ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

白鳥神社(しらとりじんじゃ)/村田町

2010年06月17日 13時05分42秒 | 宮城の散歩道(仙台を除く)
遅れ遅れて・・・村田町にある白鳥神社をご紹介します。

時間が無いので、写真の羅列で失礼します。 またいつもの如く写真多いです。失敬!



祭神:日本武尊である。

日本武尊とは景行天皇の皇子です。
勅命により東北を平定するため派遣され、各地で戦ったものの、志半ばで伊勢国で亡くなった。
その霊が白鳥となり東国をめざし飛び去ったといわれ。
東北各地にはこの白鳥信仰が残り、ここ村田でも白鳥神社がつくられた。

また、以前は「大宮白鳥神社」と称しており、「白鳥神社」となったのは明治以降のようです。






この橋はかなり傷んでまして、改修するようですね。




両部鳥居をこのように色分けしているのは初めて見ました。



ここのみどころは蛇藤などの大木があります。












欅の木です。大きいですよね。 カミさんの洋服が違うのは二度訪問しているからです。



石には、宮城に多い湯殿山や黄金山の文字が・・・



狛犬2対です



なかなか「イカツイ」向って右阿形でした。





巻き毛はあまり見られませんね。

境内の右側には雅楽殿のようです。


境内社(末社)う~ん名は?






拝殿と本殿






ニッ!




頭に小さな巻き毛が・・




こう見ると、スヌーピー? 是非村田さ来てけさいん。

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 狛犬見聞録 | トップ | SL:蒸気機関車のご隠居様 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
丹治さんへ (ひー)
2010-06-24 19:57:39
炎立つはリアルタイムで見れなかったので、ビデオにしてあります。
見よう見ようと思っているのですが、居眠りをしてしまう有り様です。

田村麻呂は、京都でアテルイの擁護したそうですが残念ながら殺されてしまいました。
清水寺に墓標みたいなものがあったと思います。急いでVを見ますよ。
返信する
村田にもあるんですね (丹治)
2010-06-24 09:02:34
白鳥神社ですが、村田にもあるんですね。
その昔NHK大河ドラマ『炎立つ』で
胆沢だか江刺だかにある白鳥神社が紹介されたのを覚えています。

白鳥神社の祭神は言うまでもなく日本武尊命。
この神社が東北地方にどのように分布しているか、興味は尽きません。

そういえば縁起が坂上田村麻呂とかかわるお寺もちょこちょこみかけます。

東北地方というと最近はアテルイがよく紹介されますが、
大和朝廷に由来する神社や寺院も少なくありません。
土着の文化と外来の文化が重層的に存在することが、
東北地方の一つの魅力だと思います。
返信する
かにちゃんへ (ひー)
2010-06-19 23:25:27
やはり、母親の真似事をしたいのでしょうね。

子供は、どこも同じかぁ~
返信する
あ・・・ (かにちゃん)
2010-06-19 15:22:38
幼少の頃、私も母親に付いて行ってパーマあててた~ 

学芸会の前だった  何となく大人気分を味わったわ 
返信する
桃源児さんへ (ひー)
2010-06-19 15:21:30
最近忙しくて、写真の羅列にしました。
つまり手抜きですね。
ここの雰囲気はまぁまぁでした。
返信する
Unknown (桃源児)
2010-06-19 13:54:19
静かな雰囲気のようですね。正に鎮守の森という感があります。丸っこい狛犬が可愛いです。
返信する
かにちゃんへ (ひー)
2010-06-18 16:11:03
パーマネントをかけてお洒落ですよ。

幼少の頃、母の真似をして掛けていたようです。
写真を見ると間違いなく掛けていましたwww
返信する
ニッ! (かにちゃん)
2010-06-18 14:13:55
可愛い狛犬さん 本物の犬に近いですね~(^-^)

巻き毛が獅子で犬は直毛・・・でも今の狛犬さん 殆どが みごとな巻き毛、それも三段重ね
バッハ顔負け状態ですよねぇ 
返信する
sidu‐hanaさんへ (ひー)
2010-06-18 09:38:37
古い文献には、左 獅子 於 色黄 口開

右 胡麻犬 於 色白 不開口 在角 とあります。

ここでの左右は、神殿から見ての左右ですので、向かって見れば反対ですね。

また、獅子は巻き毛があり狛犬は直毛とあります。
つまり、角があるのが狛犬と言うわけですが、これは日本に入ってきた当時の様子で、私の統計では、必ずしも角は無く左右も違っているケースが多々見受けられます。

問題の角ですが、起源はメソポタミアまで遡るとも言われています。
中国あたりで変化が見られますが、結論はハッキリしませんね。

霊獣でありますから、不思議な獣ということで…
返信する
クロさんへ (ひー)
2010-06-18 07:47:26
杉は意外と丈夫だから、しかし過信はダメですね。
掛かりつけの病院でたまに血液検査をしましょう。

ここは、まだ人がよく訪れているのがわかります。
参拝者の少ないところは、境内の地面まで苔蒸しています。
神社はある程度日当りがあった方がいいですね。
返信する
グズラさんへ (ひー)
2010-06-18 07:34:12
藤の根っこは時々チェック、我が家もコンクリートとブロックの中に入りこんで、大変なことに、ネットで調べたら隣の家まで伸びていた!なんてこともあるので気をつけてください。
返信する
あーさんへ (ひー)
2010-06-18 07:30:32
二度の訪問には、理由がありました。
まず、「やましょう記念館」の内部をブログにUPしていいか?の確認
もう一つは、他の記事を見ていたら欅の木を銀杏と説明していたのがありまして、これは欅でしょ?
と確認する為でした。
適当な私のブログですからどうでもいいのですが・・
返信する
おはようございます。 (sidu-haha)
2010-06-18 06:53:07
ここは、好きですね~
蛇藤もすごい迫力ですよね。

>ニッ!!
これ~楽しい!!

狛犬さんに角があるのはどうなんでしょうね。
返信する
南無八幡大菩薩・・・ (クロンシュタット)
2010-06-18 05:48:41
赤い橋の手前からだと「村の鎮守」みたいだけれど奥に進むと見所満載ですね。
これだからこそ「探訪」はやめられないのでは?
蛇藤に巻きつかれた老杉って大丈夫なのかなー。
そろそろ老杉の立場になりつつあるような僕の人生・・・
返信する
ラララ♪蛇藤の子~♪ (ぐずら)
2010-06-17 23:37:19
村田の白鳥神社には、だいぶ前に県道から見える参詣橋の赤い欄干に惹かれて立ち寄ったことがありました・・・
イイ感じの巨木が茂っていてナカナカの風情ですね♪
ちなみに、そん時拾ってきた種から生えた蛇藤のコッコがオライの庭さ2~3本オガッてますけど・・・
返信する
お晩です (あーさん)
2010-06-17 22:34:49
ホント  二色の両部鳥居は珍しいかも ♪

狛犬a、b  一般的なパターンですね

しかし、二度も訪問とはっ!
返信する
いっくさんへ (ひー)
2010-06-17 22:30:37
猿っこ狛犬ですね。
どんな人が彫ったのか?
気になるところです。
こういうのを見ると嬉しくなるんですよ。
返信する
Unknown (ほでなすいっく)
2010-06-17 21:38:08
この蛇藤、テレビで見た記憶が…
最後の狛ちゃんめんけ~
わんこっぽいけど、猿にも見えなくもない
返信する

コメントを投稿

宮城の散歩道(仙台を除く)」カテゴリの最新記事