感動としあわせの家づくり物語

岡山県倉敷市の工務店「林建設」の大工職人「林俊文」が仕事で感じた「感動としあわせの家づくり物語」を綴っていきます。

暑い時期、無理をせずに安全第一でお願いします。

2015-07-31 23:27:11 | 住宅新築現場物語
7月最後の一日でしたが、今日も岡山・倉敷は好天。

午前中は倉敷市中庄での外壁塗装現場へ立ち寄り工事の進行具合の確認、暑い中ではありますが黙々と工事を続けてくれている塗装屋さんには感謝。

その後も金物などを仕入れる為に建築金物屋さんなどを回りながらの午前中。

大工さんたちは朝から加工場で木製棚の改造や手摺取付けに現場へ出て行く職人さん、福山まで残工事にに出かけるスタッフたち。

少しばかり落ち着いた昨日、今日ではありますが、来週からのスケジュールを考えれば出来る時にやっておかねばと取り組んでくれています。

午後からはお世話になっている玉島の工務店さんとお客さんとの打合せに参加させてもらった私。

その後は新築工事中の現場に回り、工事の進み具合や確認などを行いました。

こちらの現場では「信くん」と「影山くん」がコツコツと大工工事を進めてくれていますが、何せ暑い時期だけにいつもはパワフルな二人も疲れ気味。

体が資本の仕事だけに先ずは無理をしないように体調管理しながら工事を進めてくださいね。

さて、夕方からは会社でデスクワークとなりましたが、やらねばならない仕事も山積みの中ではありますが、月末と言う事で請求書作りが最優先と取り組んだ今夜・・・

先ほどようやく一通りの請求書をつくり封筒に入れて準備万端。

何かと事務仕事が多い月の終わりと始めですが、優先順位をきちんとつけて取り組んで行くことで出来るだけお待たせしているお客さんに迷惑のかからないように取り組まねばと気合を入れて作業に励みましたが・・・

昨夜は自宅のエアコン故障に眠れない夜を過ごす事になってしまっていただけに睡魔が何度も襲ってくるこの時間。

今夜は程ほどに明日に備えて帰宅することにします。

一本の木から始まる感動としあわせの家づくり物語 林建設 林俊文

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都窪郡早島町で外壁モルタル割れの相談

2015-07-30 23:59:59 | 住宅修理・修繕工事物語
週末半ばの木曜日、今日は現場仕事の予定も少なく比較的、職人さんたちは動きやすい一日。

おかげさまで、慌しくて出来なかった仕事に職人さんたちは取り組んでもらう事になりました。

午前中の「まっちゃん」、「小野くん」は岡山市北区桑田町の新築工事現場へ材料の運搬からのスタート。

現場では大工の「信くん」が大工工事に取り組んでくれていますが、着々とながら進行中の現場はまだまだ序盤と落ち着いた雰囲気の中での仕事。

何より暑い時期ですから体調管理には十分に気をつけてもらい仕事に励んでもらいたいもの。

さて、材料を運んだ後は週末からスタートする岡山市東区国富の現場の材料調達にまわってもらった彼らですが、こうした段取りごとも人数がいれば楽ですね。

私と「しんちゃん」は先日、相談をいただいた早島町のお客さん宅へ現地確認。

今回は外壁の割れと塗装の剥がれに相談をいただきましたが、現場の方は過去に増築の経緯がある案件で増築部分の外壁の割れが気になるとの事。

ひび割れは大きな所で1cm程度と見過ごせる範囲ではないようで、先ずはコーキングを注入しての応急処置から計画していかねば・・・

外壁の塗装も築年数から言えばもう塗替えを計画しても良い頃と合わせてこちらのお話もしておくだけはしておかねばと先ずは提案の準備からスタート。

その後も所用や現場調査にあたった午前中でしたが、午後からは私は倉敷市真備町へ以前、新築を手がけさせていただいたお客さん宅へメンテナンスにお伺い。

久しぶりの訪問でしたが温かく迎えてくれたご主人には感謝、除湿機の不具合が今日の主なメンテでしたが此方も大きな異常もないようで様子を見ながら使ってもらう事に・・・

さて、その後は会社でデスクワークに取り組み続けた本日も気が付けば日付も変わってしまっています。

そろそろ帰宅の準備をして明日に備え休養を・・・

一本の木から始まる感動としあわせの家づくり物語 林建設 林俊文

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷市西阿知で水溜り解消工事

2015-07-29 20:56:29 | 施設改修・改装工事物語
週半ばの水曜日も概ね天候に恵まれた岡山・倉敷。

今朝は倉敷市西阿知で工事を予定している工場さんへお伺いしての工事立会いからのスタート。

駐車場に溜まる水溜りを解消する為に、今回は舗装を一部撤去して雨水枡(ます)を設けて排水経路をつくる作業。

作業自体は専門業者さんにお任せているので私の出番は特になし。

一通りの工事内容を説明した後は次の現場へ移動となります。

さて、次の現場は総社市の食品加工工場さんでガス設備機器の改造に備えての現地調査。

こちらの現場は始めてと言う事でしたが、基本は同じと業者さんと一緒に現場内の状況を把握する事からの調査。

取りあえず、大まかな範囲では内容を把握できましたが、細かな所まで知らねば工事ができそうにない状況に先ずは図面を見せていただける機会を待っての計画進行になりそうです。

午後からは事務所でひたすら事務仕事。

何かしら溜まったデスクワークや進行中の現場の段取りごとなど、できる事からひとつづつ進めていった午後からの時間。

現場に出ていた「まっちゃん」、「小野くん」も工事が早く完了して今日は少し早めに帰宅してもらう事に・・・

さて、明日からは少しばかり職人さんたちは時間に余裕ができる計画に、なかなか手のつけれなかった案件へ取り組んでもらう事になりそう。

先ずは臨機応変に週末まで出来る範囲の雑工事や現場調査など大工さんたちにも手伝ってもらい取り組んでいかねば・・・

一本の木から始まる感動としあわせの家づくり物語 林建設 林俊文

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考え方の相違だけで簡単に他人を否定しないように・・・

2015-07-28 23:16:29 | 家づくり職人物語
7月も残り僅か、夏本番の日々が続いてる岡山・倉敷。

今日は「しんちゃん」たちは同業の大工さんからの依頼で岡山市東区へ境界ブロック塀新設の依頼を請けての新規工事へ着工。

同業の大工さんから「ブロック塀を作って欲しい」という依頼と本当にありがたい話をいただけた事に感謝、感謝。

頼んでくれた大工さんの期待に答えれるようにと当社のスタッフを借り出して取り組んだ本日の作業ですが・・・

思わぬ夕立に四苦八苦した様子は現場から帰社した「まっちゃん」、「小野くん」、「川上さん」の様子に想像がつきますが、明日もがんばらねばと準備に励む彼らの姿に円満な工事完工を信じています。

さて、私は午前中に倉敷市中庄で外壁塗装が進む現場へ向います。

こちらの現場では暑さにも負けることなく、いつもお世話になっている塗装業者のイタノさんの職人さんたちが懸命の手塗り作業。

丁寧に施工されている現場は塗装には素人でもある私が見ても安易に解かるほど綺麗な状態、暮らす人の事を思い、自分の技を惜しむことなく出してくれていた塗装職人さんたちには感謝です。

その後は、いつもお世話になってる自動車整備工場さんでの工場整備計画のお話をいただき現地で打合せ。

ご自宅の方のお話も合わせてお伺いさせていただき、先ずはお見積書の提出から計画を進めて行こうと思いますのでどうぞ宜しくお願いします。

午後からは「しんちゃん」と合流して昨日、棟上をした岡山市北区桑田町の現場へ材料などを届けに向います。

現場では大工の「影山くん」が暑さに負けることなく構造用の金物で柱などを固定していく作業をしてくれていて、屋外でも足場屋さんが外部足場の組立て。

こちらの現場も突然の夕立に屋外で作業していた鳶さんはびしょ濡れと今日の夕立に誰もが戸惑う事になったようです。

その帰り道には、いつもお世話になっている会計事務所さんで依頼をいただいた木製棚の改造計画にあわせて現在の木製棚を引き取りに・・・と思っていたのですが、これが意外と大きくて重い・・・

それでも事務所にいた人たちも手伝ってくださり、無事にトラックに積み込み帰社できた事はありがたい事。

そうして思えば多くの人に助けられ、支えてもらって過した私の一日ですが、そんな多くの人に少しでも恩返しをと取り組んだ残業での事務仕事。

さて、明日も早朝からの現場立会いが予定されている為に今夜はこの辺りで店終いとブログの更新をして帰宅の準備を・・・

写真は昨日の棟上の際に材料が届いた所を確認している大工さんたちの後姿を撮影したもの。

それぞれが其々の考え方、仕事の方針、生活などを背中に背負いながらも、当社の理念を「家づくり」という事業を通して其々の形で具現化してくれる頼れる仲間たち。

人は決して一緒でなくて良い・・・それぞれの考え方、それぞれのやり方、それぞれの想いがあって当然。

簡単に自分との考え方の相違に他人を否定したりせず仲間たちの持ち味を生かせる様に工夫するのが自分の役割だと考えています。

一本の木から始まる感動としあわせの家づくり物語 林建設 林俊文

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山市北区桑田町で棟上。

2015-07-27 19:45:27 | 住宅新築現場物語
土曜、日曜と何かとイベント事に出歩いたのが堪えての週明けの月曜日。

今日は岡山市北区桑田町で住宅の新築工事現場で棟上と大工さんたちと作業に励んだ本日。

本現場を担当する「信くん」を棟梁に、「しんちゃん」、「まっちゃん」、「小野くん」、「川上さん」、「Kくん」、「Uさん」と総勢7名の大工さんたちが作業にあたってくれました。

事前に敷き込んでいた土台の上に柱を立て、梁や桁を架けて徐々に組みあがるお客さんの大切な我が家。

懸命に木材を組み合わせていく作業はスムーズに進みました。

途中で雨の心配もありましたが、パラパラと降る小雨程度で曇り空が続いた本日は体力勝負の棟上作業にはもってこいの天候。

おかげさまで16時には屋根も伏せる事ができ無事に上棟式をむかえる事ができたのは施主様、元請の工務店さんたちの日ごろの行いだと言って間違いはないでしょう。

曇り空で比較的、すごしやすい一日だったとはいえ、現場作業が久しぶりな私には堪えた用で帰社する頃にはクタクタ。

さて、今夜は事務仕事もそこそこに同業の工務店、塗装業の代表さんたちとの意見交換の場に出席する予定。

約束の時間も近づいてきたことですし、今夜のブログは手短に約束の場にでかけてきます。

一本の木から始まる感動としあわせの家づくり物語 林建設 林俊文

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする