
庄内映画村/オープンセット:エントランス
レトロなサーカス小屋は、自由に使える休憩所になっています。
イベントなども行われるようで、この日は南蛮音楽をやってました。

このテントは映画「スノープリンス」に使われたと聞きました。

庄内映画村ロケ弁セットとやっぱ!芋煮だべ!


ハヤシライスは旨かったですよ。


このプレハブは、鬘を着けたりメーキングや衣装を着たり、大事な場所ですね。

入り口付近には、鶴の湯の移転区画がありました。
間も無く引っ越して来る筈です。

記憶にも新しい「おくりびと」に使用された鶴の湯ですね。

以前の記事はこちらです。
おくりびとロケ地探訪/鶴岡・上山
結局レンタルで借り手見てしまいました。
【公式】映画「ICHI」予告トレーラー [高画質]
長々とお付き合いありがとうございました。映画村終了!
レトロなサーカス小屋は、自由に使える休憩所になっています。
イベントなども行われるようで、この日は南蛮音楽をやってました。

このテントは映画「スノープリンス」に使われたと聞きました。

庄内映画村ロケ弁セットとやっぱ!芋煮だべ!


ハヤシライスは旨かったですよ。


このプレハブは、鬘を着けたりメーキングや衣装を着たり、大事な場所ですね。

入り口付近には、鶴の湯の移転区画がありました。
間も無く引っ越して来る筈です。

記憶にも新しい「おくりびと」に使用された鶴の湯ですね。

以前の記事はこちらです。
おくりびとロケ地探訪/鶴岡・上山
結局レンタルで借り手見てしまいました。
【公式】映画「ICHI」予告トレーラー [高画質]
長々とお付き合いありがとうございました。映画村終了!
自家栽培のようで生絞りのジュースを売ってました。
旨そうでしたよ。
トマトジュース大好きですが、無駄遣いしないように、つばを飲み込んでました。
サーカスですが
最近は利府に出来た「グランディ21」に設営されることが・・・
でもどうも写真に左「トマト」ののぼりが気になりました。
この土地でしょ。旨そうだなぁ。と勝手に想像しました。
ハヤシライスも美味しそう!
you tube も拝見しました。はるかちゃん、可憐で綺麗。キツイ表情をしても儚い感じが良いですよね。^^
昔ながらのデザインですよね。
最近は仙台あたりにも来ているのですが、見ていません。
僕が、番台に座ります。www
オズさんは、置くの方から「時間ですよ~!」なんちゃって。
以前は現役だったようですが・・・
良く娘を抱っこしてこの音を口に出しブランコの真似をしたものです。ww
建物は「十三人の刺客」でかなり破壊されていますが、「ICHI」を見ると暖簾をつけたり、それなりに飾ると宿場町の雰囲気になりますよ。
また、新しいセットが出来るかも知れませんね。
嫁に任すな宮城の味! ガンバレ父ちゃん!
レトロっぽい感じが好きです
色もあかるいしねぇ~
この中に休憩したらワクワクして休憩する所じゃあないですぅ。
リアルなセットに驚きました。
タイムスリップした気分になりましたよ。
鶴の湯は入浴できるのでしょうかね?
もし入浴できるなら、見学の後は銭湯なんてのもおつなものですね~
Ah 懐かしいですねぇ
木下サーカス、小暮サーカス なんてのを覚えています。
ジンタの音 パパから聞きました ww
SEM(庄内映画村)ですね (^_-)~☆
ご飯食べるとこもあるなら、1日中いてもいいな
機会があったら行ってみたいです
さあさあ、家族の皆さん。今晩は親父の特製芋煮だよーん!
・・・あんまし人気がない場合は、親父が食べつくす、ってのがいつものパターンです。
11月は撮影が入っていると聞きました。
もし行くときはホームページで確認してから行って下さいね。
11月ともなれば月山道にも雪が降る時期です。お気をつけて…
行ってみたいです。
10月は予定がありいけません。
11月ではもう寒いでしょうか。
芋煮、東北っぽいです。
ここに鶴の湯も来るんですか、ますます行ってみたくなります。