
樹齢400年の神木スギ倒れる!
全国ニュースでもご存知のとおり、宮城県加美町にある樹齢400年にもなるご神木が倒れた。
10月6日の夜、突風によって敷地内の高さ約30メートル、直径約1.5メートルの杉が倒れた。
山門に寄りかかるように倒れた杉は、山門はつぶし拝殿の屋根の一部も壊した。
倒れたスギは神社の神木で、樹齢400年超とされ、同町の天然記念物に指定されている。
仙台管区気象台では竜巻やダウンバーストが起きた可能性について調べているという。
こんな形で神社を訪れたのは初めてのことでした。
当日の夜は竜巻が発生する可能性があるとニュースでも注意を呼びかけていたのです。





狛犬が心配でしたが・・・・ どうやら無事のようでした。 なかなか味のある狛様でしたが
近くで見れないので、復旧したら再度伺いたいと思います。



ちょっと、ピントが前ピンになってしまいました。油断しました。(反省)

竜巻が原因か?

境内には、龍神と書いた石碑を見かけます・・・・龍の怒りなのだろうか?


鹿島神社の由緒ですが簡単にご紹介します。
祭神:武甕槌大神・天照大神・誉田別尊(ほむたわけのみこと)・倉稲魂神(うかのみたまのかみ)
鎮座地:加美町赤塚八番十四番地
由緒:延暦年中征夷大将軍坂上田村麿東征の祭、奥州一ノ宮鹽竃神社左宮を勧請して創建された。
テレビ局のカメラもいました。

境内社

若い木も上の方でボッキリと折れていました。 生の木がこんな風になる力とはどんな力。

要石


早く御参り出来る日が来るのを祈ります。
全国ニュースでもご存知のとおり、宮城県加美町にある樹齢400年にもなるご神木が倒れた。
10月6日の夜、突風によって敷地内の高さ約30メートル、直径約1.5メートルの杉が倒れた。
山門に寄りかかるように倒れた杉は、山門はつぶし拝殿の屋根の一部も壊した。
倒れたスギは神社の神木で、樹齢400年超とされ、同町の天然記念物に指定されている。
仙台管区気象台では竜巻やダウンバーストが起きた可能性について調べているという。
こんな形で神社を訪れたのは初めてのことでした。
当日の夜は竜巻が発生する可能性があるとニュースでも注意を呼びかけていたのです。





狛犬が心配でしたが・・・・ どうやら無事のようでした。 なかなか味のある狛様でしたが
近くで見れないので、復旧したら再度伺いたいと思います。



ちょっと、ピントが前ピンになってしまいました。油断しました。(反省)

竜巻が原因か?

境内には、龍神と書いた石碑を見かけます・・・・龍の怒りなのだろうか?


鹿島神社の由緒ですが簡単にご紹介します。
祭神:武甕槌大神・天照大神・誉田別尊(ほむたわけのみこと)・倉稲魂神(うかのみたまのかみ)
鎮座地:加美町赤塚八番十四番地
由緒:延暦年中征夷大将軍坂上田村麿東征の祭、奥州一ノ宮鹽竃神社左宮を勧請して創建された。
テレビ局のカメラもいました。




境内社

若い木も上の方でボッキリと折れていました。 生の木がこんな風になる力とはどんな力。

要石


早く御参り出来る日が来るのを祈ります。
数字を言われても、どのくらい凄いのかわからないですよね。
県北はあのような現象が起き易いのかも知れませんね?
またこの神木を利用して、山門だったかを造るとのことでした。
周りは何でもないようです。
狂い始めた地球です。
ほんで現場に怪獣の痕跡だのUFOの接地跡だのは見つけねがったすか?
今朝のニュースによっと強度F1クラスのダウンバーストだったらしいね。
そう云えばずっと昔だっけげんと、オイラの後輩で南郷の養鶏場の倅ん所でも、
突風だかで屋敷の中の大木が根がらみ引っくり返って、
そいつの部屋にしてたプレハブ小屋が潰されたなんてことがあったのを思い出したよ。
親子共無事みたいでヨカッタ。
神木のリカヴァリーが気になりますね。
神社というのは
巨木が多いですから
それに
注目されるということもあるでしょう~ね
鎌倉の鶴岡八幡の銀杏も倒れたし、今年は神様がお怒りの年かも。
酔漢家以外のご近所さんも、仙台公園と呼ぶようになったら嬉しいですね。
密かに看板を立てておきましょう。
写真楽しみにしています。
越した時偶然見つけました。
家内が「仙台の公園みたいだね」と話したところから我が家では「仙台公園」と名付けました。真ん中の「蠟梅」は二月に黄色い花を咲かせます。
今度写真をアップしてみますね。
そちらは随分と降ったようですね。
こちらは、お湿り程度、だから畑はかなり乾燥し白菜の種も蒔けないそうです。
かなり下まで乾燥しているそうです。
そうそう、先日利府あたりの山沿いに萩の花が咲いていました。
そちらは、いかがですか?
カテゴリーも分けています。
無断でぱせりさんの縄張りを侵してしまいました。
許可を取ってから行けば良かったのですが・・・
冗談ですが・・・今回はワザワザここだけのために出掛けました。
狛犬が様が心配でね。
ちょっと古そうな狛犬なので改めて行きますよ。
今回はは賽銭も上げられませんでしたからね。
加美、鹿島神社の大杉は何度か参拝しているので知ってました。
申し訳ございません。この記事で初めて知った次第です。
誠に残念です。
自然の摂理とは言うものの、あの雄姿を見られないかと思いますと。
鶴岡八幡宮の杉もそうですが、今年はご神木に取って受難の年なのでしょうか。
昨日の大雨、近所の川が氾濫しかかりました。
おおー 鹿島様ですねー
仙台からワザワザいらしたんですねー
行動力がすごい!
ここは何度かおまいりしてるし 中にも入った事があるので あの宮司さんのお顔も存じていましたが…大変なことになりましたねー
ただ けが人が居なくて良かったです。
この日 この時間は本当に凄まじく大変なお天気だったんですよー!
ダウンバースト 近年の被害が多くなってますね
山形の列車横転事故とかね…
昔とお天気が変わってきちゃいましたね
油断できませんねー
やっと涼しくなりましたよ。
天候次第では、暑くなりそうですが・・・・
会社の窓周辺から浸水してしまい慌てました。
鎌倉の八幡宮に続いての御神木の被害。
やはり竜神のお怒りかと。
でも暴れる場所はちょっと違うような・・・
29歳じゃ何歳で娘さんが生まれたのじゃ?
まだ生まれてから29年ですが。
今年、何度か竜巻注意報出てますが
以前は無かったですよねぇ