスパイスをブレンドしました。
あまーい香りが何とも素敵です。 もちろんハーブティーもアイスで美味しくいただきました。
今日も充実した研究会となりました。

    

 


香りの専門家 長島司先生の「精油の化学コース講座」開催します!

2016-07-15 13:20:22 | 主催講座・セミナー

長島司先生の講座がコースとなって全6回で3日間(一日2単位)、毎月の開催となります。もちろん単発講座のご参加も可能です!
以下、日程とタイトルのみインフォメーションさせて頂きますのでご確認の上お申込み下さい。
また、後日ではありますが各コース開催日の前後いずれか一日に特別講座を開催します。これは広く一般の方にもご案内の予定です。
LLi抽出法の実習、JAMHAでもおなじみのハーバルプラクティショナーの化学科講座、石鹸に関する講座などこちらもぜひお楽しみに。

      

開催日時: ①9月13日10:00~16:00
     ②10月 4日 10:30~16:30
     ③11月29日10:30~16:30

コース金額 42,000円 ※アンフュージョン会員は40,000円
※ 単独で講座を受講される場合1講座 7,500円。

お申込み・お問い合わせはこちらから ⇒http://hidamari-herbgarden.com/contact

【主旨】 精油成分をケミストリー視点で解説することをメインテーマとし、製造、アプリケーション、精油のバリエーションな ど、精油全般についてのサイエンスを解説することで、アロマテラピーに限定されない、総合的な精油の理解を 深める。

【全体の構成】
・ 精油成分の解説は各種精油をカテゴリー別に分け、それぞれについて特徴成分や精油の香りの中での 役割などについて、図解、分子模型、香り体験のための単品などを用いて精油の香りの本質を理解する。
・ 蒸留や溶剤抽出などの精油製造技術をサイエンス視点で解説することによって、精油製造技術の理解 を深める
・ 各種精油のアプリケーションと、精油をより使いやすくするための手法を理解する。

開催日時:9月13日10:00~16:00
第1回:精油の製造 10:00~12:00
・ 水蒸気蒸留の原理と製造の実際
・ 水が香ることの不思議の解説(芳香蒸留水)
・ コンクリートとアブソリュート
・ 超臨界抽出
 
第2回:精油化学の基礎 13:00~15:00           
・ 分子模型を使った精油化学の基礎
・ 主要な精油成分の香り体験

開催日時:10月 4日 10:30~16:30
第3回:ハーブ精油の化学と応用 10:30~12:30
・ ハーブ精油の化学と香りの特徴
・ ハーブ精油のアプリケーション

第4回:花精油の化学と応用 12:30~16:30
・ 花精油の化学と香りの特徴
・ 花精油のアプリケーション

開催日時:11月29日10:00~16:00
第5回:樹木精油の化学と応用 10:00~12:00
・ 樹木精油の化学と香りの特徴
・ 樹木精油のアプリケーション

第6回:精油のバリエーション 13:00~15:00
・  動物香料について
・ 副産物としての精油そして利用
・ 精油から特有成分の取り出し方と利用
・ フロクマリン除去法
・ 他

お問い合わせ、お申込みはこちらからどうぞ ⇒ お申込み・問い合わせ

   


紫外線って本当にお肌の敵なの?

2016-07-15 11:58:19 | メールマガジンコラム

紫外線については健康を語る上でとても重要なテーマですね。
ここ数年では、日焼けによる「紫外線のリスク」について、一部の専門家だけでなく私たちだれもが耳にするようになってきました。
日焼けによるシミやシワなどの肌トラブルにとどまらず、目の疾患や皮膚がんなどの重篤な皮膚病になることが指摘されるようになり、
西アメリカやオーストラリアをはじめ、世界各国で紫外線対策、皮膚病予防の研究が進められています。 

ひと昔前なら「ガングロ少女」は置いておいて、憧れる人の多い日焼けした小麦色の肌は「健康的」の代名詞。
所が今や医療や美容関係者の間では健康さの証ではなく、その人の肌がどれだけ紫外線に対して防御してこなかったかの証、
そう考えられるようになってきました。

 

紫外線はご存じかも知れませんが、細菌を殺す作用もあります。お布団を干す・・・なんていうのはまさしく消毒の行為ですね。
私が子どもの頃は日光浴をすればするほど健康に良い!と言われていたのは、本当に半世紀前のこととなり、現代は日光浴をすると肌が自らを変色させて体を守ろうとする時代になってしまいました。紫外線を浴び続けることによって具体的にどのような症状が引き起こされるのか、どんな危険性があるかについては、まだまだ広く知られていないのが現実です。しかし、肌だけでなく身体の様々な箇所に影響を及ぼすことが分かってきています。 

日本メディカルハーブ協会認定講座「ハーバルセラピストコース」内で紫外線については、詳しく話をしていますが、

簡単にどのような影響があるのかをこちらにアップしておきますね。

シミ・シワの発生!

紫外線を浴び続けることによって、肌の表面の色素細胞が影響を受けます。
このダメージが蓄積されることは「光老化」とも呼ばれています。シミやシワの原因はこの光老化であるというのが、現在は一般的な考え方となっています。これらの現象を防ぐためには、しっかりと日焼けを予防し、紫外線対策を毎日きっちり行うことが大切になるのです。 

活性酸素の発生と免疫力が低下!
 
活性酸素とは、簡単に言うと「体をサビつかせる物質」のこと。
私たちの体が持つ遺伝子DNAを傷つけることで、様々な病気を引き起こす原因となります。
紫外線を浴びることが皮膚がんの発生につながるのも、この活性酸素の発生の影響によるものです。
また身体の免疫力が低下するので、皮膚病だけでなく、さまざまな病気、そして老化現象の原因となっているわけです。

紫外線対策のハーブを有効活用しよう!

ハーブは抗酸化を一番得意とします。その中でもいくつかのハーブをピックアップしてみます。

ローズヒップはビタミンCの爆弾というニックネームからも豊富に含まれるビタミンCとリコピンの効果で抗酸化が期待できます。
特に陽射しを浴びたらお肌が多少なりとも炎症を起こしますが、炎症では必ず多くのビタミンが使われます。
その使われたビタミンを沢山補充する事でお肌を守るというわけです。嬉しいことにフラボノイドも含まれているのでビタミンCとの相乗効果でコラーゲンの生成をバックアップします。ハイビスカスとブレンドして一緒にとる事で 代謝も促進!いい事づくめです。またゼリーなどのおやつにも最適で毎年講座では大人気です!

 

ルイボスティーは紫外線や外的環境(排気ガス、添加物、農薬など害となる外敵要因)により
発生する活性酸素を除去する酵素を豊富に含んでいます。
今とても熱い注目を浴びているハーブのひとつでもありますね。お子さんにも毎日飲んで頂きたいお茶です。

そして、実際に日焼けや肌荒れなど紫外線を浴びて炎症を起こしたお肌にはカモミールやラベンダーを使ったひんやりパックがお薦めです!
精油を利用して作る事もできますが、カモミールティーを淹れたあとの茶柄をお茶パックにいれてタッパーなどに詰め冷蔵庫で保管。陽射しが厳しい外出から帰宅したあとにこのパックをお顔に充てて冷やします。炎症はある程度抑えられますよ。(個人的な感想です)

他にも沢山のハーブがあるんです。ハーブの事が気になったら、
植物化学成分の知識を少しだけ取り入れながら行う「ハーブティー&ブレンドレッスン」や、ハーブのクラフトを楽しむ「ハーブ入門コース」そして新設したばかりのハーブとスパイスをキッチンやリビング、バスタイムで楽しむ「ハーブ&ライフ講座」に一度ご参加下さいね。


百道中学校で「理科実験教室」開催しました!

2016-07-11 22:44:43 | 取り組み

今日は理科実験教室で百道中学校。


本日のテーマは自分だけのチョコレート作りを実習する「カカオの不思議」

前回の参加者数をまたまた更新して更に実験教室が認知されて参りました。


本日の担当講師である宮岡恵美子先生の声が響きわたり、
最初はおとなしかった生徒たちも実習がスタートすると楽しそう~。盛り上がりました!
子ども達の真剣な姿に、成程ねと思う事が多かったです。


次回、私の担当時間も実習オンパレードに組み立てたいと思います。(^o^)/