感動としあわせの家づくり物語

岡山県倉敷市の工務店「林建設」の大工職人「林俊文」が仕事で感じた「感動としあわせの家づくり物語」を綴っていきます。

倉敷市玉島上成でスレート倉庫の修繕工事完了

2016-04-30 23:53:11 | 店舗改修・改装工事物語
今日も好天に恵まれた岡山・倉敷。

ぽかぽかとした陽気に包まれて「はやしの家づくり」の方はどの現場も捗っている様子。

いよいよ当社も明日からGW休暇に入ると言う事で皆、現場にひと区切りつけて一斉清掃。

休暇中の現場の安全などにも十分に注意を払い準備を整えてくれてた一日でした。

そんな一日、大工の「まっちゃん」はF大工さんたちと一緒に岡山市南区妹尾での住宅リノベーション工事現場に出動。

F大工さんたちは室内の造作工事、「まっちゃん」は屋外の装飾材の取付けと二手に分かれての作業でしたが、他にもいつもお世話になっている塗装屋さんなども外部塗装の下準備と現場の方は賑わっている様子。

大工の「小野くん」は別行動で倉敷市玉島の倉庫修繕工事現場で今日はトイレの壁や建具の修繕。

張られていなかった壁にプリント合板を張ったり、穴があいてしまったトイレのドアの修繕も合わせて施工、ひとりでの工事ではありましたが、コツコツと根気よく作業を続けてくれて無事に本日工事完了となりました。

そんな中、私は友人の塗装屋さんに頼まれて倉敷市広江で住宅の外装塗装を計画されているお客様宅へお伺い。

今回は塗装工事に先立って玄関ドアを交換したいとの依頼を受けての現地調査。

外壁や内装などに手を入れずカバー工法で工事を提案、ドアなどのデザインは限られますが工事コストが比較的かからないのは魅力。

他にも内窓や網戸の交換などのお話も出ましたが、先ずは優先して玄関ドアの取替えから順を追って進めていきますので宜しくお願いします。

さて、午後からは「信くん」と合流して倉敷市中庄で工事を予定しているお店の玄関ポーチのタイル修繕計画現場で色あわせ。

その後はお世話になっているデザイナーさんの依頼で岡山市北区の自宅件事務所の増築計画の下見に行ってきました。

出来るだけご希望に沿えるようにとお見積を作成して参りますのでしばらくのお時間の猶予をどうぞお願いします。

さて、冒頭にも書きましたが明日の5月1日(日)~5月5日(木)まで「林建設」はお休みをいただきます。

現場等での緊急事態には担当のスタッフに直接電話していただければ対応できる準備はしておりますので、緊急の場合はご連絡くださいませ。

合わせて此方の日々のブログ「感動としあわせの家づくり物語」もお休みさせていただきます。

明日からのお休みは日頃、私を支えてくれる家族の為に精一杯のGW物語を妻や子どもたちにと悖らない父として努力を重ねてまいります。

一本の木から始まる感動としあわせの家づくり物語 林建設 林俊文

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山市北区御津町でエアコン配管の入替え工事

2016-04-29 22:25:40 | 住宅修理・修繕工事物語
昨夜の残業が響いてか睡魔に襲われながらの起床となった本日。

多くの企業さんが今日からGWに突入となっていますが今年の連休は上手い具合に休暇を取れば長期休暇となるようです。

休みの間は協力してくれる業者さん、納入業者さんなども休業されてしまい職人さんや材料などの動きも止ってしまう期間だけに手放しでは喜んではいられません。

その為の下準備は昨日までにしっかりとしたつもりではありますが・・・

当社の家づくりの現場ではまだまだ工事は続いている所も多いだけに材料、人手不足が気がかりにもなってしまいます。

今日は大工の「小野くん」はいつもお世話になっている平田工務店さんの依頼で玉島上成の倉庫修繕現場へ出動。

此方は雨漏りや外装の修繕、トイレ廻りの修理などの工事ですが、随分とがんばってくれている様子。

当社も5月1日からはGW休暇に入る為に何とか明日には完了させたいと懸命に作業を続けてくれていて、どうやら先が見える所まで工事進行。

「しんちゃん」、「まっちゃん」も瀬戸内市牛窓町の外溝改修現場で左官工事の作業を終えて、午後からは岡山市南区妹尾での住宅リノベーション工事現場でお手伝い。

今日も卒なく仕事をこなす彼らも、明日で受け持ちしている現場にひと際をつけて休みに突入。

そんな中、今日は岡山市北区御津でのエアコン配管工事にお客さん宅へ設備屋さんと作業に行ってきました。

今回は相当に難易度の高いエアコン配管の入れ替えと様々な方法を模索して取り組んだ工事ではありますが・・・

やはり現場は生き物だけに絵で書いたほど上手く進まない事が常。

今日も予定より時間がかかってしまったのは致し方ない所ではありますが、頼れる設備屋さんのおかげで無事に工事完了。

今回ばかりは工事が難しいということで私の知る中でも1・2の腕前を持つ職人さんだったので無事に工事完了できたのですが、応用の利かない設備屋さんだと厳しかったと改めて感じました。

さて無事に工事を終えて帰社した頃には17時過ぎとなってしまい其処から始めた事務仕事・・・

とりあえず新築計画の案件の図面変更に伴う訂正も完了と先ずは肩に圧し掛かっていた気がかりな案件4つの内、1つはクリア。

時間を頂きすぎて、遅れている残りの3案件も明日には何とかクリアできればと今夜はもうひと頑張りしよかと思っています。

一本の木から始まる感動としあわせの家づくり物語 林建設 林俊文

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多くの人に助けられながら今日も一歩前進

2016-04-28 23:16:24 | 家づくり職人物語
雨がパラパラと降る本日の岡山・倉敷。

気温も下がっての一日となりましたが、当社の家づくりは今日も着々と進行しています。

そんな中、「まっちゃん」、「小野くん」ペアは岡山市南区福田での住宅改修工事現場へ向い出動。

此方は先週から工事が続いている案件ですが、今日はいよいよ竣工と製作期間のかかっていた木製建具の切り込みと追加で依頼されていた工事を実施。

古い木製建具を新しいモノに交換して、改造した押入れにクローゼット用の扉をつければ見違えるようになったお部屋にお客様も大満足。

追加の工事ではキッチンのタイルが古くなってきた上に掃除がやり難いとのお悩みにキッチンパネルを重ね張りにて施工させていただきました。

下地がしっかりしていれば、こうした重ね張りの工事ができるのは内装リフォームのメリット。

改めて最初につくる下地づくりの重要さを感じて無事に工事完了。

「また、お願いしますね」と言っていただけた事に今回の工事から始まるお客様との絆に感謝です。

午後からは「まっちゃん」はいつもお世話になっているゼネコンさんからの依頼で倉敷市児島の某病院で渡り廊下の屋根改造工事を建築板金屋さんの「三宅板金さん」と取り組んでくれています。

こちらは天候の関係で接着剤系の施工が残ってしまいましたが、出来るだけ早めに天候を見計らい処理を完了させておきますので宜しくお願いします。

「小野くん」の方は午後から岡山市南区妹尾での住宅リノベーション工事現場で「しんちゃん」と合流して工事を進行。

コツコツと大工さんたちが作業を進めてくれている様子に段々と形が見え初めてきた現場。

屋外でも塗装業者さんたちが丹念な下塗り作業などもはじまっている様子に皆で力を合わせて竣工に向けて工事を進めていきましょう。

写真は今夜、パソコンのなどの相談に来社してくれた「Sさん」を撮影。

会計事務所に努めている彼はパソコンの事だけでなく、経理、税制などにも精通していて本当に頼れる存在で、ついつい相談事も多くなってしまい、いつも時間を推してしまいご迷惑をおかけしています。

それでも、快く対応してくれる彼の姿に私も多くを学ぶことがあるのだと参考にさせていただいています。

一本の木から始まる感動としあわせの家づくり物語 林建設 林俊文

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山市南区大福で車庫棟屋根改修計画

2016-04-27 21:14:52 | 住宅リフォーム工事物語
天候の崩れた本日の岡山・倉敷。

屋外での作業を予定している場合のこうした天候の崩れに仕事の予定も急遽、変更させてと慌しい朝。

そんな中、大工の「しんちゃん」、「まっちゃん」は朝から岡山市南区妹尾の住宅リノベーション工事現場へ出動してくれています。

パラパラと雨の降る午前中でしたが、外装の装飾工事に取り組んでくれ本当にありがたい。

本格的に雨の降り出した午後からは会社に戻り、木材加工と無駄のない作業で今日も一日工事を進めてくれました。

さて、私も午前中は資料をまとめてご依頼いただいていた岡山市内のスポーツクラブさんへお見積書の提出に向いました。

少し前までは住宅がメインの当社ではありましたが、最近ではこうした企業さんも多くお問合せをいただけるようになった事はありがたい事。

自分たちの「家づくり」、「モノづくり」の原点でもある企業理念を元に少しでもお役に立てるお仕事ができればと後は結果を待つばかり。

午後からは私用で午前中を休んでいた「小野くん」と合流して、現場めぐりの時間。丁度、月末に工事をする現場が複数重なってしまい今日は「小野くん」に担当してもらう現場へ事前に工事説明に行ってきました。

一部、状況が見れない個所もありましたが後は写真や資料を元に説明しておけば彼なら十分にやり遂げてくれる筈と安心して任せれる仲間が居ることはありがたい限り。

その後も一緒に岡山市南区大福で車庫の屋根を直して欲しいとの依頼に現地調査に行ってきました。

今回は長い間の雨漏りに処置がなかった為に下地の垂木(たるき)や梁(はり)なども一部腐食していて危険な状態。

お客様に駐車場の利用を控えてもらうようにお願いして、先ずは早急にお見積からと急ぎますのでどうぞ宜しくお願いします。

夕方からは急ぎの事務仕事や見積訂正などを行ってきましたが、昨夜の残業が堪えてか今夜は効率が上がらず・・・

明日は朝一番で大事な打合せの約束もあるので、今夜はこの辺りで帰宅してゆっくりと睡眠をとらねば・・・

一本の木から始まる感動としあわせの家づくり物語 林建設 林俊文

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい事務のイスの裏で古いイスにお別れを・・・

2016-04-26 23:22:38 | その他
今日も無事に一日を終えてのブログ更新。

慌しい連休前の一週間の中で唯一と行ってよい位にスケジュールに余裕のあった本日。

午前中こそは外回りでしたが、午後からは本腰を入れて取り組む事務仕事。

いただいている多くの案件のお見積書も午後からの時間を使い随分と作成できました。

後は業者さんからの見積待ちの2案件ほどを残していますが、此れは業者さんからの資料が揃い次第に提出します。

とは言うものの住宅新築の見積修正が3件残っている為に後はこれらの案件の訂正見積を連休までには用意したいと思っています。

さて、当社の大工さんたちは「しんちゃん」を筆頭に「まっちゃん」、「小野くん」と今日からスタートした牛窓での外塀修繕工事現場へ出動。

今回の塀は特殊な化粧ブロックで積み上げる工事に今日は三人で懸命に作業を進めてくれた様子。

現場も遠いですが帰社した時刻は20時前と皆が疲れている様子に彼らの今日の苦労に感謝、感謝。

まだ工事は序盤ですが、上手に段取りを組んで着実に進めていきましょう。

写真は事務所の風景ですが、長く愛用した私の事務用の椅子に背もたれがちゃんとあるモノに交換してもらいました。

何かと長い時間を過すイスだけに、楽な体制でパソコンと向き合えるので本当に助かります。

前のイスも長い時間を支えてくれただけに名残惜しくはありますが、感謝の気持ちでお別れを・・・

一本の木から始まる感動としあわせの家づくり物語 林建設 林俊文

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする