
先日、ハワイの叔母が大往生したことを書いた。結局、下の叔母2人が、今月の半ばに現地に行くことになったんだけど、僕らもお悔やみをするのは当然。それは叔母たちに託すとして、難題が一つ

叔母が、年金を受け取っていたことだ。払っていたのだから、受け取るのは当然だし、日本国籍は残していて、ハワイに移住してアメリカの市民権を取ったらしいのだ。17年前までは、祖母も生きていたし、一年に一度、実家であるウチまで祖母に会いに来て、その時に一年分の年金を下ろしていったんだ

せっかく日本に来るんだし、一部をその時の滞在費に充てていたんじゃないかと思ってたんだよ。

さて、亡くなると当然年金機構に連絡をしなきゃいけない。僕らは現地に行くわけじゃないし、年金関係の通知はハワイではなく、実家であるウチにずっと届いていたこともあって、その辺の手続きは、僕がしましょう・・・ってことになったわけ

ま、それは成り行き上当然だよね

問題は、年金を止めるのは電話

年金は国内の口座に振り込まれてるけど、亡くなった本人の口座ってわけにはいかない。娘さんの口座でないと当然ダメ。

①娘さんの口座はハワイ。振込先の確認と印鑑を押した書類、本人と娘さんの関係を証明する戸籍証本と住民票が必要。
②国籍が今も日本なのか、アメリカ国籍なのか、確認しなきゃいけない。
③その辺の手続きは僕が代行するから、娘さんの委任状が必要。
④電話では煩雑な手続きを説明しきれないので、現地と連絡を取った上で、僕は福祉事務所で必要な書類を揃えて、仲介役をする。
・・・とにかく面倒事を引き受けちゃったなー。娘さんっていうか従姉が、近くにいれば話は簡単なんだけど、海外。ま、年金の新たな支給を止めれば、急ぐことじゃないって言われたから、叔母と連絡取りながら、やるつもりだけどね

<Lion Cub Plays With Dog and Rabbit>
叔母は「国籍どうだっけ?アメリカに移したのかなぁ・・・」なんて暢気なこと言ってるから、頭が痛い。でも、わずかでもお金のことだから、しっかりやっておかないとね

面倒だけど、のちのち何かの役に立つかもしれん。どう役に立つのか知らんけど。
ってわけで、気分転換に動画を。ライオンの子どもが犬やウサギと仲良くしとります。野性に目覚めないのかね・・・
・休肝日(3)
★7月2日現在の処分数(260/300)
