ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

アラハバキ神と謎の古代史「記紀」 7  「あらはばきと神社」終り

2009年11月21日 23時29分44秒 | アラハバキ関連
アラハバキ神と謎の古代史は1話から7話」までありますがすべて一話に編集しました。

アラハバキ神と謎の古代史「記紀」1


大湯環状列石(ストーンサークル)この記事はここをクリック

「あらはばき」はこちらにまとめています。

「アラハバキと謎の古代史」

コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アラハバキ神と謎の古代史「... | トップ | 白鳥・・・・内沼(栗原市築館) »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桃源児)
2009-11-22 05:21:59
古代アラビアですか、アラハバキ、遠い所に期限があるんですね。
東北だけなのかと思っていたら全国にあるというのが、驚きでした。
返信する
早起きが辛い季節となりました (クロンシュタット)
2009-11-22 06:32:24
ヤマンとはイエメンのアラビア語読みですね。
あの地域はイスラム化される前はユダヤ教が信仰されていました。
インドやトルコやエジプトやエチオピアとも関わりがあります。最近ではアルカイダ。
地理的位置のため、文明の十字路みたいな地域となってきました。
私にとってはポール・ニザンです。

秋田のアラハバキ神社は両親の実家(私の生誕地)のすぐ近くです。
これからは、東京のアラハバキ探りをしてみようかなと思います。


返信する
桃源児さんへ (ひー)
2009-11-22 07:19:59
遅くまで起きていたのですね。
本日も仕事の為、今から出勤です。
コメ、ありがとうございます。
私も驚きでありますが。関東や島根が多いですね。
返信する
クロンシュタットさんへ (ひー)
2009-11-22 07:32:05
文化や語源のルーツはやはり世界的に考えないとダメですね。
日本語ですら、方言という同類の中にありますが、土地により全く違う言葉を持つのですから、世界的に考えたらかなり違うものになりますが、根源が同じだと流れを引き継いでいる場合もありますね。
奥深い・・・いや、深すぎる。
返信する
アヒル草文字 (維真尽(^^))
2009-11-22 09:35:57
なにか~
アラビヤ文字に似てますね (^^♪

荒神さんとの繋がりは
何かあるんでしょう~か (^_-)~☆
返信する
コメントが・・・ (酔漢です )
2009-11-22 12:04:48
壮大な仮説と立証。
ブログというよりひー様が論文をお書きになられております。
それにしましても、コメントをお書きになられております皆様も史実をよくご存知でいらっしゃいます。
「ほー」「そうか」「そうだったのか」の連続の酔漢です。
ストーンサークルですが、塩竈小学校時代。
「宇宙人へのメッセージだべ」と結論つけました学級新聞係一同でした。
「イギリスさも秋田さもあんだとっしゃ!」
「空さぁとべねば、不可能だべ」
「ナスカ平原と繫がりがあんでねぇか」
小学生の発想でした・・・。
返信する
いーさんへ (ひー)
2009-11-22 17:00:53
この字を見た時は、これが日本語かと驚きました。
信仰とはどのような絡みがあるのかは知りませんが、これが日本語の仮名に変換出来ることはわかりました。それも九州で発生した文字が、秋田の小さな町に残っている方が驚きかも。
歴史は繋がっているということですね。

これはこれ、今は今ですから、神社の参拝は今まで通り、今祀られて神に手を合わせたいと思います。
返信する
酔漢さんへ (ひー)
2009-11-22 17:21:15
ストーンサークルやストーンヘンジ…は今でも、用途は不明なのかも知れませんね。
墓や祭場とも言われますが、現地に行くと謎が深まります。

宇宙船の基地の方がしっくりくるかも?
古代の天文学も進んでいたようですし。
想像以上の知識を持っていたのでしょうね。
返信する
あれっ (あーさん)
2009-11-24 11:26:13
あんぱんの前に、ここにコメントしたのが消えてるぅ???

anyhow  力作な記事、ひーさんの熱意と努力には頭が下がります。
手抜き指向の拙には到底出来ない業です。

船橋大神宮 以前にUPしたのをT.Bさせて貰いました。

アラビア起源のアラハバキ 素人にもなんとなく判りますね。
アラーの神がオリジン?
返信する
あーさんへ (ひー)
2009-11-24 23:06:23
TBありがとうございました。

消してないと思いますが?

簡単に言うとオリジンですが、仏教や道教などの影響を受けながら伝承されたと思います。

問題は、一部偽書扱いされた資料も基にしているところもあります。
しかし、偽書と決め付けるのも良くないことだと思いますね。
真実は誰も知らないのですから。
返信する

コメントを投稿

アラハバキ関連」カテゴリの最新記事