
大型のスーパーやチェーンスーパー等でよく、
○○物産展、○○市、○○フェアなど、
出店先で味見をし始めると、
当地に行った気分になり、
その雰囲気に呑まれ、「これ一つ」
な~んて予想以上の美味しさに
お土産に買って帰る方も多いのでは。
当社でも28日から今日までの3日間、
売店前のロビー通路で
北海道市が開催されています。
商品は全部で七つ。
①四川風つぶジャン辛(つぶ貝がメイン)

②青のりワカメ入り

③ニシン黄金(こがね)

④イカの塩辛

⑤イカジャン辛

⑥青のり

⑦芽かぶ茶

1パック100㌘400円~。
どれも人気ですが、
お酒の肴に人気があるのは①③④⑤でしょう。
①つぶ貝のシコシコした歯応えに
のど下過ぎるとピリリとした辛さがアルコールを誘います。
③ニシン黄金はニシンの歯ざわりが良く
④⑤イカ二種。北海定番かどうか分かりませんが、
イカと言えば「塩辛」。
独特の風味に試食者も「美味い」
出店会場がフロントの前ということもあり
女性陣はこれらの香りを無意識的に“吸収”。
お馴染みKDさんは
「お昼になればご飯を持ってきて香りで食べようかな」
なんて冗談飛ばしてましたが、
試食の味がどうも忘れきれず
「買っちゃいました」
「こんだけ見せつけられれば買わずにはおられません」と。

3日間の出店販売は熊本の中島商店。
試食の際にも通り行く人たちに
爪楊枝を取り出しさりげなくささっと試食品に付け
売り手の男性が「はいどうぞ」
その素早さと絶妙なタイミングに
フロントKDさんも感心することしきり。
「プロ技ですね」
「カウンターから応援し甲斐があります」
なるほど、確かにPRしてました。
「お帰りにどうですか」
「私もいただきましたが、とっても美味しいですよ」
「私のお勧めは芽かぶ茶で~す」

ブログ掲載に付き私もいただきましたが
確かに美味い。ピリ辛なんぞ、ビールにとっても合いそう・・・。

え、何々「超美味い」って。
一緒に次の出店先までついて行くかいKDさん。