
到底、仙台を都会などと呼べるはずも無く、敢えて「小さい」と入れたがかなり小さい。
今日は、所謂「花金」だが、この寒空にネオン街に出て歩く足並みも多くは無いだろう。
しかしながら「ゼロ」ではない。
酔漢が大虎に変身することもある。注:ブロ友の酔漢さんではありません。
大声を出すもの…リバースするもの…泣き出すもの…転んで怪我をするもの…
そこには、様々な人間模様が見え隠れする。
寒空の下には、酔っ払いだけがいるわけではない。
コートを何枚も重ね着し、ほっかぶり(頬被り)をしブルーシートで体を覆い、段ボールを手にして歩いている。
今夜の宿場を探しているのだろう。
たまに職場の領域の階段で寝ていることがある。
無下に追い出すのも、どこか可哀想になり見て見ぬ振りをすることもある。
雨露を凌ぐだけでいいのならそっとしておこうと… この寒さに耐えるだけでも大変なのだろうし、空腹なのかも知れない。
人に悪さをしないのなら多少は目を瞑る事も仕方がない。
仲間に聞けば、この生活を30年も続けている女性なのだ。
年期が入っている。
自分だったらとうに亡くなっているだろう。
若者も当然いるわけで、泥酔いし、なんと女性に介抱されている。
手に負えなくなり助けを求めに来る。
見れば見るほどだらしのない男で、「かばね」だけは大きい。
最初は優しく声をかけるが、言うことを聞かないとこちらも、態度を変えねばならない。
逆に殴ってくれれば、事は早い。
警察対応で現行犯逮捕する。
そうそう、現行犯逮捕は誰でも出来るのですよ。憲法33条、刑事訴訟法212条
現行犯人は、何人でも逮捕状なくして、これを逮捕することができる。
つまり一般市民もこれを逮捕することが許される第214条(私人による逮捕)
検察官、検察事務官及び司法警察職員以外の者は、現行犯を逮捕した時は直ちにこれを地方検察庁若しくは区検察庁の検察官又は、司法警察職員に引き渡さなければならない。
また、業務妨害(刑法233・234条)や傷害罪(刑法204条)
他人の身体に障害を与える罪で、刑は10年以下の懲役または30万円以下の罰金もしくは科料
この業務が役所の仕事なら公務執行妨害(刑法95条)になりますね。
よう注意ですよ。
上の写真は、晩飯を食べた後です。
駅前の松屋の前からです。
ひーさんはこの辺りで働いているわけです。
今夜も泊まりですよ~
これから、酔っ払いが悪さしていないか、見回ってきます。
1月9日追記:今日はPC触れませんでした。
本日は失礼します。ごめんなさい m(_ _)m
今日は、所謂「花金」だが、この寒空にネオン街に出て歩く足並みも多くは無いだろう。
しかしながら「ゼロ」ではない。
酔漢が大虎に変身することもある。注:ブロ友の酔漢さんではありません。
大声を出すもの…リバースするもの…泣き出すもの…転んで怪我をするもの…
そこには、様々な人間模様が見え隠れする。
寒空の下には、酔っ払いだけがいるわけではない。
コートを何枚も重ね着し、ほっかぶり(頬被り)をしブルーシートで体を覆い、段ボールを手にして歩いている。
今夜の宿場を探しているのだろう。
たまに職場の領域の階段で寝ていることがある。
無下に追い出すのも、どこか可哀想になり見て見ぬ振りをすることもある。
雨露を凌ぐだけでいいのならそっとしておこうと… この寒さに耐えるだけでも大変なのだろうし、空腹なのかも知れない。
人に悪さをしないのなら多少は目を瞑る事も仕方がない。
仲間に聞けば、この生活を30年も続けている女性なのだ。
年期が入っている。
自分だったらとうに亡くなっているだろう。
若者も当然いるわけで、泥酔いし、なんと女性に介抱されている。
手に負えなくなり助けを求めに来る。
見れば見るほどだらしのない男で、「かばね」だけは大きい。
最初は優しく声をかけるが、言うことを聞かないとこちらも、態度を変えねばならない。
逆に殴ってくれれば、事は早い。
警察対応で現行犯逮捕する。
そうそう、現行犯逮捕は誰でも出来るのですよ。憲法33条、刑事訴訟法212条
現行犯人は、何人でも逮捕状なくして、これを逮捕することができる。
つまり一般市民もこれを逮捕することが許される第214条(私人による逮捕)
検察官、検察事務官及び司法警察職員以外の者は、現行犯を逮捕した時は直ちにこれを地方検察庁若しくは区検察庁の検察官又は、司法警察職員に引き渡さなければならない。
また、業務妨害(刑法233・234条)や傷害罪(刑法204条)
他人の身体に障害を与える罪で、刑は10年以下の懲役または30万円以下の罰金もしくは科料
この業務が役所の仕事なら公務執行妨害(刑法95条)になりますね。
よう注意ですよ。
上の写真は、晩飯を食べた後です。
駅前の松屋の前からです。
ひーさんはこの辺りで働いているわけです。
今夜も泊まりですよ~
これから、酔っ払いが悪さしていないか、見回ってきます。
1月9日追記:今日はPC触れませんでした。
本日は失礼します。ごめんなさい m(_ _)m
正体不明です。
毎朝、トイレで顔を洗い、我が家のように暮らす連中にも困ってはいるのです。
何者かが、トイレでカップ麺を食べたり・・・
日中は、客がいるので目を光らせてますが・・
困っているのも事実です。
あーさんのところは、暖房冷房完備ですからね。
やっぱり増えてるのかしら(ノ_・、)不景気だしなぁ・・・
なんと! 師匠の職場付近にも!!!
ひーさん、気をつけてね。(言うのも悲しいが・・・)
ところで、遠くに見えるアノ三角は・・・ ツリー???
職員にも鳩派、鷹派がいますが、お馴染み
\$氏は後者。
anyhow 厄介な連中だと思っています。
携帯も無い時代ですからねぇ~
タクシーで帰る金もないでしょうね。
まさか未だに恨まれていませんよね。
先輩は最後まで面倒みでやんねど!
凍死しなくて何よりでした。
これからやっと普通の生活に戻れそうです。
ある冬、芝居の仲間と飲んだくれました。新人君が二人参加。しかも彼らは仙台初心者。帰り際、店をでるとこまで彼らを見ておりましたが、青葉通りを東宝まで過ぎたところで突然姿が見えなくなりました。
「どうせ、けぇったんだべ」とそのままにしておりましたところ。翌日。
「酔漢教務課まで」との掲示が。(大学です)
そこで・・「おめぇ昨日何したのっしゃ」と教務課の先生が怒っております。
昨日の話をしたところ。
行方不明の二人は結局某百貨店の裏側でダンボールに包まって夜を明かしたとか。ダンボール処理業者が見つけて警察に連れていかれたそうです。その晩仙台は氷点下。
「凍死したらなんじょすんだ!」でした。
「先輩、道がわからなくて、帰れなくなった」とは彼らの弁。
どうやら中山までの道が解らなかったみたいです。それにしましても、「凍死しなくてよかったっちゃ」です。インターネットカフェなんてなかった時代です。
新宿のドコモのビルが出来た時、やっぱ儲かってるんだな~なんて思いましたね。
土手の並ぶブルーシートが消えることは、無いでしょうね。
あの地下道を我が家のように住んでる人がいますね。
勾当台には、箒で掃除をしている「りちぎ」な人もいますよ。
時は、誰しも順繰り回ってきますからwww
この数ヶ月で確実に増えてきたようです。
新宿御苑の入り口前を毎日歩いての通勤です。
新宿のエンパイアビル(ケータイの電波塔)が眺められます。
その周辺にもダンボールの囲いがずいぶん増えました。
真冬の吹きっさらしの中、何を思って夜を過ごすのでしょうか?
国策が作り出した「バブル経済」。崩壊した後のあまりに長いトンネル。
なんだか永遠に続きそうな気がします。
仙台は中心部に限ればまぎれもなく都会です。
完全東京っ子の我が家族が保障しています。
イメージ上の「大都会東京」なんて、大概の人間には絵空事ですから。
東京の人間は「家々がびっしり」とういう空間に生きているだけです。
青葉通りの地下通路にも数人いますよね
見かけると、何だか切なくなります
駅前の松屋…?
あ~、あそこですね
かなり冷え込むでしょう
そこで 野宿は 生死に関わりますね
難しいところですね
もしかして死語かしらね、
夜の帳に忍び寄る、人生模様その仲の私もいたかも(フフフ)
今夜はPCをいじれませんでした。
後程・・・失礼します。
仙台の街もビルは増えましたが
何となく寂しい感じがしますね。
ひーさん達が、この美しい街を守ってくれて
いるのですね。
勤務時間の長い職場で大変でしょうが
頑張ってくださいね(^_-)-☆