matsuoka ブログ

Hair&Facial MATSUOKA のいろいろ情報

ドッキドキでした!

2010-09-29 22:26:03 | 出来事
昨日は、出雲崎高校で

『新潟県高等学校定時制通信制生徒生活体験文発表会』 の

上・中越地区予選があり、私はなんとその審査員として行ってきました

なぜ私が審査員なのかというと、今年出雲崎高校の 『学校評議委員』 というのをやってくれと言われ
しぶしぶ引き受けたのですが、その評議委員(5名)の中から一人、審査員に出てくださいと頼まれていて
私以外は全員都合が悪いらしく、こんななったばかりの、右も左もわからないような私が
することになったのです

他の審査員の方はそうそうたるメンバーなのですよ。
出雲崎高校の学校長、出雲崎町の教育長、新潟日報の柏崎支局長、他の定時制高校の教頭先生。
もう私、浮きまくりです。
なんて場違いなところにいるんだろう
お昼のお弁当が出たけど、時間がないのと緊張とで、半分も食べられませんでした

まず、審査員の打ち合わせがあり、こういうふうに採点をお願いします。
と、審査方法を伝えられ、「うわ~、本格的! 私にできるのかしら?」 と、不安になりました。

そして、いよいよ発表が始まりました。
発表者は、7校、総勢12名の皆さんです。

出雲崎高校は何年か前に 『単位制高校』 となり、昼間部の定時制高校なのです。

定時制、通信制高校は、昔は働きながら高校に行くという生徒が多かったのですが
今はそういう生徒より、むしろ、中学、高校で不登校だったという生徒が
多く通うようになったのだそうです。

それだけに発表内容がシリアスなものが多く、たぶん人前で言うには、勇気がいるであろうと思われるのですが
ここに出て発表している生徒たちは、それを克服し、前向きに生きて行こうとしている生徒ばかりなので
とても心を打たれ、感心させられました。

きっとこの発表を聞いていたすべての人たちが
「みんな様々な事で悩んで、それを克服しようとしている。自分もがんばらなきゃ!」
と、思ったに違いありません。 (少なくとも私はそう思いました。)

非常にいい発表会でした。

ですが、審査員は審査しなければいけないので、すべてに聞きほれているわけにはいきません。

いろんな項目ごとに点数をつけて、提出しなければなりません。

そして全員の発表が終わり、審査員は一旦別室に戻り、審査結果をもとに話し合い
そして結果発表が行われます。

3位までが入賞。
5位までが県大会に進みます。

順位はつきますが、みなさん、すばらしい内容でしたよ

その後、表彰、講評と続き、閉会のことば。
これを私に言ってくれと言われました。
軽く考えていましたが、壇上で言ってくれと言われまして
「え~ そんな大事な・・・
なんで壇の上に立たなきゃいけないの~

もう、ドッキドキです

一応大人なので、そんなところであたふたしているわけにもいかず
壇に上がって、『閉会のことば』 らしき事をしゃべったつもりですが
あの上に立って大勢の人々を見たら、頭まっ白! もう噛みまくり

まったく、なんで私なんだろう・・・

あの立派な高校生達に比べたら、とってもオドオドしたおばさんなのでした

涼しくなりましたね~

2010-09-24 15:08:44 | キャンペーン
あの暑かった日々が嘘のように、めっきり涼しくなりました

あの暑い最中は、これが永遠に続くんじゃないか?
そして人類はこの暑さに耐え切れずに、バタバタと死んでいき、滅亡するんじゃないかと思いましたよね~
ん!? さすがにそれは思わない? ですよね~・・・

さて、暑い時期には思いもしなかった(?)髪とお肌のお手入れ。
最近気になりませんか?

なんだか髪が、ガサガサする。
お肌に潤いがないみたい。 などなど・・・

それは夏の間、強い紫外線を浴び続けて、髪やお肌が悲鳴をあげているのかもしれません。
涼しくなってきたので、この辺で夏の疲れを解消して、髪とお肌に潤いを取り戻しませんか?
ということで・・・・・

夏のお疲れ解消キャンペーン  実施中です

ヘアトリートメントコース

 シャンプー・トリートメント  ¥3,500 のところ ¥2.000に。

 カット、シャンプーされた方は、プラス¥500 でご利用できます。

とってもサラサラな髪になります。
いつもさわっていたくなるような感じです。


フェイシャルエステコース

 クレンジング・洗顔パック・マッサージ・パックのコースです。

 パックの種類で少し料金が変わります。

 遠赤マスクコース  ¥3,500 のところ ¥2,000に。

 遠赤外線の力でお肌の血行が良くなり、顔色が良くなります。

 DSパックコース  ¥4,000 のところ ¥2,500に。

 炭酸ガスを発生するパックで細胞を活性化させ、小じわ、たるみの防止や、血行を促進させます。

お顔そり (¥3,000) をされた方は、プラス ¥1,000~ ¥1,500 でご利用になれます。

いつも忙しくお仕事、家事、育児などされている皆様、たまにはゆったりとリラックスしながら
お肌や髪のケアをしてみませんか?
そんな時間も大切だと思います

キャンペーン期間は、10月16日まで です。

とってもお得なお値段になっておりますので、ぜひこの機会においでください。

お待ちしております

フルーツほうずき

2010-09-14 09:33:01 | 出来事
以前から気になっていた『フルーツほうずき』

先週、Sさんから頂きました~




見た目は普通の「ほうずき」と変わりません。
普通のほうずきは赤くなるけど、
このほうずきは熟すとご覧の通り、茶色?になるそうです。





中の実も、赤くはないですね。

味は…

甘みもあるけど、酸味があります。
No.2 、酸っぱいものが好物ですので、とっても美味しく感じました

鉢植えで自分でも作れるのかな?と思ってSさんに聞いてみたら、
「木は大きくなりますよ。これくらいに。」
と言って、両手を大きく広げてみせてくれました。

う~ん
そんなに大きくなるんじゃ、家では作れないな~

菊の花みたいに「福助づくり」に出来ないのだろうか?
などと考えている 農業素人 hf-matsu No.2 なのでした


送迎サービス&訪問カット

2010-09-09 22:24:14 | 仕事の話
今までも当店では、やっていたのですが、「知る人ぞ知る」 的な感じだったので
積極的に売り込もうと思い、こんなチラシを作りました

在宅訪問カット&送迎サービス  のご案内




今や 『超高齢化社会』 ですからね

うちのお客様にも、「若いモンが会社に行くついでに送ってもらった。」
と言っておいでになる方がいらっしゃるのですが、とんでもなく朝早いのです。
「すみません、ちょっと待っててください。」 と言うと
「オレなんかいつでもいいから、そんなに急がんでもいいよ!」 と言ってくれますが
やっぱりお年寄りは、送ってくれる人がいないとなかなか来られないですし
動くのがつらい、寝たきりの方は、来たくても来られないので
そういう方は、こちらから出向いて髪を切ってさしあげようと思い
本格的にサービスを開始することになりました

寝たきりの方は、髪が長いと枕にこすれて髪が切れたり、からまってぐちゃぐちゃになったりしますので
やはり短くカットした方がいいと思います。

一応、出雲崎町内を目安にしていますが、あまり遠くない近隣市内でしたら行けるかもしれませんので
ご相談ください。

まずはお電話でご予約ください。

 (0258) 78-2446

ヘアー&フェイシャルマツオカ (理容まつおか)

お電話お待ちしております

出中 体育祭

2010-09-07 16:25:33 | 出来事
昨日は、炎天下の中 出雲崎中学校の体育祭が行われました

今年は我が家の娘が3年生で、ということは、うちの子供たちとしても最後の中学校の体育祭なので
ぜひ見に行こうと思い、「お客さん来たら  してね。」 と言い残して、行ってきました

いやしかし、天気がいいのはいいけど、本当に暑い
連日の暑さで参っているだろうに、丸一日あの日陰もない炎天下にいるなんて
熱中症が心配
娘にも、冷たい麦茶とスポーツドリンク凍らせたヤツ、2本持たせたけど、足りるかな~
お弁当も悪くならないかと、クーラーバックに大きめの保冷剤2個入れて凍らせたドリンクも入れて、大丈夫だったかな?
(後で娘に、あんなでっかい保冷剤入れて行ったのうちだけだったと言われた

さて、体育祭が始まりました




私が着いたときには、選手宣誓をしていました。
今年は、赤、青両軍の応援団長が女子なのです。 (もしかして初めてかも?)

そして準備体操の意味も兼ねて、『よさこいソーラン』 を全校生徒で踊ります。


体育祭よさこい2010



いよいよ競技に入ります。

1学年種目 『グルグル宅急便』




2人で、箱をくずさないように運んで、ゴールまで行くのですが
途中、グルグルバットをしなければならないので、目がまわってフラフラしながらもがんばってゴールを目指します。


2学年種目 『アイスを先生に』




二人三脚で、コーンに乗せたボールを落とさないようにリレーして、最後に担任の先生に
届けるという競技。

そして、全員リレー、持久走、綱引きなどが行われ
お昼休みのあと、応援コンクールが行われました。

みんなこの日のために必死で応援練習をしてきた姿を、ごらんください。
(途中、を何回か止めたので、ぉ見苦しいかと思いますが、すみません
なぜか動画が拒否されて動かない…
観られるものだけどうぞ



青軍応援01




青軍 嵐のハピネスや、EXILEのVICTORYなどにのせて、踊っています。



赤軍応援02


赤軍 シンケンジャーや、いきものがかりのジョイフルなどにのせて踊ります。


どちらも元気がいいです

その後、競技再開


『棒取り』 




両軍の中央に置いてある竹の棒を取り合うだけなのですが、なかなかおもしろい


『棒倒し』 




相手チームの陣地の棒の先につけてある旗を先に取った方が勝ち・・・負傷者続出


『騎馬戦』 




女子もやります (以前は男子だけだった。しかも上半身裸で。今は体操着着てます。)


などの競技をすべて終え、閉会式。 結果発表です




な、なんと・・・今年は、競技、応援、パネル、総合、すべて青軍の勝ちとなりました。

ちなみにうちの娘は赤軍です。しかも応援リーダー・・・あ~、かわいそう{/face_naki/

赤軍団長、リーダー、パネル係、みんな泣いていました

仕方ない、勝負ってそういうものなんだよ

そして感動のフィナーレ




赤、青関係なく、お互いの労をねぎらい、声を掛け合います。

その後みんなで風船を空へとばし、体育祭が終了しました。




が、まだある・・・。 ここからが本当に感動の場面。

解団式




赤、青両軍に分かれ、団長、リーダー、パネル係が前へ出て
一人ずつ、この体育祭でがんばったことや、結果に対する思いなどを発表します。
赤軍は一つとして青に勝てなかったので、その悔しさ、団員に対する申し訳なさから
みんな泣いていました

でも後悔ではなく、本当にがんばったこと、リーダーたちのチームワーク、団員の団結力など
青軍に負けない良いところがたくさんあったことなど、中学生らしいさわやかな感想でいっぱいでした

そんな中、我が家の娘は何をしたかというと、いきなり踊り始めました
な、なに? 何それ
なんだかよくわからないけど、アニメのダンスらしい。
(動画も撮ったのですが、それだけはブログ」に載せないでと言われました。)

いつの間にこの子がこんなことするようになったのか・・・
他のお母さんたちもびっくり
「○○ちゃん、だんだんお兄ちゃん(長男)化してきたね」 と言われました。

あ~、もうあんまり恥ずかしいことしないで

こうして中学校最後の体育祭は終わりました。

今日は、私もなぜか身体が痛い
もしかして、PTA玉入れのせい