matsuoka ブログ

Hair&Facial MATSUOKA のいろいろ情報

チューリップまつり

2014-04-30 08:54:47 | 出来事

4月28日は定休日。

午前4時30分に起床。 

まずは、ワラビ採りに出掛けました。 

 

 

 

2時間30分ほどで、これだけの収穫量。

どんなもんでしょう? 少ないかな? 

 

hf-matsu さんが講習会に行くので、魚沼市中央公民館へ。

公民館を後にして No.2 は「チューリップまつり」が始まっている「越後丘陵公園」へ。

 

 

入り口看板には「五分咲き」と書いてあったけど… 

ま、そんなもんかな~?

ちょっと淋しい感じ 

 

 

 

 

 

でも、場所によっては綺麗に咲いているところも。 

 

 

 

 

 

ここは、7分咲きって感じでしょうか?

曇りの天気予報だったけど、青空も出てきて暑くなってきた 

 

 

 

 

 

ゴールデンウィークなので、結構家族連れもたくさん。

みなさん、写真撮っていましたよ。 

 

 

 

 

 

こちらでも記念撮影中。

赤ちゃん連れた家族が多かったな~。 

 

 

 

 

 

こちらの女性は、連れの女性をチューリップの中に入らせて、

撮るわ撮るわ。

30分くらい同じ場所で撮っていましたね~

話しているのを聞くと、日本人ではないようでした。

他にも中国の方がいらっしゃってましたし、ここも有名になったのかな? 

 

 

 

 

 

この場所は、色んな色のチューリップが植えられている場所で、

咲きそろうとカラフルで綺麗なんですけどね~ 

 

 

 

 

 

色んな色のチューリップ。

一面に咲くと、すごく綺麗なんですよ~ 

 

 

 

 

 

それにしても、毎年いろんな色のチューリップがあるな~。 

 

 

 

 

 

オーソドックスな黄色と赤の花も。

でも、花びらがちょっと変わってる?かな? 

 

 

 

 

 

毎年こんな花びらの1枚だけ色違いの花もありますが、

どうしてこんなことになるんでしょうね? 

 

 

 

 

 

ピョコっと飛び出た花に焦点を合わせて撮ってみる。 

 

 

 

 

 

こちらは、蕾も入れて撮ってみる。 

 

 

 

 

 

 綺麗なお姉さん発見 

 

 

 

 

 

お姉さんは素敵なんですが、花が少ししか咲いていない場所だ~

このお姉さん、周りのカメラマンの好みに合ったのか、

No.2 の他にも、2名のカメラマンの被写体になってました。

お顔もお美しい方でしたし、雰囲気が良かったのかも。 

 

 

 

 

 

品種改良された花も沢山ありましたが、

No.2 は、このチューリップの色合いが好きですね~。 

 

 

 

 

 

ファインダーを覗かず、花の下側から撮ってみました。

気に入った構図で撮るのは、なかなか難しいです。 

 

 

 

 

 

さて、新種の花を撮って帰ろうかと思ったところへ、またまた綺麗なお姉さん登場

でも、このお姉さんを撮ろうとすると、前に後ろにお爺ちゃんお婆ちゃんがジャマをする…

お姉さん、スタスタ歩いて行っちゃいました。 

 

 

 

 

 

こんな花もありましたよ~。

チューリップじゃないみたい。 

 

 

 

 

 

これも、チューリップに見えませんよね? 

 

 

 

 

 

花びらがクネクネしてる~。 

 

 

 

 

 

これは確か、イエロークラウンという名前だったような?

王冠のイメージなんですね。

どうやったら、いろんな形や色を改良できるんでしょうね?

一度、作業を見てみたい気がします。 

 

 

 

 

 

鯉のぼりが、気持ち良さそうに泳いでおりました。 

 

 

さて、コンビニのサンドイッチをそそくさと食べ、

hf-matsu さんを迎えにいきましたが…

予定時間を1時間も過ぎて講習会が終了。

No.2 車の中で1時間30分以上待ちました。 

暑かった~

 

すぐに帰宅して、娘の買い物があるというので長岡へ。

こんな暑い日は、夕日が面白いことになりそうだな~と思ったら…

 

 

写真ではよく分かりませんが、太陽の光が空の上のほうまで長く伸びていました。

サンピラー現象ではないかと思うのですが…

こんな変わった現象が起こる時に、夕日を撮りに行けないなんて…

 

No.2 に運がないのか、それとも?

残念過ぎて、たっぷり酒かっくらってフテ寝しましたとさ。

いつか必ず、サンピラー現象を撮ってやるぞ~

 

さて、チューリップはゴールデンウイークを過ぎると終わるでしょうから、

次は何を撮りに行こうかな~?

 

計画を立てるのも楽しい新緑の季節ですね~


ナイスボケ!?

2014-04-23 16:09:57 | 出来事

昨日最後に来てくれたお客様・・・。

 

今年中学生になったばかりの男の子

 

お母さんから事前にをもらってて、「ボウズにしてください。」 とのこと。

 

小さい頃から来てくれていて、よく知っている子だったので、「もう中学生か・・・。」

と、時の流れを感じましたね・・・

 

夕方、学校帰りに自転車でやってきました。

 

「はい、どうぞ!」 と、席に通したものの、いつもは No.2さんがやっている子だったので

(No.2さんは所用で出かけていました

(ボウズって言っても、何分刈りだったっけ?  五分? 三分?   んん~、本人に聞こう!) と、思い

 

「ねえ〇〇君、いつも何分(なんぶ)だったっけ?」

 

と聞くと

 

「野球部です

 

と、元気な答え

 

もう、おもわず爆笑しちゃったじゃないか

 

なんて、ナイスなボケ

きっと本人は、なんで笑われてるかわからなかっただろうな


叔父さんがやってくる!

2014-04-18 10:01:45 | 出来事

いろんなタイミングが重なって、神奈川県に住んでいる叔父さんが、

我が家の隣に家を建て、引っ越してくることになった。

 

トントン拍子に話がまとまり、昨年12月に新築工事が始まりました。

 

12月9日に地鎮祭を行い。(僕らも参加したので、写真を撮っていません。

 

12日には、まず駐車場になっていたアスファルト部分をはがし、

地盤改良工事が始まる。

 

 

 

 

12月16日には地盤改良工事が終了。

お隣さんとの境界線となるU字溝の工事が始まる予定でしたが、

担当してくれる『小黒組』さんの都合が合わず…

 

基礎工事の前に間に合うように工事を開始してくれることになり、2013年の工事はここで終了。

 

年が開け、2014年。

1月7日よりU字溝敷設工事開始。

 

 

1月15日より、家の基礎工事が始まりました。

 

 

 

 

 

 

型枠にコンクリートを入れ、普通ならそのまま固まるのを待つのですが、

何やらグリーンのシートが掛けられている。

温熱シート工法と書いてあります。

ジンワリ温めて、コンクリートを固めるようです。

 

 

 

 

1月22日には型枠が外されました。

雪の降る真冬なのに、早く固まるんですね~

 

 

 

 

 

翌日23日には、床下全体にコンクリートを流し込みます。

クレーン車みたいな車の、長~いホースでコンクリートを入れていきます。

 

 

 

 

 

ホースを持ったオジサン、腰のあたりに機械を付けていますが…

この機械、実はリモコン。

ホースを思い通りの場所に移動できるように、クレーンが動かすことが出来るのです。

「すげ~!ハイテク!」って、思わず声が出ちゃいました

 

 

 

 

床下のコンクリート、綺麗に流し込まれました。

 

 

 

 

 

翌24日には足場が組まれました。

 

 

 

 

 

27日、ぞくぞくと木材が運び込まれ、組み立てられていきます。

よく見ると、柱の先端には金具が。

切り込みの入った柱と金具を合わせ、ボルトで締めて組み立てていく工法なのだそうです。

 

 

 

 

1日でほぼ形が出来上がった

 

 

 

 

 

屋根の部分を見てみると、しっかりボルトを締めて組まれているのがわかるでしょう?

 

 

 

 

 

29日には、風除け?のブルーの網が付けられたので、ちょっと様子が見えにくくなりましたが、

すでに玄関ドアも設置されているようです。

 

 

 

 

30日には、周りの壁になる部分にも板が張られ、屋根の下地も作られました。 

 

 

 

 

 

2月1日、壁板の上にシートが張られました。

ん?屋根には…

 

 

 

 

 

いつの間にか瓦が。

でも、我が家の瓦とは全然違う形だな~

すごく平らな印象。

 

 

 

 

 

2月8日、屋根に瓦が葺かれたとたん、雪が降ってきました。

この日は、上棟。

叔父さんが来られないので、僕ら家族が中を案内してもらいました。

 

 

 

 

まだ階段の無い2階へ、梯子で上がります。

木の香りがしてリラックスできる~

 

 

 

 

柱の切り込みに金具がピッタリはまり、ボルトで固定されているのが良く分かります。

 

 

 

 

 

天井の見えなくなる柱部分に、地鎮祭の時にいただいたお札を貼り付けて安全をお祈りします。

 

 

 

 

 

ハウスメーカーの現場監督さんに、記念に1枚撮ってもらいました。

 

 

 

 

 

床下に配置された水道の配管。

どこに繋がっているのか、一目で分かるようにしてあるそうです。

 

 

 

 

 

こちらは下水に向かう配管。

継ぎ手の部分には透明のものを使用し、接着剤はわざと青くなるものを使っているそうです。

しっかり接着されているか、一目で確認できるようにするためだそうです。

 

 

 

 

 

2月13日、外壁が張り始められました。

 

 

 

 

 

昔は釘を打って張り付けたんですが、今はどうやって張りつけるんだろう?

全然音がしなかったけど…

 

 

 

 

 

ブルーの網が撤去されました。

今度は何をするのかな~?

 

 

 

 

 

と思って見ていたら、足場の撤去を始めました。

 

 

 

 

 

足場がすっかり無くなって、家全体がよく見えるようになりました。

玄関の上の外壁が、まだ張られていないみたいだけど…

4ヶ所に金具が見える。

お店でもないから、まさかスポットライトなんて付かないよね~?

 

あとで聞いたら、この部分の外壁材が割れていたので交換発注したのだとか。

消費税増税前の駆け込み需要で、材料がなかなか届かなかったようです。

 

 

 

 

 

3月1日、中を少し見せてもらいました。

2階は内側の壁材が張られ、すっかり部屋の様子になっていました。

 

 

 

 

 

1階リビングからキッチンを眺めた様子。

大きな窓で、明るいリビングです。

 

 

 

 

 

3月8日、残っていた外壁も完成

いよいよ外回りの工事が始まりますかね~?

 

 

 

 

 

3月11日、下水管の工事が始まりました。

まずは下水道本管までの敷設工事。

 

 

 

 

 

12日、家周りの下水管敷設工事。

 

 

 

 

 

土をかぶせて~

 

 

 

 

 

玄関脇に手洗い場も設置されましたね。

ん?

玄関のドアに何か貼ってある。

 

 

 

 

 

下水管敷設工事と一緒に、中ではワックス掛けが行われていたんですね。

 

 

 

 

 

3月17日、定休日なので出掛けようと玄関を出たところ…

窓にシャッターが

それも、自動で閉まってる~

昔ならば雨戸が付くところでしょうけど、今はシャッターなんですね。

確かに、雨戸だと仕舞っておく戸袋が必要だけど、シャッターならば仕舞うスペースも小さくて済む。

いや~家の作り方は変わっていくんですね~

 

 

 

 

3月18日、左側の窓にもシャッターが設置され、家の中の工事は全て終わったのかな?

 

 

 

 

 

 

3月31日、パワーショベルで掘り始めたぞ~。

今度は何かと思ったら、ブロック塀を作りフェンスを設置するのだそうです。

 

 

 

 

 

掘ったところに砂利を敷き詰め。

鉄筋を設置。

 

 

 

 

 

コンクリートを流し込み、土台が完成。

 

 

 

 

 

4月5日、ブロックの設置が終わったようです。

 

 

 

 

 

すると、家の左脇にまたもや穴を掘り、何やら鉄柱を配置。

 

 

 

 

 

浪波の金具は何に使うんだろう?

 

 

 

 

 

なるほど、カーポートになるんですか。

 

 

 

 

 

4月7日、玄関前や家の周りをコンクリートで固めるようです。

 

 

 

 

 

最後はやっぱり人の手で仕上げます。

ちなみに、職人さんの足元の土の部分は残します。

木を植えようかどうしようかと、叔父さんは悩んでいるようです。

 

 

 

 

 

左脇の部分もきれいに仕上げ。

 

 

 

 

 

コンクリートを運んで入れていた職人さんも、最後は仕上げに参加。

 

 

 

 

 

ハイ 綺麗に仕上がりました。

 

 

 

 

 

4月14日、月極駐車場とする場所の舗装工事と、お隣さんとの境界になるところにブロックを積む工事が始まりました。

 

 

 

 

 

14日は、No.2 朝から出掛けていたので分かりませんでしたが、フェンスも設置終了していたのですね。

 

 

 

 

 

ブロックを積む人、パワーショベルで地固めをする人、同時に作業が進みます。

 

 

 

 

 

工事の脇で、電気工事屋さんがエアコンの室外機を設置していきました。

 

 

 

 

どちらもコンクリートの上に台座を固定して、室外機が設置されました。

 

 

 

 

 

砂利が敷き詰められ、このあとシッカリと固めてから舗装工事が始まると思われます。

 

 

 

 

 

ブロックも積み終えたようですし、パワーショベルも無くなりました。

あとは、舗装屋さんが来て工事するのかな?

 

長くなりましたが、本日4月18日までの様子を、一気に書き込みました。

ブログに何も書かなかったので、

「何かお店が出来るんですか?」と聞く人や、

「松岡さんの若夫婦が、家を新築するようだ」と噂を流す人もいたようです…

 

ボクの叔父さん(父の弟)が、家を新築して神奈川から引っ越してくる。

というのが本当ですので、変な噂を流さないようにお願いします。

 

もうすぐ引渡しですが、叔父さんはすぐには引っ越してこないようで…

ゆっくりと荷物を運びながら、引っ越してくるつもりなのかな?

 

叔父さんが隣に住むのも楽しみだけど、パートナーのいワンちゃんに会うのも楽しみです。

叔父さん、早くワンちゃんに会わせてよ~


桜と菜の花のコラボレーション

2014-04-17 08:29:25 | 出来事

4月14日(月)、定休日なので桜を撮りに行こうと決めていました。

 

先週、娘の入学式で行った「りゅーとぴあ」空中庭園の桜が、

今週は満開になっているだろうと思い、朝日に照らされた桜を撮ってみようと、午前4時30分に出発

行き交う車もほとんど無く、午前6時前には到着しました。

 

おかげで、朝日に染まる桜を撮ることが出来ました~ 

ウォーキングをしている人がチラホラといましたが、静かな空中庭園です。 

 

 

 

 

オレンジ色の朝日が桜の花びらを照らし、昼間とは違う雰囲気です。 

 

 

 

 

 

元県会議事堂だった「県政記念館」のトンガリ屋根が見えて、

なんだか外国に来たような雰囲気にも… 

 

 

 

 

 

朝日を背に桜並木を見ると、いや~青空のブルーが鮮やかで桜の花が綺麗に見えます~ 

 

 

 

 

 

幹から出た枝にも、ちゃんと花が咲いて。

写真にすると、イイ感じ 

 

 

 

 

 

青空をバックにズームアップ。

花びらの淡いピンク色が、綺麗に写ります。 

 

 

 

 

 

枝垂桜も1本だけありまして。 

 

 

 

 

 

オレンジ色の光を受けて、とっても鮮やかな色に。 

 

 

 

 

 

後ろから光を受けた花びらは、輪郭がハッキリと写ります。 

実際は、眩しいくらいに白く見えました。

 

 

 

 

 

産毛まで光り輝いているようです 

 

 

 

 

 

水に映る桜の木が、またイイ感じなんです。 

 

 

さて、2時間ほどもいたでしょうか? 

次は「にいがた観光ナビ」を見て、行こうと思っていた… 

西蒲区(旧巻町)の『上堰潟公園』 に向かいました。

 

桜も満開でしたが、菜の花がたくさん咲いていて見事です 

 

 

 

 

 

青い空の下、ピンクの桜と黄色い菜の花。

なんてカラフルなんでしょう 

 

 

 

 

 

画面に黄色い花が入ると、黒い鴨も何だかカラフルに感じる

 

 

 

 

 

ブルーがバックでの桜の花も綺麗だけれど、黄色がバックでも映えますね~ 

 

 

 

 

 

輪郭がクッキリ見えるからでしょうか? 

 

 

 

 

 

角田山が雄大です

向こうに見える2本の桜の木。 

大勢のカメラマンが狙っていました。

有名な木なのかな? 

 

 

 

遠景に角田山、中景に菜の花、近景に桜。

タテ位置の構図で、空を多く入れれば良かったかな? 

 

 

 

 

 

それにしても、菜の花がキレイ 

 

 

 

 

 

たくさん撮っているうちに、 何だかどう撮れば良いか分からなくなってきました。

 

 

 

 

 

でも、この写真なんか、絵葉書にしても良いくらい綺麗ですよね~。

ま、腕ではなく、自然の造形美のおかげなんですけどね。 

 

 

 

 

 

 

ここでも太陽の光を浴びた花びらを狙ってみました。

もうちょっと、蕾が付いている枝を狙えばピンク色が綺麗に見えるとは思いますが…

なかなか良い枝がなくて…

枝はあっても、光を受けた花びらが見つからないし…

思い通りにいかないものです

 

 

 

 

写真を撮っていると、何だかブンブン音がする。

周りの枝を見てみると、ミツバチが飛んでいました。 

 

 

 

 

 

写真では良く分かりませんが、足に花粉をタップリ付けて、

忙しく蜜を集めていました。

 

とても小さいミツバチだったので、日本ミツバチなのかもしれません。

 

まだお昼前の時間だったので、次第に人が集まって来てはいるものの、

私の他には散歩をしている数組の人たちと数名のカメラマンしかいませんでした。

 

このあと適当に昼食をとり、絵になる綺麗なお姉さんが来ていないものかと、もう一度『りゅーとぴあ』へ行ってみました。

 

が、もうすでに花見の宴会を始めている人たちや、老人ホーム?から来たと思われる団体やらで大賑わい。

とても絵になる写真は撮れそうにもなく、再び『上堰潟公園』に引き返すも、

こちらも大勢の人でごった返している状態

 

平日でも午後になればこれだけ大勢の人が集まるのですから、休日だったらどれほど混雑するんだろうと思いました。

平日が定休日で良かった

 

昨年は春の天候が不順で、桜があまり綺麗に咲かなかったけど、

今年はすごく綺麗な桜を撮ることができて、大満足でした。

 

これで、綺麗なお姉さんを入れた構図で撮れたら、もっと最高だったんですけど…

それはまた、来年に期待することにしましょう

 

 

 

 


入学式

2014-04-09 16:08:29 | 出来事

昨日、4月8日は娘の入学式でした。

新潟理容美容専門学校に入学です。

 

子供の頃から「私が家を継ぐ」と言い続け、本当に家業を継ぐことになりました。

とはいっても、hf-matsu さんの考えで、女性のカットをしっかり覚えてもらうために、

理容ではなく美容科に進みますが…

 

美容師免許を取得後、余力があったら理容師免許も取得すればよいだろうという目論見です

 

さて、入学式は新潟市の「りゅーとぴあ」

朝のラッシュに捕まったら大変なので、早めに家を出発!

それにしても、早く着きすぎてしまった

とりあえず、県民会館周辺の桜でも見て…

 

まだ咲き始めたばかりですが、結構キレイに咲いていましたよ。

 

 

 

 

 

お姉さんも写真撮っていました。

県民会館で入学式の学生さんかな?

 

 

 

 

「りゅーとぴあ」に行ってみると、入学する生徒さんと親御さんが集まってきていました。

 

とりあえず、1枚。

カシャ

 

 

 

会場に入る前に、魚沼市の木津さんにお会いしまして、イケメンの息子さんに対面。

木津さんの息子さんは理容科なので同じクラスではありませんが、同期生ということになるので、

娘と仲良くしてほしいものです。

 

入学式が始まりました。

左側が先生たちの席。

前列左から2番目の先生、僕らが通った頃の先生みたい。

その頃は、まだ助手だったのですが。

 

 

 

 

「理容科担任の諸原です。」って。

やっぱり、そうだ~。

懐かしいな~。

帰りにご挨拶してきました。

 

 

 

 

こちらは、娘のクラス担任の先生。

お名前を聞いたけど、忘れちゃった… ゴメンナサイ

あとで、娘に教えてもらいます。

 

入学式は滞りなく終了。

しっかり勉強して、一人前の美容師になってほしいものです。

 

木津さんは、恩師にご挨拶に向かい、その後「梅佳代展」を観覧するということで、

会場でお別れしました。

 

会場近くにあった、What's NIIGATA 。

これ、何なんでしょう?

 

カップルが写真撮っていましたよ。

 

 

 

ボクらは白山浦の「理容カネコ」さんへご挨拶に。

No.2 が学校へ通っていた頃、お世話になったお店なのです。

娘が学校へ通うことになった報告と、もしかしたら電車に遅れた時に寄らせてもらおうという魂胆もあって

 

で、白山神社を横切った時に、また見つけてしまいました。

 

ボクらは今年、「男女共の厄」の後厄でした

そして、来年が「八方塞の厄」の前厄になるようです

毎年、何らかの厄年になっているような…

ま、そんなことは気にしないことにします

 

「理容カネコ」さんにお邪魔して、もう一度「りゅーとぴあ」へ。

空中庭園の桜を撮ろうと思いまして。

 

やっぱり、青空の下の桜の花は映えますね~

 

 

 

 

 

蕾もいっぱい付いていて、ピンク色がキレイです。

 

 

 

 

 

あ、ボクと hf-matsu さんは、入学式が終わったらそそくさと着替えました。

堅苦しいスーツは、動きにくくて…

 

 

 

そのあと、娘の買い物に「イオンモール新潟南」へ。

お腹ペコペコだったので「ポムの樹」でオムライスを食べました。

 

No.2 は、アスパラとベーコンのトマトソースオムライス。

 

 

 

 

 

娘は、明太子ソースオムライス。

 

 

 

 

 

hf-matsu さんは、きのこのハヤシライスオムライス。

 

いや~、お腹いっぱいになって幸せでした。

 

あれこれ買い物していたら、帰宅時間が遅くなっちゃって、

夕日が綺麗だったけど、撮りに行く時間は残っていませんでした。

 

娘は今日から電車通学です。

吉田で乗り換えになるので、寝過ごしてしまわないか心配だったりして。

行きも帰りも…

 

立派な美容師になれるように、教科も実技もしっかり覚えて、がんばってくれ

 

 

 

 

 


ありがとう!ノア

2014-04-05 13:35:04 | 出来事

先月中旬、整備を頼んでいる車屋さんから

『来月車検だよね?今月のうちにやったらどう?消費税上がる前に。』と言われ、

お~そうだね!消費税分の金額が違うよね~。 ということで、3月28日に車検を予約。

28日当日、ノアは車屋さんへ。

 

しばらくすると店長さんが来宅。

『後輪のベアリングが潰れていて、修理しなくちゃならないし、タイミングベルトの交換時期になっている。

 さらに、エンジンオイルが漏れているんで、そっちも修理になりそうだ。全部あわせると、25万円以上かかるね~。

 どうします?』

 

平成9年に購入して、もうすぐ17年。

修理しても、車体が持たないよな~

 

『とりあえず、安い軽自動車探してもらおうかな~』

『ちょうど一昨日、出たばかりの中古があるんだけど。見てみる? たぶん気に入ると思うよ。』

 

なんてタイミングが良いんでしょう?

 

ってことで、「我が家のノア君」とはお別れすることとなりました。

 

娘が生まれて1年半で我が家に来た「ノア君」

子供たちとお出かけするのは、ほとんど「ノア君」と一緒でした。

 

17年も経つと、あちこち傷だらけだし、錆びだらけになっちゃった。

 

 

 

 

車幅が分からないとぶつけるからって、電動リモコン式のフェンダーランプも付けたけど、

最近は全く使わなかったし、これだけ傷だらけになると少々ぶつけても気にならなくなった…

 

 

 

後ろなんて、錆びて塗装がはがれっぱなし。

 

 

 

 

サイドもぶつけてスリムにしちゃった。

ゴメンよ、ノア君。痛かったよね?

 

 

家族の思い出をいっぱい作ってくれた「ノア君」

196,804kmも走ってくれました。

今まで家族のために走ってくれてありがとう。

おつかれさまでした。

 

 

 

そして、新しく家族になった『ムーブ君』です。

まだ、ナビとかオーディオとか使い方が分かりません…

 

ゆっくりと覚えていくから、よろしくね『ムーブ君』

色んなところに、連れてってね~