matsuoka ブログ

Hair&Facial MATSUOKA のいろいろ情報

今年3回目

2014-01-15 13:39:30 | 出来事

今年3回目の、おもちです。

今日は 『小正月』 なので、今日の夜はお雑煮です

 

我が家では元日から、ほぼお餅を切らしていません。

そしてびっくりされるかもしれませんが、No.2さんは毎朝お餅を6個づつ食べています。

1月中は、お餅を食べ続けるのだそうです

 

2月になったら、お腹どうなっているのでしょう?


雪の中の作業

2014-01-10 13:49:04 | 出来事

我が家のとなりの駐車場。

いよいよ工事が始まりました。

 

No.2さんのおじさんの&駐車場ができます。

いままでは、この辺にしてはも少なく、工事もやりやすかったのでしょうが

今日は寒いし、雪ふってるし、工事の作業員の方も大変です

 

うちも大変

こんなお天気だと、お客様が来られない

チョーヒマ

早く春よこ~~~い


特撮博物館に行ってきました~

2014-01-09 10:34:51 | 出来事

三が日の休日も終わり、4日に仕事始めだったのですが、

6日7日は月初めの連休で…

またお正月気分に逆戻りな感じ

 

連休2日目は朝から快晴

絶対ドライブしなきゃでしょ~

 

いつも通る、長岡市の農道。(これは帰り道の写真ですが…)

とっても気分が良い~。

 

 

 

 

空は青空、雲も気分がいいのでしょうか?

 

な~んてね。

実は、この写真はエアブラシで描いた絵なんですよ~。

ビックリでしょう?

 

 

 

 

フェイスブックに「今日は西荻窪駅に来ました。」なんて書いてみたんですが、

左の窓ガラスに「巨人の手とカメラが映っていますよ!」ってコメントが入ってて、バレバレでした

 

そうです

長岡市にある「新潟県立近代美術館」で開催されている

『特撮博物館』を観てきたのでした~

 

ひとつひとつ、細かく作られていてビックリです。

 

 

 

ミニチュアステージは撮影OKなので、いろいろ撮ってきましたよ。

本物の町並みみたいですよね~

 

 

 

ボクが撮ろうとすると、必ずカメラの前に現れるオバサンがいまして…

悔しいので、セリフを付けてやろうかと…

「あ、もしもしアタシ。東京着いたんだけどさ、なんか街がちっちゃくなってんだけど…」

「でさ~、なんかアタシのこと戦車が狙ってる気がするんだけど? どういうことだろっかね~」

 

 

 

 

 

「東京タワー折れてるし~」

「もしかして、アタシが折ったってことになってるんだろっか?」

 

な~んてセリフ、どうでしょう?

 

 

 

同じ場所に、hf-matsu さんに立ってもらって「はいポーズ」

最近、中学生みたいなダブルピースのポーズがお気に入りみたいです。

 

 

 

 

 

民家の中からみた風景という感じで撮ってみました。

 

 

 

 

 

特撮短編映画「巨神兵東京に現る」という映像が観られるのですが、

その中で使われていたセットがそのまま展示してありました。

地方から出てきた大学生が暮らす、アパートの一室って感じが出ていますよね~。

雑誌のめくれ具合とか、コーナーハンガーの感じとか、ほんと細かく作ってあって感心します。

 

 

 

 

ミニチュアステージの全景は、こんな感じ。

大人も子供も楽しくなっちゃう空間でした。

特に男はね

 

 

 

 

信号機とかカーブミラーとか、よくま~本物ソックリに作りますね~。

 

 

 

 

 

Uターン禁止の標識なんて、古くなって錆びた感じまで再現しています。

こんなの作る仕事って、大変だろうけど楽しいだろうな~

 

 

 

 

居酒屋、スナックなんかの看板。

ちゃんと明かりが付くように出来ているんですよね~

凄い

 

 

 

 

強遠近法フォトロケのセット。

遠近感を誇張すために、手前を大きく遠くを小さく作ったセットです。

すごく奥行きがあるように感じますよね~

 

 

 

 

え? 巨人?

 

 

 

 

 

うわ~巨人が現れた~

 

 

 

 

 

ってことで、またまた hf-matsu さんに立ってもらって「はいポーズ」

やっぱりダブルピースがお気に入りなのね

 

『特撮博物館』とっても面白かったですよ。

まだ行っていないという方は、どうぞご覧になってくださいね。

特撮のメイキング映像や、歴史なんかも解説してあって、

「なるほど、こうやって撮影していたのか~」と感心することいっぱいです。

 

ボクも特撮のミニチュア作ってみたいな~って思った、hf-matsu No.2 でした。


三が日はこうして過ぎていった

2014-01-07 20:04:12 | 出来事

お正月気分も終わり、みなさんお仕事モードに戻っているでしょうか?

新潟のお正月は、ちょこっと雨や雪がチラついたものの、雪国とは思えない良い天気に恵まれました。

 

元日は、何故か7時過ぎに目覚め、窓の外が明るいと思って見てみると…

お~

初日の出を拝めそう

 

 

 

 

出雲崎で初日の出を拝めるとは思っていませんでしたよ

今年は良い事が舞い込むかな~?

そのあと、ちょこっと雨が降りましたが、hf-matsu さんの実家「十日町」へ出発する頃には、穏やかな天気になりました。

 

 

十日町には、午後2時近くに到着。

(これから出るよと電話をしてから、実際に出発するのに1時間くらい掛かっちゃいました…

毎年、義弟が手作りオードブルを振舞ってくれるのですが、台所で奮闘してくれていました。

出来上がったオードブルは…

凄いでしょう?

まるでプロの料理人かと思っちゃうくらい豪華です 

「蓮根の肉詰め」に「海鮮と野菜の明太マヨ焼き」

「カニ玉」に「ホタテと茄子とベーコンのミルフィーユ風」

「カニ爪クリームコロッケ」に「カイワレとチーズの生ハム巻き」だそうです。

僕らが買ってったチーズだけが手を加えていないもの。

どれも美味しかったです~

 

 

そして… 

鮮やかな彩りの「手まり寿司」 

これも美味しかったですよ~

毎年ご馳走さまです。

紅白のシャンパン2本にワインを1本空けて、缶チューハイを開けたところまでは覚えているけど…

早々に酔いつぶれ、一番最初に寝てしまいました

 

 

翌朝は、お餅を5個頂きまして…

食後のお茶のお供に

お土産に持参した「とっとこちゃん」をいただきました。 

 

 

 

 

 

おみくじには、「くる日を祝いな」

う~ん、おめでたい事が訪れるのかな~?

 

 

 

さて、出雲崎に帰って翌日の3日。

この日もお天気が良かった。

ただ、風が強かったですね。

何もすることが無いので、とりあえず海岸の様子をカメラに収めようと車を走らせ… 

井鼻海水浴場付近の浜辺へ行ってみると、サーファーが大勢いました。 

 

 

 

 

 

お?良い波が来ましたよ。

 

 

 

 

 

なかなか上手く乗れましたね~

 

 

 

「天領の里」へ行ってみると… 

穏やかな天気だけれど、訪れる人は少ないようです。

ま、お正月ですからね~。 

 

 

 

 

街中を上から撮りたくて「良寛と夕日の丘公園」へ。

車も少なくて、とってものんびりとした時間が過ぎていく印象。

いや~、出雲崎は平和です。

 

 

 

 

とんびが一羽、海の上を旋回していました。

 

 

 

と、どこからともなく太鼓の音が。 

 

そうか、今日は「住吉町」の獅子舞が回っているんだ。

 

 

 

 

 

お天気で良かったね~

雨や雪だと、寒くて大変だもんね。

 

 

 

 

 

遠くに弥彦山も見えて、本当に穏やかな日でした。

特に何もすることのない三が日は、こうして過ぎていったのでした。

 

ま、餅はたくさん食べたので、お腹だけが出っ張ったお正月ではあります。

1月は正月なので、餅をたくさん食べることにしております。

No.2 がダイエットを始めるのは、2月からで~す

 

 

 


謹賀新年

2014-01-01 11:19:42 | 出来事

みなさま、あけましておめでとうございます。

本年も『ヘアー&フェイシャル マツオカ』を、どうぞよろしくお願いいたします。

 

目が覚めて外を見ると、我が家から初日の出を拝むことができました。

雪も無く、穏やかな元日となりました。

 

と思ったのもつかの間、午前10時頃には雷が鳴り激しい雨が降ってきました。

今年も波乱の1年になるのでしょうか?

 

元日のお雑煮は、8個にしようか10個にしようか毎年悩みますが…

 

今年は10個にしました~

あ~、お腹いっぱいで幸せ~

 

お腹いっぱいになったし、大晦日に抽選結果が出た年末ジャンボミニの当選番号を見てみよう

 

えっと~、フムフム、ふむふむ、う~ん…

今年は、っていうか今年も、当選者は俺の番じゃ無かったようだ

 

ま、楽しみはあとに取っておいて、hf-matsu さんの実家、十日町に出発しましょう

 

 

みなさまに幸せが訪れますように、よい1年でありますように。