goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘルストピアダイアリー

ヘルス(健康)とユートピア(理想郷)の造語、「健康天国」「健康別天地」。健康を楽しむ三セク施設。

GWイベントは今年も大人気!!

2015年05月04日 | 館内の話題

   

 

 ゴールデンウィーク(GW)まっただ中、今年もヘルストピア延岡では期間中(5月2日~6日まで)

ガラガラ抽選会や2階のゲームコーナーでサイコロ運試しを好評開催中です。

  ガラガラ抽選会は特等に空気清浄器や折りたたみ式マウンテンバイク等を充て

ご家族で喜んでいただくよう賞品をご用意させていただきました。

 2日(土)の抽選では「特等」の玉(金色玉)が残念ではございましたが、抽選器からは出て来ず、

「キャリーオーバー」となっておりました。

 そして、迎えた3日、ななんとっ特等が2本(キャリーオーバー分含め)出ました。

2日の日の特賞賞品は空気清浄器、3日の特等品は「ラジコン付ヘリコプター」。

 空気清浄器は市内の後藤さんご家族、

ヘリコプターはお隣大分県佐伯市の酒井さんファミリーが幸運を手に入れました。

 両ご家族とも金の玉が出たときは「キョトン」。しかし、それが特等と分かると

「やったね」と嬉しそうな表情。

後藤さんご家族はご本人よりもご家族の方が大喜びしていました。

         

  

 

   

  一方、2階ゲームコーナーでは「サイコロ運試し」を開催中。

こちらはフロントで受付(入館手続き)をされた中学生以下のお子様に運試し券をプレゼント。

2階のゲームコーナーで4つのサイコロを振っていただき、出た目①が4つ揃うと、

ななんっと、妖怪ウォッチで今大人気の「妖怪パッド」がもらえちゃう、

 3つの①が揃いますとぬいぐるみ、2つのの①であめ玉のつかみ取り、

  

1個の①と①が出なかった場合は何もなし-等の楽しいゲームを展開中です。

 これからGWも後半に突入しますが、ご家族でどこに行こうか迷っておられる皆様、

こういったイベント目白押しのヘルストピア延岡へ、是非お越しください。

 

   空気清浄器が当たった延岡市の後藤さん(小学4年生)ご家族。

 

  3日ラジコン付ヘリコプターが当たった大分県佐伯市の佐藤達陽さん(6歳)ご家族。

 

  4日空気清浄器が当たった大分県佐伯市弥生町の河野泰良さん(7歳)ご兄弟。

 河野さんは一番年下の泰良君が抽選器を回して金色玉を出し「やったぁ」と歓声。

 お母さんにお話を聞くと、「マウンテンバイクも狙っていましたが、自転車は家にいっぱいあったし」と

特等が空気清浄器だと分かった時は喜びも隠せない様子。

「自宅にペットが居ますので、清浄器が何台あっても助かります」と嬉しそうにそう話していました。

 


今日は何の日?

2015年04月29日 | 館内の話題

「昭和の日」

 

なら平成二桁生まれ?

 

「みどりの日」

 

なら平成一桁生まれ?

 

「天皇誕生日」

 

なら間違いなく昭和生まれ!

 

私は・・・・・・・・・いや、言うまい!

なんにせよ今日は祝日であります。

もちろん当館、ヘルストピア延岡は賑わっております♪

 

おや?プールサイドに・・・

水着ではないこのお二方、一体?

じつは、

「ケーブルメディアわいわい」の取材クルーだったのです!

G.W.目前の県北レジャースポット特集なのでしょうか?

まだ水に入るには肌寒い5月に何の躊躇もなく泳げるヘルストピアはまさに県北屈指のレジャースポット!!

 

ぜひ視聴者の皆様に当館の楽しさをお伝えくださいませ。

 

 

さてG.W.がまさに直前ですが、

今年も皆さんお待ちかね恒例の“ガラガラ抽選会”を行います!

私から見ても魅力的な景品の数々・・・・・・お風呂やプールを楽しんだ上に景品まで当った日には

「まぁ、なんて素晴らしい一日でしょう♪」

となること請け合い!

ぜひ当館で素敵な時間をお過ごしください。

 

                                                                                        Have a nice day☆


本年もよろしくお願い申し上げます

2015年01月01日 | 館内の話題

 

 

2015年が明けました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

今年は未(羊・ひつじ)歳。

群れをなす羊は、家族の安泰を示しいつまでも平和に暮らす事を意味してい ます。

また、その人の特徴は穏やかで人情に厚い

と言われております。

 当館玄関自動ドアには、今年も支配人の手書きの新年の文字

「賀正」が掲示され、ご利用のお客様の注目を集めております。

ヒツジが自ら「羊」の文字入り凧を揚げている未歳にふさわしい

ほのぼのとした「新年のごあいさつ」となっております。

 当館をご利用の際にはまず、玄関を気にしながらご来館ください。

 

 

 今年も当館ご利用、また、当ブログをご覧の皆様におかれましては、

良い歳となりますようご祈念申し上げまして、

新年のごあいさつに代えさえていただきます。

 

 


ふぉふぉふぉっ!

2014年12月18日 | 館内の話題
サンタクロースと言えば

なぜか「ふぉふぉふぉっ!」な笑い声。

子供たちが心待ちにしている
もうじきやって来ます。

我らの憩いの場、ヘルストピア延岡でも

こーしてロビーにて皆さんのご来場を心待ちにしている
サンタさんがそびえ立っています!


そしてなにやら

もう一つ、

そびえ立っているものが・・・

場所は玄関・・・



な・なんとっ!

門松であります!!

見てください、この神々しいまでのスタイリング!

かのガウディ―、サグラダファミリアも真っ青!!

実はこの門松、先のブログに登場していた美化担当のMさんの作品なのです!
素晴らしいですね~♪

門松に飾られている柑橘は“レモン”とのこと、

非常に爽やかな香りを放つ門松です♪



こんな感じにヘルストピア延岡では“クリスマス”“お正月”が一度に訪れています!

なんとメデタイ場所なのでしょう!?


こ~んなにメデタイ場所、ヘルストピア延岡にぜひ来てみらんけ?(宮崎弁)
特にお手製門松は一見の価値ありですよ!

それから館内の売店ではこんなに綺麗なポインセチアも販売しています。

これであなたのお部屋も一気にがアップ!!!


皆さんのご来館をサンタさんとお待ちしています♪

                                                         ☆See you next time☆

好評でしたごみ減量・リサイクルポスター展

2014年10月05日 | 館内の話題
 

  一般にゴミを環境問題として捉え
有効活用する場合に3Rと言う言葉が使われます。
1.Reduceリデュース:減らす
2.Reuseリユース:繰り返し使う
3.Recycleリサイクル:再資源化する




 この3つの頭文字をとって3Rと言われておりますが、
本県(宮崎県)ではこの3つに4.Refuse(リフューズ)を加えて、
4R運動を展開
しているのはご存知でしょうか。

 さてこのRefuse(リフューズ)の意味は
「不要なもの、余計なものは『いりません』と断ること」
例えば買い物の時にマイバッグを持参すればレジ袋を使わなくてすみます。
「買い物袋はいりませんよ」とお断りすることだそうです。

 そういう私もこの4つ目のリフューズのことを知ったのは
今回の当展示会以降でした。




 「ごみ減量・リサイクル促進ポスター展」。
当ブログに掲載が遅くなりましたが、 
展示期間は今日まで(10月5日)で、明日搬出の予定です。
期間中、多くの利用者が作品の前で足を止め、
それぞれの力作に関心を寄せておりました。



 中には中央で審査されるために本市から出展された
入賞の10点の作品も展示(複写)されており、
絵画力の高さを伺える展示会となっております。

 作品展に来られなかった方は、
当ブログの画像にてご確認いただきたいと思います。




 

第4回げんきごはんつくっちみろかいコンテスト投票中

2014年09月21日 | 館内の話題





 健康長寿のまちづくり市民運動としてさまざまな事業を展開している延岡市。一人ひとりの健康意識を高めるための啓発活動を行っておりますが、この市民運動に伴い今年で4回目となる「げんきごはん」作っちみろかいのコンテスト投票を、ヘルストピア延岡のフロント前ロビーで今実施しております。

 同市民運動は「高血圧予防」(野菜の摂取量を増やす、塩分を控える、肥満を予防する)に取り組んでいますが、市民の方々に「延岡の食材を使ってカロリーを抑えて塩分控えめにしても美味しい料理」を募集し、その作品を通して高血圧予防や健康づくりへの意識を持つことを目的としています。


 テーマは「美味しい!アイデア健康料理(カロリー抑えめで、塩分控えめ料理)

 作品はプロ部門と一般部門で、プロは市内の飲食店、一般は親子、高校生、主婦などグループも可。
 一次審査は書類による公開投票で、公開作品の中より書類選考及び公開投票にて審査を行い、通過者は二次審査へと続きます。二次審査の内容は調理実習と試食審査(材料費2千円支給)。最終審査にて各部門の最優秀賞と優秀賞を決定。入賞者にはQUOカードが進呈されるそうです。

 シール投票は一般の部が対象で「この作品が素晴らしい」という作品に一人1シールを貼り、そのシールの多さで入賞作品を決める“市民参加型”の(一次審査)。

 


 応募作品は今年は10点、主婦をはじめ学校栄養職員、高校の参加もあります。こちらは高校生なのか、学校職員なのかは用紙では分かりませんが、以前の作品等の紹介ページから学生が調理審査に残っていたようですからきっと、学生さんなのかな。



 作品には作品名が書かれ、延岡で採れた新鮮野菜をふんだんに使った作品や、カロリー控えめのお肉を使ったレシピ等、それぞれにオリジナリティを持たせながら条件となる『1食エネルギー400~600Kcal  塩分2~3g』の献立をクリアしたまさに健康料理にふさわしいレシピが勢ぞろい。



 食生活が気になり減塩やエネルギー、カロリー計算されて料理をつくられている皆様、この機会に是非、これらの作品を参考に、料理をつくられてみてはいかがでしょうか。

   




 なお、展示は今月26日までとなっておりますのでお早目にお越しいただき、「この作品!!」と決めた用紙の下にシールをお貼りください。

 審査の基準は①カロリー控えめで塩分控えめの料理であるか ②工夫のアイデアが魅力的か ③家庭でも気軽にできる内容か ④他の食材を使って応用できるか ⑤オリジナリティ、創意工夫があるか ⑥「つくってみたい」と思う一品料理であるか ⑦「食べてみたい」と思う一品料理であるか ⑧盛り付け、食彩を気にしているか - 

  むっ、むっ、結構できそうで難しいような審査基準でした、ハイ。しかし、料理の不得手な私にはこれらの料理は少々ハードルが高いかも。レシピも細かく丁寧に記入されています。それらのレシピを参考に料理はできても(いやそれも無理かも)、それを考案するスキルがまずありません、ボソッと本音。いやいや、それで逃げてしまってはいけません。まず、できることからはじめましょうか、そうそう、投票、投票っと。じっくり作品を見てこれだっという作品にシールをペタッと。

 来たれ アウトドア天国 延岡へ

2014年09月04日 | 館内の話題
 

  「アウトドア天国 のべおか」
 
この等身大のパネルがヘルストピアに登場

海、山、川、3つの自然が身近に体験できる「のべおか」

地元観光協会等が主体となって自然を体験していただこうと、

アウトドアのパンフレットやポスターも続々完成。

その表紙を飾っているのがこの異星人を思わせる出で立ち

カヌーのパドルを片手にスキューバーダイビングの装備、

釣り道具や小サーフボードにトレッキングポール(スティック)等、

どの装備が何かはよく分かりませんが

おそらくそれだろうと思われる装具を身に着けて

強烈な恰好を玄関先でアピールしています。


 
 観光戦略課によりますと8月21日に北川はゆまと道の駅北浦、

北方のよっちみろ屋、市役所玄関前の計4カ所設置。

三北(北方、北川、北浦)はそれぞれの玄関口となり、

利用者も多いということで道の駅が候補に。

市役所玄関前には8月いっぱいまで設置され、

9月に入って等身大パネルはヘルストピアに“引っ越し”してきたもの。

 
 一か月を設置スパンにこれからは須美江家族旅行村等にも移動していく予定だとか。

夏休み期間中にそれぞれの玄関口に設置されたアウトドアパネル、

当館でも入館者が「おっっと、びっくり、宇宙人?」ととぼけてみせる会員さんや、

小さなお子様は顔がとってもリアルなため怖くなってお母さんに抱き着く子も。

 
 いろいろな面でこれらパネル効果が発揮できるか。

少なくとも当ヘルストピアでは「おぉっと」と「怖~い」の二点で

注目を集めているのは事実。ただ、フロントの前に設置されているため

「いつも見られているようで、怖~い」というのが最近のフロントの声でした。

 

 一方、パネル右手にある「記念写真をどうぞ」の言葉には

「お客様もなかなか反応しないみたいですよ」とはフロント陣。

ゆるキャラと違って子どもうけしない分、アウトドア派は何が装備されているか

まざまざとじっくり眺めている者も。狙いはそっちですから、効果は半々ってところか。
























熱いっ!

2014年07月09日 | 館内の話題
恐ろしいまでの蒸し暑さ!

これも徐々に接近しつつある

“台風8号”

の仕業なのでしょう。


延岡市はまだ、雨がシトシトと降っている程度・・・
ぜひ今の間に「ヘルストピア延岡のお風呂」で、身も心もリラックスしてください。


そして昨日のブログで取り上げました
神田川さん横のゲームコーナーですが、
イケメン揃いのアミューズメント会社の方々の頑張りで、
本日よりオープンいたしております!!

どんなゲームがあるのか?
気になっている方も多いと思いますが・・・

それは来てからのお楽しみ♪

なんていうのは、もったいぶりすぎでしょうか?

ちょっとだけお見せしますのは、今や定番中の定番!

「プリクラ」

その中でも“JULIET LAB.”という機種だそうで、売りは・・・

 ■最新!ナチュラルマットフェイス
   すっきりとしたフェイスラインにオトナsweetなやさしいピンク色のリップ・チークをあしらい、
  今旬のナチュラルマット肌に仕上げました。

 ■JULIETコラボアイテム搭載!
   JULIETの可愛いアイテムやJULIET背景で落書きもとびっきり楽しい仕上がりに!
  シンプルでオシャレなアイテム満載です。

 ■人気のポラフレームにJULIETバージョン登場
   全12種のオシャレなポラフレームが気分を盛り上げます。

ほうほう、ふむふむ、なるほど・・・
プリクラの進化についていけてない私ですが、
そんな私でもわかるのは・・・

「女性を美しく撮れるプリクラ!!」

ってことでしょうか♪
その効果のほどはぜひ、当館もしくは神田川さんへ来ていただきお試しください♪
ご家族カップル学生さん
今年の夏の思い出はヘルストピア延岡のプリクラで残してみてはいかがでしょう?






さて、当館はギリギリまで台風の影響を見極めております、
願わくば台風の影響がさほどなく、いつものように皆様をお迎えできればと思っていますがどうなるやら・・・
皆様もお気をつけてお過ごしください。


                                                      ☆see you next time☆

話題といえば・・・

2014年07月08日 | 館内の話題
今、話題といえば「過去最強クラス」などと言われている、

“台風8号”

ではないでしょうか?
現在の進路予想では九州を横断・・・

すでに10日には臨時休業を決定している会社や施設も多いようです。
そして当館はといえば、慎重に状況を見極めるべく
今現在の時点では休館の決定は致しておりませんが、どうなるのやら。


風台風、また長雨で地盤が緩んでいる箇所もあるでしょうから、皆様ご注意ください!


そしてもう一つ話題といえば!

ヘルストピア延岡のゲームコーナーが“12日土曜日にリニューアルオープンでございます。
それに先立ちまして明日、9日に神田川横のゲームコーナーを(仮)オープンいたします♪

現在、イケメン揃いのアミューズメント会社の方々が設置作業に精を出しております。



この騒然とした現場の雰囲気、これが皆様が集い楽しむアミューズメントなエリアに生まれ変わります♪
頑張れ!イケメン揃いのアミューズメント会社の方々!!・・・・・・であります。

ヘルストピア延岡がより多くの方がより楽しめる空間へ進化します!
当館の施設を利用された後、神田川さんでお食事をされた後等のご家族のコミュニケーションにいかがでしょう?
もちろん、デートもありでしょう!!


それでは皆様、台風には最大限のご用心を!

営業がどうなるのかは未定ですが、
台風一過の後はヘルストピア延岡で安堵の汗を流してくださいね。



                                                      ☆see you next time☆

当選おめでとうございます

2014年05月10日 | 館内の話題
 

 

 5月3日から6日までの4日間、
ゴールデンウィークのイベントとしまして
館内でガラガラ大抽選会を行いました。
特賞に人気が集中していましたが、
さて、多くのチャレンジャー々に“夢”と“希望”を
与えることができたでしょうか。

 当ブログでは4日間のうち、
記念写真に協力をいただきました
3家族をご紹介いたします。

 まず、初日布団ダニクリーナー
(レイコップ)を当てた門川町のファミリー。
やったね、そばでお母さんが一番喜んでいました。



 2日目の4日は電子キーボード「casio」の電子ピアノ。
宮崎市清武町よりお越しいただきましたファミリー。
お母様が延岡出身で帰省中の“幸運”でした。
「娘が欲しがっていたんですよ」と。



 3日目の5日はニンテンドー3DS LL。
延岡市野地町のお母さんがゲット。

 最終日4日目の6日は折りたたみ式自転車。
市内川島町の小学2年生がガラガラ抽選で
見事金の玉を出して、自転車を獲得しました。
一緒に来館したお母さんは
「この娘はよく当たるんですよ。
まだ補助車が必要でしたがそろそろ買い替える
時期がきていただけに、最高に嬉しいです」
と“でかした我が娘”と最高の笑顔で
そう話しておられました。



 さて、次のイベントはいつかな。
そう、夏休みですネ。

 お待ちください、お子様に喜んでいただける企画
また考えていきますから。
宝くじは「買わないと当たりません」。
ヘルストピアの抽選会は
「来ないと当たりません」から。ハイっ!!。

ゴールデンウィークイベント始まる

2014年05月03日 | 館内の話題



  大型連休後半初日の5月3日(土)、
好天にも恵まれ屋外等の行楽地は
家族連れで賑わっているものと思われます。

 ヘルストピア延岡でも今日から4日間、
1階フロント前ロビーにて「ガラガラ抽選会」を実施しており、
抽選機のハンドルを回す度に
黄色い歓声がフロントいっぱいに広がり、
“一喜一憂”していました。



 今年の当館のGWのイベント目玉となるのは
特賞の景品、初日の3日は「レイコップ」(布団ダニクリーナー)
2日目の4日はカシオの電子ピアノ、
3日目の5日はニンテンドー3DS LL
4日目の6日は折りたたみ式自転車

 1等賞は完熟マンゴー「太陽のたまご」
2等賞は神田川お食事券 3,000円分
3等賞は売店の小物類を集めた「お楽しみ詰め合わせグッズ」
4等賞はヘルストピアペア入場券
5等賞はお菓子

空くじはありません。



 抽選会は12時から17時までの毎日5時間実施中。
初日のレイコップは門川町からご家族4人で入館された
田中愛心(あこ)さんが見事に金の玉を“射止めて”
特賞をゲット。これには一緒に入館したお母さんもびっくり。
よくやったといったような快心の笑顔。



 抽選券は延岡、門川、日向市の全小学校に
GWのチラシを配布しており、そのチラシの右下にある
「半券」を持ってきて入館(ヘルストピアを利用することが条件)
すれば抽選ができます。


 さらにフロントで受付を済ませば、
子ども(中学生以下、3歳以上の幼児まで)を対象に
ガラガラ抽選券がその場でいただけます。

 従いまして学校でいただいたチラシを持参し
フロントで入館した時の抽選券を合わせると、
お子様は1日で2回は抽選ができます。



 ほぉっ ラッキー!!。
他の行楽地も楽しいイベントを用意して
家族との思い出つくりに話題も豊富でしょうが、
負けてはいませんよ。

 この抽選券とは別にフロントでは
2階ゲームコーナーで使える無料のゲーム券もプレゼント。
1階ロビーで抽選した後は2階のゲームコーナーで
ゲーム機に挑戦。景品ゲーム(UFOキャッチャーやスィートランド類)も
ご利用になれますので楽しさ2倍。

 ご家族でのお越しを心よりお待ち申し上げております。

 ※当社ホームページにありますネットクーポンを印刷して
利用される場合、お子様が学校のチラシと受付した際のチラシに
ネットクーポンの計3で抽選はできかねます。
お子様は1日最大2回の抽選となりますことをご了承ください。

血圧測定器2台設置

2013年10月11日 | 館内の話題


  最近の館内の話題を一つ。

 1階プール男子更衣室手前に
血圧測定コーナーがお目見えしました。
これまでここには健康教室の受講生や
プール、お風呂に行かれる前に日課として
血圧を測っていかれる方の利用がほとんどでした。
時折、小学生とそれ以下の子供の利用もありましたが…。

 今回その円形テーブルを横にちょっとずらし、
新たに2人分のテーブルをセット。
互いに見られないようテーブルは
両サイドに隣から見えぬよう目隠し付き。
プライバシーにも配慮しております。
機種は腕のヒジから先に入れるタイプで
本格的な血圧計を購入しました。



 従来の角型(ポータブル型)は、
持ち運びには軽くて便利ですが、
パワーが電池なため、
頻繁に使われますと
電池の消耗が早く、
輪をかけて小さな子どもの
玩具代わりに使用されることもあって、
故障もよく発生していました。

 現使用の血圧計は備え付け型なため、
見た目にどっしりして、従来のチューブ状と違って
ヒジより上付近を安定して締め付けるため、
表示される数値がより確実である、
とされています。

 より数値が確実なことは結構。
(高、低)血圧を心配される人にとっては
確実な数値がほしいところ。
利用者からも「病院で計っていただいているような気分」
と落ち着いて計ることに満足毛な様子でした。



 血圧測定のテーブルの上には
健康教室を案内する掲示板もあり、
しばらく計測している間には
その掲示物をじっくり眺める時間もあるなど
さぁ、これからはその効果(掲示物)が発揮できるか、
少々数値が気になるお方は
どうぞ、①水中健康教室(毎週火曜日)
②アクアダンス教室(毎週水曜日)
③ストレッチヨガ教室(毎週金曜日)
を是非お勧めいたします。


人気ですフィッシュセラピー

2013年07月13日 | 館内の話題
 

  ドクターと言えば、
すぐに思いつくのはお医者さん。
しかし、頭にドクターを付けて思いつくのは
ドクタースランプアラレちゃん。
って少々古いですか?
えっ、中松義郎さんことドクター中松さん。
奇抜な発明家で政治家を目指した
彼をも思い出してしまう私は
アラレちゃんの発想より古い人間っすか!?。

 最近では一部上場企業、
化粧品の販売製造会社
「ドクターシーラボ」なんぞも有名ではありますが・・・。
さて、本題は



 トップの写真でお分かりのとおり、
「ドクターフィッシュ」のお話し。
人間の古い角質をついばみ、
ついばむ際の小刻みな刺激や振動が
皮膚の代謝を促進させる
「自然のピーリング効果」や
「マッサージ効果」、
「リラクゼーション効果」を
もたらすとも言われ、
アトピー性皮膚炎・乾癬など
皮膚病に治療効果があるとされることから
最近は「ドクターフィッシュ」とも言われている。



 もう一つ、ドクターフィッシュの所以は
臆病なはずの小魚がヒトに寄って来ることから、
心の弱った人にも効果があるとされる-等と
営業用の解釈にそう記述されております。

 何故?ドクターフィッシュの話し?

 そうなんです。

 

 ヘルストピアでは7月12日(金曜日)から
ドクターフィッシュを導入した体験コーナーを開設。
フロント前にてその営業を始めました。
利用料金は5分500円、10分800円、15分1,000円と
近くの温泉地等並かそれ以下の料金に設定。
初日から人気を集めております。

 玄関入口にセットされていることもあって、
入退館で集中するこのポイントにピッタリ。
ここは“絶好のロケーション”にほぼ近く
未体験ゾーンとなりまして
周囲の関心を集めております。

 子どもやご高齢の方が特に関心を寄せられ、
そばまで寄って
「足湯」「メダカが入っている」などと会話。
すかさず「フィッシュセラピーです」と声を掛けると、
知ってる方は「えっ、この魚がそう?」
「へぇ~っ、何、魚が何か」

 そうなんです、この魚(正式にはガラ・ルファ)
セラピーの役目を果たしてくれるんです。
そして、一部に医療的な効果ももたらしてくれる
つわものなんですよ。
トルコやドイツでは医療用にこの魚を使って
角質や肌をすべすべにする効果で美容に
役立たせていると言いますから、凄い。
日本では医療行為はできず、
あくまで足だけ。
(医療用では水着に着替えて体全部をついばませる
こともできるそうです)



 百聞は一見にしかず

 一体どんな感覚なのか、
くすぐったいのか、かじられているのか
それとも適度の刺激なのか、
それはそれは体験してからのお楽しみっと。

 私の感想は・・・
う~ん、よく働いてくれるお魚さん。
ってな感じでした。
つい「角質きれいにしてよ」
と声も掛けたくなり、
健気な姿に応援してしまいました。

 

ゴールデンウィークイベント始まる

2013年04月27日 | 館内の話題


 いよいよゴールデンウィークが始まりました。
ゴールデンウィーク=黄金週間。
今年は前半と後半がくっきり分かれた
休日形態となっています。
前半は27日から29日までの3日間、
後半は5月3日から6日までの4日間、
各行楽地やテーマパーク、
レジャー施設に大型店はこの時季、
どこもにぎわいを見せます。

 天気が良ければ屋外、
崩れると屋内施設に人が集まり、
話題の、人気の、期間限定の、
様々な“呼び水”を新聞広告や折込チラシ、
パブリックではメディアを通じて
広域に案内、告知、宣伝等で
集客を図っているようです。





 当ヘルストピアのイベントは
当ブログ掲載中のチラシをご覧ください。
豪華景品の当たる『ガラガラ抽選会』を実施中。
期間は4月27~29日と5月3日~6日。
 

 気になる賞品は








 金球 特賞-ニンテンドー3DS LL 本体 1名様

      -SHARP 高性能フィルター加湿空気清浄機 1名様

      -遠赤外線サークルロースター「ザイグル」 1名様

 銀球 ヘルストピア賞
      ハウス物のビワ、完熟キンカン たまたま等々。





 他は球色に応じてポイント制になっていまして、
6色の球の色で黒球1000P(ポイント)、緑球800P、
青球500P、黄球300P、赤球100P、白球30Pです。

 それらの色のポイント球が出るか、それらの球を貯めると
駄菓子や昔ながらの玩具がセットになった景品が当たる仕組み。
しかも、この抽選には空くじがありません。
最低でも30ポイントのお菓子類がいただけるという
“良心的”な抽選会なのです。



 ではどうすれば抽選に挑戦できるかと言いますと、
お子様(幼児から中学生まで)は、
フロントにて1回無料で抽選ができる券をお渡ししています
(こどもの日サプライズ企画)。




 その無料券だけの抽選でもありません。
一般の方は1回100円で挑戦できます。
もちろん、2回目をねらうお子様も100円で挑戦できます。
(何度挑戦されても結構ですが、無駄遣いはしないように)

 宝くじと同じ理論、買わないと当たらない。
そうです、入館しないと当たりません。





 ゴールデンウィーク期間中、
ヘルストピアが面白い。

 是非、ご家族連れでお越しください。
そして、豪華景品を狙って挑戦してみてください。
何かの賞が当たりますと、ちょっとはまってしまいますよ。
それほどユニークなイベントですから・・・。

 もう一つ、
後半の5月4日(土)と5日(日)の2日間、
男女各浴場のメニュー湯では
『ショウブ湯』を行います。
お子様の健やかな成長を願いまして
毎年、こどもの日に実施しております。
最近めっきり少なくなったショウブ湯ではありますが、
お子様とのスキンシップを図るチャンスです。

 期間中、皆様のご利用をお待ちいたしております。

今年もクリスマスに月下美人咲きました

2012年12月24日 | 館内の話題


  今年もクリスマスに月下美人が咲きました。

プール場内から急遽フロント前に移動して

いつ咲くかいつ咲くかとやきもきさせていた鉢物の月下美人が

12月24日(月)の夜に数輪の花を咲かせ、

夜に入館された方々に明るい話題を提供していました。


 

 昨年も同じ時期に開花し、

2年連続の“快挙”となりました。

これにはフロント陣や丹精している施設係のMさん、

プール監視員の方々による愛情たっぷりの水遣り等、

栽培に余念のない従業員の努力のおかげです。


 この数輪以外にも他の鉢につぼみがついており、

このままでは越年、2年越しの開花になりそう、

とは施設のMさん。多くの人の目に触れてほしい、

との願いでフロント受付の前に移動。

しかし、これだけでは季節感がないからと、

クリスマスツリーの横に置くなど、

その空間だけは冬と夏が“交錯”しています。

 

 北のほうでは「ホワイトクリスマス」とうわさされ、

大寒気が押し寄せているこの冬。

雪のホワイトならぬ、月下美人のホワイトが目にまぶしい。

 そう、常夏のヘルストピアならではの光景でもあります。