感動としあわせの家づくり物語

岡山県倉敷市の工務店「林建設」の大工職人「林俊文」が仕事で感じた「感動としあわせの家づくり物語」を綴っていきます。

心技体が揃う大工職人に成長して欲しいと・・・

2016-04-09 23:59:59 | 家づくり職人物語
週末の土曜日も天候に恵まれた岡山・倉敷。

さくらの花は随分と散ってしまいましたが、明日の日曜日まではギリギリ花見が可能なのではと期待を寄せています。

さて今日も大工さんたちは各々の現場で担当する作業に没頭した一日。

岡山市南区大福の倉庫修繕工事現場では「まっちゃん」、「小野くん」がポリカ波板の施工準備やブロック積みなどの作業を進めてくれています。

こちらは着実に工事が進んでいるようで来週中には完工をむかえれそうな予想。

工事はまだまだ中盤ですがもうひと息、力を合わせて進めていきましょう。

私も午前中は少しばかり事務仕事をして、お昼前からは岡山市南区妹尾のリノベーション工事現場へ出動してきました。

今日は「しんちゃん」と「信くん」が2人で躯体の補強や細かな解体部分の撤去を行ってくれていたり・・・

次の工程へ向けての材料準備などの打合せと目に見えないような段取りも手際よく進めてくれていました。

私も顔出し程度で現場に寄ったのですが結局、夕方まで手伝いをさせられてしまう土曜日の午後。

溜まった事務仕事も気になりながらついつい現場作業となると何もかも忘れて没頭してしまったことに反省。

更に夕方から急に体調を崩してしまい事務仕事が疎かになってしまった事に焦りつつも「今」は何より体調を万全にする事が先決。

体調が戻れば明日の日曜日にでもひと仕事しておかねば月曜日の約束に間に合わないかもと・・・

写真は大工の「信くん」。

彼とは彼が25歳頃からの付き合いですが、本当に熱心に仕事に取り組む姿勢は感心しています。

真面目に貪欲に大工を極めようとする彼の姿はまだまだ若いからか何に対しても余裕が足りなく見えるのは致し方ないのですが・・・

実は大工の技術としては既に一人前、次は心を鍛える修練を積み、今よりもっと良い大工職人に成長するだろうと彼の伸びしろに期待しています。

一本の木から始まる感動としあわせの家づくり物語 林建設 林俊文

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする