4/27 晴れ
もう4月も終わろうとしているけど、今日の朝の冷えは
なかなかのもの。
放射冷却とは言え、ウエアは3月と変わらず・・・{{(>_<)}}。
日が昇るのも早くなったのでいつもよりちょっと早めに出発。
うむ、気候がよくなると活動量も増えますね。
どこに行こうか迷ったかど、なんとなく久々に門司港を
目指すことに。
曽根の海岸線を通ると時間がかかりすぎるので、
メイン道路(県道25号線)を通り目的地へ。

いつもと変わらない写真だけど和布刈公園。
7時半くらいだろうけど、ボチボチ海岸沿いを
散歩されている方々がチラホラ。

人道トンネル横のトイレで休憩。
ちょうどどこかの自転車愛好家たちの集団が
トンネルエレベーターに吸収されいたのでお見送り。
しかし、いつも通勤で通っている関門橋だけど、
下から目視するとやっぱりでかいね!。
若戸大橋そうだけど、設計して作り上げた人たちスゲェ!。

次は門司港レトロ地区に移ってブルーウイングより。
周辺ではコウイカですかね。たくさんの釣り人が竿出してました。

逆方向もパチリ。

あとはいつも素通りする門司港駅にもお立ち寄り。
駅からぞろぞろ観光客が出てきてましたが、日本語が聞こえなかった(^_^;)。
インバウンドすげぇ(笑)。
あとは追い風に乗って199号線を快調に走って帰宅。
帰る頃には気温もあがりいい汗かけた朝練でした。
次はどこ行きましょうかね~。
もう4月も終わろうとしているけど、今日の朝の冷えは
なかなかのもの。
放射冷却とは言え、ウエアは3月と変わらず・・・{{(>_<)}}。
日が昇るのも早くなったのでいつもよりちょっと早めに出発。
うむ、気候がよくなると活動量も増えますね。
どこに行こうか迷ったかど、なんとなく久々に門司港を
目指すことに。
曽根の海岸線を通ると時間がかかりすぎるので、
メイン道路(県道25号線)を通り目的地へ。

いつもと変わらない写真だけど和布刈公園。
7時半くらいだろうけど、ボチボチ海岸沿いを
散歩されている方々がチラホラ。

人道トンネル横のトイレで休憩。
ちょうどどこかの自転車愛好家たちの集団が
トンネルエレベーターに吸収されいたのでお見送り。
しかし、いつも通勤で通っている関門橋だけど、
下から目視するとやっぱりでかいね!。
若戸大橋そうだけど、設計して作り上げた人たちスゲェ!。

次は門司港レトロ地区に移ってブルーウイングより。
周辺ではコウイカですかね。たくさんの釣り人が竿出してました。

逆方向もパチリ。

あとはいつも素通りする門司港駅にもお立ち寄り。
駅からぞろぞろ観光客が出てきてましたが、日本語が聞こえなかった(^_^;)。
インバウンドすげぇ(笑)。
あとは追い風に乗って199号線を快調に走って帰宅。
帰る頃には気温もあがりいい汗かけた朝練でした。
次はどこ行きましょうかね~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます