matsuoka ブログ

Hair&Facial MATSUOKA のいろいろ情報

芝桜は咲いてるかな?

2013-05-29 08:05:00 | 出来事

しばらく写真撮影のプチ旅に出掛けていないので、一昨日は絶対出掛けるんだ~

と意気込んで早朝からお出掛け

のつもりだったのだが、ちょっと段取りがうまくいかず9時過ぎに家を出まして…

 

車に乗ってから、どっちへ向かうかしばし考える。

 

よし 今日は真っ直ぐ長岡方面へ走る

 

そして向かったのは… 魚沼市『花と緑と雪の里』

芝桜の綺麗なところです。

 

昨年は、天候が不順だったせいか、とっても疎らな状態で、綺麗に咲かなかったな~

今年はどうでしょう?

 

 

う~ん、去年よりはたくさん咲いている

 

 

 

 

でも、まだ疎らな状態かな?

 

 

 

 

 

赤ちゃんとお父さんを撮るお母さん。

ほのぼとした風景です。

しかし、この時、ものすご~く暑かった

汗がダラダラ流れて、カメラを持つ手もビチョビチョでした…

 

 

 

疎らな花とは言えども…

アップで撮れば綺麗です。

 

 

 

 

白い花も、なかなか美しい。

 

 

 

 

微妙に色の違う花が、立体感をつくる。

 

 

 

 

ファインダーを見ずに、適当にカメラを花の中に向けて撮った1枚。

意外と綺麗に撮れるもんですね。

 

 

 

 

全ての花が、完全に咲き誇ると、錦鯉が泳ぐ形に見えるように植えられているのですが…

まったく分かりませんね…

 

 

 

 

今年は日よけのタープが設置されています。

でも、昨日の暑さでは、あんまり涼しく感じられませんでしたけど

 

 

 

 

薄いピンクの花も可憐。

 

 

 

 

でも、こっちの鮮やかなピンクの方が綺麗かな?

 

本当は、花びらの中に濃い色の筋が入った花が好きなんですけど、

一昨日は干からびちゃったようになっていたので、撮りませんでした。

 

近くでジッと動かずに写真を撮っていたオジサン。

「今日はイマイチな雲だな~。でも、9時頃よりは面白い雲になってきた。

 魚眼レンズで撮っているから、花も雲もほとんど入るんだよね~。

 僕は雲メインで撮っているからね~。

 ほら、あなたの姿も写ってる。で、あっちの日傘の女性も写ってる。

 あ~、後ろ姿はお尻が写っちゃうからダメなんだよね~。

 そうそう、こっち向きに歩いてくれないと。

 … … … …                                 」

 

まあ、よく喋ること喋ること。

おかげで、もっと色々アングル変えたりして撮りたかったのに、

なんだかオジサンの話に疲れちゃって、そそくさと移動することにしました。

これからは、オジサンの側に近寄らないようにしようっと

 

 

去年、ここより全然数は少ないけど、芝桜が咲いていた南魚沼市の『八色の森公園』へ行ってみました。

だけど… 今年は全く咲いていませんでした…

 

芝刈りするときに、一緒に刈っちゃった? のかな?

 

他の被写体を探してウロウロ。

美術館の前にある池に、糸トンボが飛んでいました。

交尾しているトンボがほとんど。

 

たった1匹だけ、孤独なトンボ。

お相手が見つからないのかな?

引っ込み思案なトンボなのか?

 

 

 

 

そして、去年は無かった箱が。

なんだろう?と、近寄ってみると…

アヒルの赤ちゃんが4羽。

「アヒルに触らないでください」って書いてあります。

 

 

 

 

可愛いね~

 

 

 

そして箱の脇では

鯉が泳いでいました。

涼しそう

オイラも泳ぎたくなっちゃったぜ~

 

本当に水風呂にでも入りたくなるような、ものすごく暑い日でした。

なんだか、ここ数年、春のさわやかな日がほとんど無くて、

いきなり夏が来る感じだな~

 

汗っかきのオイラは、困っちゃう。

春と秋の時期を、もっと長くしてほしいんだけど…


カブトムシ~

2013-05-25 08:45:53 | 出来事

カブトムシ大好きな友人、昨夏も毎週のように沢山捕まえてきました。

卵も沢山産んだようで…

それらが順調に育ち、とても大きな幼虫に育ちました

 

こんなに大きく 

 

ちなみにこれは、500mlのペットボトルに入れたもの。

どんなに大きいか分かりますよね?

 

で、そんな幼虫が、なんと、100匹以上もいるんですって~

 

さすがに沢山いすぎて、飼っている衣装ケースではスペースが足りない…

そろそろ「さなぎ」になる時期だと言うのですが、このままでは死んでしまう幼虫も出てくるらしい。

それは、いくらなんでも可哀相だ…

 

そこで、どなたか欲しいという方がいたら、1匹200円でお譲りします

と言っているのですが、どなたか欲しい人いますか?

 

ペットショップやスーパーなどで売られているカブトムシよりも、

絶対に大きなカブトムシになるようですよ~

 

ね? こんなに大きいもん

ちょっと気持ち悪い感じもあるけど… 

 

欲しいという方には、お取次ぎいたしますので、

matsuokatokoya@yahoo.co.jp へメールしてください。

 

 


そろっと竹の子?

2013-05-18 09:45:27 | 出来事

例年だと今頃、もうどうしようもないほど 『竹の子』 を、あちこちからいただくのですが

今年はどうしたことか、さっぱり来ない

今年は出ないのか? それとも遅いのか?

出ない年っていうのもあるそうなので、今年は出ない年なのかね~? などと皆で話しているのですが

昨日、二人の方からいただきました

おお! やっと出てきたのかな?

やっぱり、旬の竹の子はいいですね

大事に味わいたいと思います


ゴールデンウイークが終わって

2013-05-11 14:13:39 | 出来事

世間の人々がゴールデンウイークを楽しんでいる時は、私たちはお仕事。

(でも実は、この辺は田植え時期なのでヒマ…

お店の定休日初日はゴールデンウイークに掛かっていましたが、

なんということのない買い物で終了~

 

2日目は、朝から計画的に過ごしましょう

 

まずは、朝5時に起きて『ワラビ採り』にレッツゴー

 

山道のところどころに、ツツジの花が咲いていました。

 

 

 

 

これは何ていう花? 分からないけれど、可憐に咲いています。

 

 

 

 

これも何ていう花なのか分かりませんが、たくさん咲いていました。

 

 

 

 

なんか霧雨が降ってきたな~と思ったら、虹が

見えます? 写真の真ん中あたりに、うっすらと写っているのですが…

 

 

 

 

この日の収穫はこの程度。

このあと、お袋もべつの場所で「ワラビ」と「ぜんまい」採ってきました。

 

 

朝食のあとは、hf-matsu さんと長岡市にある『国営越後丘陵公園』へ。

チューリップまつりが開催されていて、とても綺麗だと聞きましたので。

 

いや~、綺麗ですね~ この、いろんな色がミックスされた場所が大好きです。

しかし、風が強くて寒い  hf-matsu さんは、すぐにも帰りたそうな雰囲気

 

 

いろんな種類の品種があるんですよね~

 

「フラッシュバック」

 

 

 

 

「アラジンレコード」

 

 

 

 

「ありさ」  作った方のお孫さんの名前とかかな?

 

 

 

 

「イエロークラウン」  なんとなく冠に見えますかね?

 

 

 

 

「カルトゥッシュ」  発音しづらい…

 

 

 

 

「フレミングフラッグ」

 

 

 

 

「初桜」

 

 

 

 

「ジュリーソベル」

他にも「桃太郎」とか「ピノキオ」とか、面白い名前の品種もあるんですよ

 

さて、チューリップと一緒に綺麗なお姉さんを写したいところ。

お姉さんを探しますが、ゴールデンウイークが終わった平日なので、

たくさんいるのは、おじいちゃんおばあちゃんの団体ばかり…

 

 

「記念撮影はいかがですか~?」と、写真屋さんのお手伝いのお姉さん。

まあまあ絵になるか?

 

 

 

 

もう1人のお姉さん。

うん、まあ絵になるか…

 

 

 

 

お? 可愛いお姉さんが来たじゃないか

 

 

 

 

う~ん、絵になるね~

 

しかし、これは hf-mastu さんに「適当に花の中を歩いてみて。」と指示して撮ったヤラセでした

この日は、本当にお姉さんは居なかった

 

 

 

「チューリップの丘」の全体を撮る。

 

 

 

 

手前をぼかして、撮ってみる。

 

 

 

 

手前にピントを合わせ、奥をぼかしてみる。

いや~、デジイチは楽しいですな~

 

 

 

 

ふと見ると、親子連れ。

おばあちゃんも一緒かな?

 

 

 

 

お母さん、一生懸命に花を撮る  撮る  撮る

と思ったら…

 

 

 

 

子供を撮っていたのでした

可愛いね~

家の子も、昔はこんなだった。

今じゃ、ほとんどしゃべらない大人になったけど

 

 

 

 

hf-mastu さん、チューリップと一緒に記念撮影。

花があるので、華がある?

 

あまりの寒さにそそくさと退散。

スーパーで買い物して帰りました。

 

 

家に帰って、夕方になって…

今日の夕日はどんなかな~?

とりあえず海岸へ行ってみる。

 

カモメが風に乗って、ゆうゆうと飛んでいます。

 

 

 

 

水平線には雲があって、夕日は見られないかな~?

 

 

 

 

オレンジの光が射してはいますが…

 

 

 

 

結局、ここまででした

すごい風の中、30分待ってみたんですが…

雲も赤くはならず、鼻水たらして帰宅。

 

あったかい風呂に入って、今朝採ってきた「木の芽」を肴に、

晩酌を楽しみました~

いや~、有意義な休日でした。

 

休日は計画的に過ごすのが一番ですね。