感動としあわせの家づくり物語

岡山県倉敷市の工務店「林建設」の大工職人「林俊文」が仕事で感じた「感動としあわせの家づくり物語」を綴っていきます。

段取り、施工も大切ですが、最後の片付けも同じく肝心

2015-04-25 21:37:21 | 住宅リフォーム工事物語
週末の土曜日。電話連絡などが少なく、私の中では一週間で一番、身動きが取りやすい一日ではありますが・・・

この日に予定を詰めてしまう為に、どうしてもバタバタしてしまう一日。

そんな一日のスタートは岡山市北区で予定していたテント屋根改造工事現場へ立会い作業に伺う所からの始まり、先週、取り付いていたテントを持ち帰らせていただき改造工事をテント屋さんが工場で行い、本日無事に取付。

テントの無かった一週間にこちらの施設の方々にはご迷惑をおかけしましたが、今日から何時でも雨が降っても大丈夫な様に工事させていただいておりますので今日からは快適に作業ができると思います。

大変な作業ではありましたが、黙々と工事をしてくれたテント屋の職人さんたちにも感謝せねば。

その後は「小野くん」と応援で手伝いにきてくれた「Sくん」とが作業を行う、倉敷市大内の某店舗さんのリフォーム工事。

今日は少々、難しいアルミサッシの取付が予定されていたので、私も現場でお手伝い、動けば汗が出るような陽気に作業も順調に進んでいるこちらの現場。

来週からも多くの協力業者さんの力を借りて着々と工事を進めて参りますので、宜しくお願いします。

午後からは午前中は別行動だった「しんちゃん」と合流して、岡山市中区円山でのリフォーム工事現場へお伺い、こちらは外壁塗装が倉敷の塗装店、真季(しんき」塗装さんの施工により順調に工事が進んでいます。

今日は三名の塗装職人さんが仕上の外壁塗りの工程と見違える様に綺麗になっていく現場に感動します。

最近は大工工事での仕上げが減っているだけに、こうして仕上の工事を行う工種の仕事は見ていて羨ましくもありますが、仕上げだけに一番目に付く部分と精神を集中させての工事ぶりは流石プロですね。

こちらでは「信くん」、「Kくん」の二人の大工さんが現場の片付けも朝から行ってくれています。

準備して、工事して、片付けての一連の流れを汲むことで施工の完了となるだけに、単なる片付けと気を抜いてしまうのは些か早計。

この片付けの技量も職人としての仕事に対する想いが解かるだけに、当社では特に気をつけている作業。其処が適当だと折角の良い段取りも施工も台無しになってしまう事すらあるだけに侮れない「片付け」ですが、懸命に取り組んでくれた二人の職人さんは流石に綺麗にしてくれた様で、ひと安心。

そんな中、写真は「しんちゃん」と一緒に大きな御影石の台を移設させる作業にあたった時のワンショット。

見た目より重い石に四苦八苦しながらも、土中から掘り出し、持ち上げる所まで成功。

さて、週明けからは重さに耐えれる下地をつくり再度、設置工事となりますので、どうぞ宜しくお願いします。

一本の木から始まる感動としあわせの家づくり物語 林建設 林俊文

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も、明日も・・・積み重... | トップ | 週末に皆の笑顔を見れるよう... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (吉藤)
2015-04-26 08:33:29
働く男の姿、父親の姿はカッコイイですね。
御家族で良き週末をお過ごしくださいませ(*^^*)
返信する
Unknown (林俊文)
2015-05-01 19:34:49
吉藤様、ありがとうございます。
子どもと一緒に過せる時間が取れなかった三月、四月だけにGWは家族の為に時間を使いたいと思っています。
お互いに良い休暇を満喫しましょう。
返信する

コメントを投稿

住宅リフォーム工事物語」カテゴリの最新記事