matsuoka ブログ

Hair&Facial MATSUOKA のいろいろ情報

ありがとうございました m(_ _)m

2009-12-31 11:15:10 | 出来事
当店にご来店のお客様、ブログを訪問してくださった皆様。
今年もありがとうございました

不況が加速し、当店も厳しい1年でしたが、
一年の締めくくりは笑いで終わりたいと思いまして…


アメリカ研修旅行に行った長男が、帰りに立ち寄った韓国で見た看板。
これです↓




『骨なぃのカルビ』

「骨無しカルビ」のことなのでしょうが、なんか可愛く聞こえる


これで思い出したのが
『日本語でどづぞ』

昨年か、一昨年か、長岡市の「リバーサイド千秋」にある「ビレッジバンガード」
という雑貨屋さんのような本屋さんで見つけた文庫本です。

内容はというと、
外国で見つけたおかしな日本語の看板や商品の説明などが沢山書いてあるのです。


著作権などがあるので、本当はブログに書いてはいけないのでしょうが…
(著者と出版社の方には、販売促進の宣伝ということでお許しいただいて
ちょっと紹介させてもらいます。


これも韓国の看板。



「ぬばら肉」 「内カルビ」 「牛肉ときのニの鍋」

著者のコメントは、
「内カルビ」は「肉カルビ」か?
しかし、「内カルビ」ではなく、「内カルビ?」って
客に質問してどうする!自分を信じろ!






これは、オーストラリアの台湾系アジア食材店のお菓子コーナーにあった商品だそうです。

『おいしさアツつ』 『天然こくもの添加』 『ホットケーも』

たぶん「おいしさアップ」「天然穀物添加」「ホットケーキ」だと思いますが…
このお菓子、しょっぱいサクサクなスナックで、
ホットケーキとは似ても似つかぬものだったようです


他にもおかしなやりとりが紹介されておりまして。



日本にやってきたコイン収集家のイラン人。
ゴールドの記念コインが欲しかった。
でも、コインは日本語でどういうのか… そうだ!
十円玉、百円玉というじゃないか。
ゴールドは日本語で金。だからゴールドのコインは…

彼は銀行で『金玉ください』
と大まじめに注文した。





ニュージーランドで、ある日本人家庭に電話したとき、
十一歳になるそこの息子が出た。
「こんにちは。おとうさんいますか?」
すると息子さんはていねいに答えてくれた。

『今、おとうさんはいりません』





こんな笑える『日本語でどづぞ』
どうぞ皆さんも、ご自分でお買い求めになって、腹を抱えて笑ってください

書店にない場合は、こちらで販売していますよ。


これを読み返して馬鹿笑い。
そのあと書店で見つけた

『言いまつがい』
という文庫本も笑えました
こちらもお勧めです。



さて皆様、今年も残すところ13時間を切りました。
来年は景気が回復することを希望して、本年のブログを締めたいと思います。

みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください。

元日のお雑煮は、お餅を8個にしようか10個にしようか、
今から悩んでいる hf-matsu No.2 でした。

ご苦労様でした。また来年!

2009-12-25 21:11:15 | 出来事
今日でクリスマスも終わりじゃ
わしらの仕事も終わったのう

さてと、それでは休ませてもらおうかのう・・・。

次は七福神さんにバトンタッチじゃ。

また来年まで、眠るとしよう・・・

hf-matsu 「皆様、毎日鏡の前でお仕事ご苦労様でした また来年、よろしくお願いします」

当店の鏡の前で働いていた、『スリーオールドサンターズ』 でした

う~、ぶるぶる!

2009-12-18 10:18:27 | 出来事
今の出雲崎です
お店の中から撮りました

暗~い空から細かいが降っています。
風もあります。
そしてなんと言っても 寒い 

外には出たくないですが、意を決して外の温度計を見に行くと
なんと -1℃ 
寒いはずだ

こんな日は、当然ながらお店がヒマなのよね~
今日はお客様来てくださるんだろうか?
かく言う私も、なんとか外に出ないで、一日やり過ごそうと思っているのですが・・・

良寛体操!?

2009-12-16 14:18:34 | 出来事
昨日の夜、頂き物のお菓子をみんな (じいちゃん、ちっちゃいばあちゃん、次男、娘、私) で食べている時のこと
じいちゃんが娘に、「もうひとつ食べてもいいよ!」 と言ったら
娘は 「この間体重測ったら、増えてたからもういい。どうやったら体重減るの?」 と言うのです。
女の子って中学生くらいになると、横に太るからな~。
小学生の頃はやせてて、もっと太らなきゃ!って言ってたのに、そんなになったんだ~

私 「でも、部活の時、走るんでしょ? ちょっとくらい大丈夫なんじゃないの?」

我が家の娘、卓球部なんです。

娘 「走らないよ。すぐ打つ練習するもん!」

私 「え~!? 走らないの~ そんなの運動部だったら、ぜったいするでしょ! 昔は卓球部って、いっぱい走ってたよね!」 と、次男に・・・。

次男 「俺らの頃なんて、めっちゃ走ってた

娘 「それはね~、赤○先生の頃だよ! 今はしないの

私 「ふ~ん、ひとりで走ればいいじゃん。」

娘 「だめだよ、そんなの。」

ちっちゃいばあちゃん 「あのほら、小学校の周り走ってる、良寛体操だかね? あれやったら?」

次男、娘、私 「良寛体操 

なんだ? 良寛体操って???

ち 「あのほら、小学校の子が、学校の周り走ってる、あれなんだ?」

私 「? マラソン大会の練習?」

ち 「マラソン大会? え~っとほら、2時間目と3時間目の間がちょっと長くなってる時にする・・・」

私、次男、娘 「あ~、さわやかタイム

次男、娘 「なつかしい~

ち 「さわやかタイム? 良寛体操じゃなかったかね?」

まだ言ってる、良寛体操

じいちゃん 「昔、授業と授業の間、つまり、行と行の間にする体操の事を 『行間体操』 って言ったんだ。」

じいちゃん以外 「行間体操 

ちっちゃいばあちゃんは、行間体操を、『良寛体操』 だと思い込んでいたのです

もう、一同大爆笑

まったく、ちっちゃいばあちゃんたら・・・。

私はまた、出雲崎に昔から伝わる 良寛体操 ってものがあるんだと思いました。




トラの石けん

2009-12-15 16:05:50 | 仕事の話
早いもので、今年も残すところあと半月余りとなりました。

まだまだ 『暮れ』 という気はしませんが・・・

当店では、毎年1年間の感謝を込めて、ささやかなプレゼントを
お客様に差し上げているのですが、今年はコレ




トラの石けんです

ここ何年かは、干支の石けんを差し上げています。
けっこう悩むんですよ・・・何にしようかと

どの世代の方でも、男女どちらでも使えて、金額も適当なもの (あんまり高額なものはムリなので

で、結局は 「また石けんにしようか?」 ということになるわけです。

でも、先日来てくださったお客様が
「この石けんかわいいし、香りもいいから、トイレにずっとかざってあるんだよ
と、言ってくださいました。
そうやって、喜んでくださる方がいらっしゃると、とってもうれしいです。
今度は、このトラの石けんをかざって、ウシの石けんはぜひ使ってくださいね

ところで、正月頭って、知ってますか?

お正月が来る前に、頭(髪の毛)をきれいにさっぱりとして、お正月を迎えよう
という、昔ながらの日本人の考え方なのですが
最近なんだか死語になりつつありますね~
そのおかげで、暮れの床屋さん、美容院は、休みも取れないほどの大忙しだったのですが
景気が悪いせいもあるのでしょうが、最近はさっぱりです

どうぞ皆様、頭きれいにして、清々しい気持ちで新年を迎えようじゃありませんか

ボサボサ頭じゃ、福は来ないぞ

大地の芸術祭 7日目

2009-12-13 14:02:18 | 出来事
投稿しないうちに月日が過ぎてしまって

とりあえず、鑑賞してきた記録として


10月5日、十日町市中里地区「ミオンなかさと」周辺へ。




No.111 妻有で育つ木

川沿いに設置された作品です。
空中に浮かんだ木。




大きくなったら、どうなるんだろう?


「ミオンなかさと」は工事中で閉館していました。
駐車場の周辺にある作品を観てきました。





No.114 河岸の燈籠

これ、なんとトイレなんです
夜間には、燈籠のような明かりで存在感を放つ。
のだそうです。




この角度から見ると、よく分かりますよね?
トイレです





No.116 暖かいイメージのために-信濃川

これは「水の広場」かな?
他にも「星の広場」「地の広場」があるようですが、
よく分からなかった…




No.112 鳥たちの家

高さ19メートルの塔。
遠くから見える、この場所のシンボル的作品。
本当に、鳥が棲家にするのでしょうか?


場所を松代地区に移しまして



No.155 記憶-再生(2003)

住民の大切な人の名前を書いた玉石を埋めた作品。




No.155 記憶-再生(2006)

今度は、住民の思い出や憧れの土地の名を書いた玉石を、川舟に積んだ。





No.148 ゲロンパ大合唱

前に訪れた時には、山の道路脇にあったのですが、
今回は勢ぞろいしていました




目と前足が、なんとも可愛いですね~





No.147 鳥

ダチョウかな?それとも絶滅したモア?





No.147 イエロースライダー

そのものズバリ、滑り台です~





MINI Convertible × 大地の芸術祭

コラボ作品ということなのでしょうか?
このまま運転してきたのかな?




意外と、街中を走っていても可笑しくないかも。




No.177 融(とおる)

地球の起源や人間の太古の記憶を表現した作品。





No.173 母なる自然のための社

棚田の地形に沿って作られた木のデッキ。




入り口にあるレリーフは、コゴミかゼンマイか?





No.170 雪国の杉の下で

雪の重みでたわんだ木々の姿に触発された作品。
木々に囲まれ、森と一体となった新しい空間を形成していく。





No.169 あたかも時を光合成するように降りてきた~レッドデーターの植物より

タイルの彫刻は、新潟県で絶滅する恐れのある
「タコノアシ」「ノウルシ」「スズサイコ」をモチーフにしている。





No.168 遊歩道整備計画

森の中につくられた遊歩道は、山中に散在する作品をつなぐ。
これは、森の中のベッド。
残念ながら、修理のために立ち入り禁止でした





No.167 平和の庭

インドのやわらかい大理石でつくられた蓮の花のオブジェ。





No.147 棚田

農作業する人々をかたどった彫刻。
田植えをする人。




稲わらを運ぶ人?




馬鋤を引いて田起しをする人?
今は見られない風景ですね~。





No.147 まつだい「農舞台」

松代地区の作品の中心的存在。
この建物も作品なんです。





No.152 円-縁

作家と地元木工職人の協働による作品。


さて、お次は少し場所を移動
芝峠温泉周辺の作品を。





No.195 視点

遠くに見える山々の稜線と、正方形が吊られたスクリーンが重なり合う。
自然と人工物がつくりだす情景を体感する作品。





No.197 回廊…時の水脈

作家が、この地をはじめて訪れた時の印象から生まれた作品。





No.196 ジャック・イン・ザ・ボックス まつだいバージョン

藤の木を内包する幾何学的な構造物。

内包していた藤の木が、どんどん育って、
幾何学的な構造物が見えなくなっていますね




No.199 マウンテン

整備された山腹の道路に残された空き地。
そこに有機的な彫刻が置かれている。
大きな木と、彫刻のバランスが面白い。




黒姫山が望める場所で、山に沈む夕陽を浴びると綺麗にかがやくのでしょうね。
また、来年。良い時期に鑑賞したいと思います。


この時は、これで帰路につきました。
また次週と思っていましたが、
天候も雨が続いたりでなかなか鑑賞できず、
今年はこれで終了となりました

実は、11月の終わりに津南町の作品をもう一度観ようと行ったのですが…
それはまた、お話します。

大地の芸術祭。冬バージョンも開催しないかな~
いやいや、出雲崎でも何かやれないかな~
などと考える hf-matsu No.2 でした







なんだか懐かしい 調理実習

2009-12-12 13:30:33 | 出来事
今日の午前中は、中学校の 『学校保健委員会』 というのがありまして

『自分で作る バランスの良い朝ごはん』 と題して
調理実習と、朝ごはんについての話し合いが行われました

お店は休みではないのですが、また学校から
「PTA役員さんには、できるだけ出ていただきたいと思います。」 などと直々にお手紙をいただきましたので
まあ、これが最後の行事かな? と思い出席しました。

出席者は、生徒、親、先生合わせて32人。 ちょうどいい人数です。

事前に希望を取り、和食班と洋食班に分かれ、それをまた4人ずつの班に分けて
調理を行います。
私の班はなぜか、私以外男子ばっかり! (一人はお父さんですが)
大丈夫かな? この班 などと思っていましたが
これがまたびっくり
ものすご~く慣れた手つきで、段取りもよく、仕事がパッパと進んでいきます




それもそのはず、お父さんは、以前こういうお仕事をされていたそうですし
生徒も、ひとりはその息子さん、もうひとりは、料理が好きで、家でもよくやっているそうなんですよ。
うちの娘より、ず~っと上手いし、要領もいい

今日の洋食班のメニューは

きなこトースト

スパニッシュオムレツ

豚肉とかぼちゃのサラダ

白菜スープ

りんごとバナナのヨーグルトがけ です。

朝食にしてはすごい量です

なんだか調理実習なんか、懐かしい
それも、よその親御さんや、子供達と作るのは、とっても新鮮で楽しかったです




男子2人作の、スパニッシュオムレツ
ちなみに、ひっくり返したのは私。(怖いって言うから

出来ました

なんと、洋食班では一番早かった




う~ん、なかなか美味しそう

和食班のも撮らせてもらいました。




鮭の照り焼き、野沢菜ふりかけ、キャベツの切り漬け、ご飯と味噌汁、フルーツです。




いや~、とってもおいしかったですよ

きなこトーストや、豚肉とかぼちゃのサラダなんか、自分ではぜったいにしようとは
思わないメニューですが、食べてみたら、案外イケました

さすがに、トースト2枚も食べられないので、子供達に食べてもらいました。




そして後片付けをして、話し合いに移り

最終的には、親も子も、早寝早起き しないと
バランスのいい朝ごはんは、ムリ という結論に達しました。

まあ、これだけのメニュー、朝作るなんて、正直ムリ  

白くも薄くもなくていいんだけど

2009-12-11 09:10:35 | 出来事
最近なぜか 『たい焼き』 ブームですよね~

しかも昔とは明らかに違う、白かったり薄皮だったりするたい焼き

普通のたい焼きを見つけることの方が困難なくらい・・・

うちもお客様から 『白いたい焼き』 いただきました。
どれどれ・・・と皆で食べてみると・・・

なんか、ビミョ~・・・

たい焼きだと思わないで食べればいいのかもしれないけど
「一同、ウ~ン・・・」 と、どうコメントしていいのやら

以前、『薄皮たい焼き』 も、食べたことありますが
これも、「こんなに皮薄くなくていいし、パリパリしてなくていいのに。」
と、思っていました。

私は、昔ながらのふっくらした皮で、こしあんじゃないつぶしあんのたい焼きが、一番好き

子供の頃、母がよく買って来てくれて、学校から帰って来ると
「たい焼き、こたつの中に入ってるから
と、こたつの中であったかくなってた、たい焼きがだ~い好き

バースデー雑煮

2009-12-08 16:14:27 | 出来事
昨日は、No.2さんの誕生日

まあ、普通だったらでも買ってみんなでお祝いするのですが
ちょうど10日前は、私 hf-matsuの誕生日で、食べたので
この間食べたばっかりだし、だいたいNo.2さんはあんまりケーキ好きじゃないし・・・

などと言っていたら、お義母さんが
「じゃあパパ、もちが好きだから、パパの誕生日は 『餅』ついてお雑煮でもしてやろうか?」
(正月でもないのに・・・

ということで、昨日は  と  でお祝い




(雑煮とワインって・・・・・
生ハムサラダと焼肉もありましたけど

No.2さん、お餅何個食べたと思います?
6個ですよ
「これでもひかえめにしたんだ」 そうです。
(ちなみに次男も6個)

No.2さんはお餅が大好きで、お正月なんか、一度に8個は食べます。
「1月は毎日餅でいい
っていうほど、お餅が好きなので、うちは一冬に6~7回は餅をつくんです
もう、ビックリでしょう
最近は次男も、No.2さん並になってきたので、ますます餅の消費量が増えますね

でも、不思議と2人ともそんなに太らないんですよね~

私なんか気にしながら食べてるのに・・・