ひだまりハーブガーデン ~ハーブ日和~

ココロとカラダに優しいハーブの香りをお届けします。

ハーブ&スパイス「クローブ」の薬効

2013-10-31 18:14:52 | 教室・講座について
昨日「ハーブ・スパイスクラフトレッスン」でポマンダーを作りました。
使ったスパイスの一つ、クローブは、和名では「丁子(チョウジ)」とよばれており、漢方薬としても重宝されています。
クローブに秘められた効能は多く、胃腸の消化機能を促進したり、体を温めたりする作用があるます。
また、クローブの芳香性からなる健胃薬として、消化不良、嘔吐、下痢などなど。
 


その強い香気は洋の東西を問わず珍重されました。日本でも古く5世紀頃古くから紹介されていたようで、
正倉院の宝物のなかにも当時輸入された丁子があり、源氏物語にも丁子の記述がありましたね。
クローブは精油成分が20%もあるんですね。ゆえにこの芳香性。本当にすごいです。@@
クローブの芳香性や殺菌力を生かしてこの時季フルーツポマンダーを作ります。
オレンジやクローブ、シナモンなどのスパイスが混ざった香りはクリスマスを思わせます。
今年もハーブ&スパイスクラフト講座開催しますよ!
詳細はこちらから ⇒ http://hidamari-herbgarden.com/menu/241640
今年も、すでに我が家ではクリスマスの香りに包まれています。
もっと見る

「医療機関に頼らない」ハーブティー教室が減った理由。

2013-10-29 14:01:53 | 教室・講座について


最近、「ハーブティー教室の回数が少なくなりましたね。」と、よく言われます。
私もスケジュールを調整するときに感じていたことですが、よくよく考えてみると、それは以下の理由からだという事が解りました。

教室に問い合わせ頂く内容が、少し前までのものとはまったく違ってきているという点です。
当初ハーブティーのレッスンは、ハーブを知って頂くために入り口を入りやすくして、「オシャレに素敵に美味しくハーブティーをいただく」という事からスタートさせました。
最近ではそういう意識で来られる方よりも、健康増進や自身や家族の体調管理に使いたいという方が非常に多くなっています。
イギリスでは日常的に使われているチンキ剤を使用する習慣は日本ではほとんどありません。でも、教室でチンキ剤を実習で実際に学んで作っていただくと、皆様はその後ご自宅でお作り頂くかたがほとんどです。

病院で処方されるお薬の殆どはハーブの成分をぎゅっと凝縮、化学合成されているもの。もともとは自然界の植物が起源です。
メディシナルハーブは病院処方のお薬とは違って一点を集中治癒させる魔法の様な効果はありません。
あくまでも身体を全体的に調子のいい所にまで引き上げる穏やかな薬効で、ケアとしての使い方をします。
飲み方に留意する点はありますが、副作用で苦しむ事もありません。
そして、お伝えするハーブの種類は各講座で決まっているのですがもっと知りたいと意欲的になられる事が継続して通ってこられる事にもなっているようです。検定講座もやはり最終的には受けられる方が多いんです。


今、医療費の問題が大きく取り上げられる中、私たちが医療機関に頼らずに健康でいられる為にできることを少しでも多く伝えていければと思います。

長くなりましたが、以上の理由でハーブティー&ブレンドレッスンは半分以下の回数に減ってしまいました。
その分、「メディカルハーブ講座」のレッスンが多くなりました。皆様、日々学習・成長されているんですね。
でも、ハーブティー&ブレンドレッスンが、ハーブの学びの入り口である事には変わりません。
まだハーブの事をよく知らない、という方がいらっしゃったら是非一度「ひだまりハーブガーデン」の
ハーブティー&ブレンドレッスンにお越し下さい。
きっと、医療機関に頼らずに過ごしていける、という自信が持てると思います。心からお待ちしています。

ハーブティー&ブレンドレッスン詳細はこちらから ⇒ http://hidamari-herbgarden.com/menu/163353


強肝作用のあるダンディライオンのティーです。

2013-10-29 13:13:21 | ハーブのこと

昨夜、注文を頂いたハーブのブレンド作業が終わった後、ハーブティーの色味についてやっと資料を纏め始めました。
リトマス紙なんて使うのは久々なので、とても楽しい。笑
今週も大変にタイトですが、来週に備えて元気を蓄えたいです。


画像はコーヒー?カプチーノ?・・・ではなく、ダンディライオンティー&ミルクにダンデライオンの粉末でハートを描いたもの。
粉が飛び散って汚いですが、これで手一杯。@@強肝作用で乗り切れそうです。(^o^)

ちなみにノンカフェのタンポポコーヒーとしても有名ですが、ダンディライオンのティーはお酒を飲む方にとても好まれる苦味だとききます。
ぜひドリンク剤よりも、身体に負担の少ないこちらをお勧めします。


ピクルスレシピ

2013-10-27 19:26:37 | ハーブのこと

週末、娘のお友達を招いてのカレーパーティー&ハロウィンを開催しました。
日頃はなかなか一緒に遊べないお友達たちと、思う存分半日以上過ごしていましたが、本当に楽しそうでした。
やはり「遊ぶ」事は心の成長には欠かせない事なんですよね。そういう事をとても実感した一日でした。
ママたちとも、話が弾んで楽しい時間を過ごすことができました。息抜きできました~。




さて、そのカレーパーティーですが、思いがけず大人気だった「ピクルス」。
前日に仕込んだのですが、あっという間に売り切れでとても嬉しかったです。

昨年からレシピのリクエストが多かった事もありますが、作り方は特に何の特徴もないので、今回大公開します!笑
気軽に作れるのでぜひお子さんがいらっしゃるお宅ではお試しして頂きたいと思います。

【 材 料 】
●ピクルス液(基本の量ですが、沢山つけ込む場合は2倍、3倍と比例して増やして下さい)
・酢   1カップ
・水   1カップ
・砂糖  大さじ5
・塩   小さじ2
・ローリエ 2枚
*以下はお好みで。(お子さまが食べにくいかもしれません)
・黒胡椒、ペッパーなど 20粒
・鷹の爪 1本(種を出す)
 
私は上記に、そろっていればシナモンやオールスパイスなどのハーブスパイスを加えます。

●つけ込む野菜
・ブロッコリー
・カリフラワー
・ピコロス(玉ねぎの小さいの)
・パプリカ
・ヤングコーン
・人参
・きゅうり
 
上記のように漬けて食べたいお野菜なら何でも。

【 作り方 】

① ピクルス液の材料をすべて鍋に入れて、火にかけ、煮とかす。そして冷ましておく。
② 野菜はきゅうりなど生で食べてもいいものはよく洗って切るだけでOK。
③ ペコロスやカリフラワーなど固いものはさっと1分くらい茹でる。(レンジで加熱してもよい)
④ パプリカやブロッコリーはさっと熱にくぐらせる。
⑤ 粗熱が取れたらつけ込む。
 
*ミニトマトは生のまま漬けて大丈夫だが、爪楊枝であなをあける。
 ミニキャベツやペコロスなど火が通りにくいので下側の固い部分は十字で切り込みを入れる。
 
以上になりますが、ご家庭によっては甘さを控えたり強くしたりなど加減してオリジナルにレシピを作り上げて頂きたいと思います。
これも自然の力を頂く自然療法のひとつです。ぜひ健康促進のために美味しく作ってみて下さい!

 


ハーブ&スパイスクラフトレッスン~ポマンダー編~スタートです!

2013-10-24 11:05:19 | 教室・講座について
「ハーブ&スパイスクラフトレッスン」は毎年大人気のフルーツポマンダーを作ります!



ポマンダーとはヨーロッパにおいて、魔除けや病気予防の為のお守りでした。ポマンダーなどの「香りもの」を携えていると、流行病ペストにかからなかったと言われています。

フルーツポマンダーはリンゴやオレンジといった果物に、殺菌・抗菌効果の高いスパイス(クローブ)を刺し、乾燥させて作ります。このクローブを刺していく方法はエジプトのミイラ作りと基本的に同じ製法だとか。...
スパイスの成分が細菌を寄せ付けず腐らず乾燥するんですね。完成時には作った時の半分以下の重さになります。
何より、作っていく段階でオレンジとスパイスの香りに包まれて、幸せな時間を過ごせる事間違いなしです。美味しいドルチェとハーブティーもご用意してお待ちしております。
*詳細はこちらから ⇒ 
http://hidamari-herbgarden.com/info/530841

日程 : 
・11月13日(水) 13:00~15:00
・11月26日(水) 10:30~12:30
もっと見る

緑のくすり箱教室 1dayレッスン始まりました!

2013-10-23 09:00:55 | 教室・講座について

お仕事でなかなかお休みが取れない方がたのリクエストでスタートした「緑のくすり箱教室~1dayレッスン~」は、今日が初日!
朝から夕方までで8種類の緑のお薬と12種類のハーブについてのプロフィールを実習を通して学んで頂きました。

「奇跡のアスピリン」と呼ばれるフィーバーフューはその香りと味のギャップで皆様大変な事に。はっきり言って、かなり苦いです。@@
でも偏頭痛の方にはとてもおすすめのハーブですよ。私もこのハーブを知ってから頭痛薬から解放されました。一言で頭痛といってもその症状となる原因はそれぞれに違います。タイプ別で用いるハーブが違うのでカウンセリングは必須ですが、講座に参加された方々はきっと良きアドバイザーになる事でしょう。
あっという間の一日でした。(^^)

そして、赤い液体・・・。
これは「ハーブシロップ」または「コーディアル」というヨーロッパでは家庭の常備薬のようなもの。甘いお薬という感じでしょうか。この夏は長崎佐世保のハウステンボスで「ハーブソーダ」を求めて行列ができているのを嬉しく思った次第。娘と主人も買い求め美味しく頂いておりました。コーディアルをソーダで割ったものでしたが、今回「緑のくすり箱教室」でも実習のひとつとしてやっています。薬効を期待して作るコーディアルですが、この真っ赤なハイビスカス&ローズヒップも人気があります。夏も大活躍したハーブコンビでしたが、これから風邪の季節にも代謝促進とビタミンC補給で欠かせないアイテムになりそうです。


ローフード仲間卒業です!

2013-10-17 22:27:54 | 私・家族について

今日もさわやかなお天気でした!朝からハーブをブレンドして午後からお会いするローフード仲間に渡してきました。
土曜日に開かれるローフードの卒業パーティーで使って下さるそうです。
私は仕事の都合でパーティーには参加できませんが、きっと素敵なパーティーになりますね。
せめてハーブティーに心をこめたいと思います。(^^)
皆様、おめでとうございまーす。益々のご活躍をお祈りしております!


薬学部サークルでエキナセアの勉強会をして来ます!

2013-10-15 22:45:01 | 教室・講座について

博多は台風の影響で夕方から強い風が吹いています。すっかり気温も下がってしまいました。
これからはインフルエンザが気になる所です。どのご家庭も予防接種などの対策とうがい手洗いといった予防もしっかりと準備されている事でしょう。
メディカルハーブでも、その予防に大きく役立つ事もぜひ知って頂きたいと思います。そして皆様の予防の選択肢の一つに加えて頂けたらとても嬉しいです。一杯のコーヒーやお茶をハーブティーに変えて頂くだけでも変化を感じて頂けるでしょう。

このウォールにたびたび登場する「エキナセア(学名 Echinacea purpurea)」ですが、免疫力を高めるハーブとして欧米では欠かせないハーブとなっています。11月に長崎市の薬学研究サークルより打診を頂いてこのエキナセアについて勉強会をすることになり、講師として参加して参ります。沢山の方々と一緒に勉強できる事も本当にうれしく思います。

 


緑のくすり箱教室のお知らせ。

2013-10-13 15:12:03 | 教室・講座について

急に寒くなりましたね。体調崩された方はいらっしゃいませんか?

ひだまりハーブガーデンでは9月末から「緑のくすり箱教室 」をスタートしました

実習して作るオリジナルのお薬が全部で8種類。皆様のご家庭にある頭痛薬や胃腸薬、
そして軟膏剤、チンキ剤などがすべてハーブからできるんです。


レッスンは2回に分けていますが、お仕事がどうしても休めないという方の為に、1Dayレッスンも取り入れました。
上記画像は2回目のレッスンの様子です。レシピは散剤(カプセル)作り、軟膏そしてハーブシロップ(コーディアル)作りでした。
画像に映っている赤い飲み物はハイビスカスとローズヒップのコーディアル。これは今日と明日、お誕生日のお二人に小分けしてお渡ししました。(^^)
実際作ったのは、エルダーフラワーのコーディアル。濃くてとても効きそうなものができましたよ。@@
緑のくすり箱教室の詳細は、こちらから。 http://hidamari-herbgarden.com/menu/226796
すでに満席になっている日も出ていますが、まだ日によってはお席がございます。お問い合わせ下さい。

 


くろせ塾でセミナー開催してきました。

2013-10-08 19:13:30 | 教室・講座について

先日もブログに書きましたが、9月28日土曜日に南区にある整骨院の健康セミナーの講師を務めた時の画像をアップしておきます。
今回はメディカルハーブ検定講座のレッスン生も2名ヘルプをお願いし、一緒に合格前のアウトプットをお願いしました。

ハーブを軽く試してみようかな?と思っている方々ばかりの参加だと思いきや、その内容はとても濃く深刻でさえありました。

黒瀬先生のところに通って(あるいはこれから通う予定)らっしゃる方たちの言葉もひとつずつが重く、ここは総合病院なの?と錯覚してしまいそうでした。
そういう方々がハーブをひとつの選択肢として興味を持って下さった事がとても嬉しかったです。ハーブを試してよく眠れるようになったとおっしゃっていたのは、今回のご縁を結んで下さった若いご夫婦の奥様。皆さんの選択肢が一つ増えた様子で嬉しかったです。
先生のお話もとても勉強になりました。それ以上に、私自身も、もっと勉強しなくてはと思った一日です。