感動としあわせの家づくり物語

岡山県倉敷市の工務店「林建設」の大工職人「林俊文」が仕事で感じた「感動としあわせの家づくり物語」を綴っていきます。

倉敷市真備町での屋根改修現場では雨どい交換工事中

2017-09-30 20:20:14 | 住宅リフォーム工事物語
週末の土曜日、今日も天候に恵まれた行楽日和となった岡山、倉敷。

そんな中、当社の「家づくり」、「モノづくり」の現場は着々と進行しております。

岡山市北区の店舗さんではコンクリート舗装リフレッシュ工事が最終日となり、左官さんたちが懸命の作業を行っています。

最終日ということもあり、当社からも「まっちゃん」が現場に向かい工事の仕上がり具合などの確認をしてくれましたが、無事に完了との報告。

倉敷市呼松の現場の方ですが、此方も午前中に電気、衛生設備機器などの取付工事が行われ、午後からは美装という事で無事に工事が完了との事。

塗装の方でやや手直しがあった点も、夕方には塗装業者さんが現場に来てくれて無事に作業完了。

こうした中、ありがたい事にお家にあるもう一つのトイレの方も直して欲しいとの要望があったり、別宅の外装を修理してほしいとの依頼もあった事は本当にありがたい。

何より、当社の工事を見てくれた上で次の工事も相談してくれた事は技術職に就くものとしては何よりも光栄なこと。

次回の工事も精一杯に取り組みますので、お客様どうぞ宜しくお願いします。

さて、岡山市北区の某企業さんのシャワールーム交換工事現場の方には大工の「小野くん」が向かってくれておりますが・・・

前の仕事が遅れていたようで、朝から工事ができない状態・・・

それでも午後から懸命に作業をしてくれ今夜は残業にて予定に間に合うように本日、工事完了となりました。

色々と柔軟に対応してくれた彼には感謝しております。

同じく岡山市北区の某店舗さんでのタイル工事も無事に完了したとの連絡もあり何かと慌ただしかった今週ですが、やるべき仕事をやり切った事に一緒に工事に取り組んでくれた仲間たちには感謝、感謝。

写真は来月も引き続き工事が続く、倉敷市真備町での屋根改修現場ですが瓦の葺き替えも終わり、現在は板金業者さんが雨どいの交換工事中。

追加工事のご依頼もあり、もうしばらくはご迷惑をおかけする事もありますが引き続きどうぞ宜しくお願いします。

一本の木から始まる感動としあわせの家づくり物語 林建設 林俊文

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山市北区の店舗さんでコンクリート舗装のリフレッシュ工事

2017-09-29 20:42:11 | 店舗改修・改装工事物語
秋晴れとなった本日の岡山、倉敷。

今日も大工さんや関連業者の職人さんたちと一緒に感動としあわせの家づくり物語の1ページを綴って参りました。

午前中には倉敷市玉島上成での住宅リフォーム現場の方へお伺いして、工事の不備の確認を行ってきましたが・・・

今回、一番気になったのは繊維クロスの染み。

一般的なビニールクロスより、高額な繊維クロスではあり、見た目や質感など本当に美しい素材ではありますが・・・

汚れがついてしまうと中々、落とせないのはデメリット。

今回はその汚れてしまった壁面のクロスの張り替えを熟練の職人さんが実施してくれていたのですが、どうにも貼ったクロスに横筋が残ってしまっているのが気になると、次回への宿題となった午前中。

少し時間を置いて様子をみてもらう事になったのですが、時間の経過とともに目立たなくなれば良いのですがと後は時間にお任せすることにします。

さて、倉敷市呼松での住宅での工事の方は内装業者さんがクロスを貼ってくれ明日には新しいトイレなどが取り付き使用ができるようになる予定。

そんな中、今日は畳の表替えや手すりの取り付けなどの工事が実施されているようで、朝から現場で「まっちゃん」が対応。

写真は岡山市北区での某店舗さんでお世話になっている業者さんよりご依頼をいただいたコンクリート舗装面のリフレッシュ工事を「クラタ工業」さんが実施してくれている際の一コマ。

古くなり黒ずんでいた舗装を高圧洗浄機で洗浄して、シーラーと呼ばれる接着剤を散布。

その上に新しい薄塗り用のモルタルを塗っていく作業となっておりますが、こちらも明日で工事が完了しそうな雰囲気に先ずはひと安心。

月末ともあり、色々と重なっていた工事も終わりを向かえる現場が増えて少しだけ肩の荷が降りた感がしていますが・・・

明日の土曜日をもう1日、皆で力を合わせて9月工事の締めくくりと奮闘してまいりますので宜しくお願いします。

一本の木から始まる感動としあわせの家づくり物語 林建設 林俊文

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山市北区の住宅で後付けでスライド式床下収納設置工事

2017-09-28 19:55:37 | 住宅リフォーム工事物語
風が涼しく感じた岡山、倉敷の午前中。

今日も大工さんたちは其々の現場へ向かい出動してくれている様子。

大工の「小野くん」はいつもお世話になっている業者さんからの依頼で岡山市内の某企業さんの事務所の内装壁修繕工事にでかけてくれております。

今回は壁の石こうボードの張替えと、手際よく作業を進めてくれたようで午前中には完了。

午後からは借りていた土地へ置いたままとなっている産廃物の処分などを行ってくれたようで空いた時間をうまく使えた事が何より良かったと思います。

さて、大工の「まっちゃん」の方は岡山市北区の住宅にて収納棚などの取付工事にお伺いしている様子。

ひとりでは手に余る工事内容に「川上さん」にも応援をお願いして二人体制での工事となっております。

写真はそんな中、後付けにての床下収納庫をつくっている姿を撮影。

通常よくあるタイプの収納庫なら大きな問題はありませんが、今回はスライド式の収納庫をご希望されての施工。

しかし、この仕事も腕利きの大工さんたちだけに無事に取付完了した様子。

お客さまとのスケジュールを調整しながら飛び飛びでの工事となりましたが本当にお世話になりました。

この工事をきっかけに今後も末永いお付き合いをどうぞ宜しくお願いします。

私も午後から着工を間近に控えた現場へ関連業者さんに工事内容の説明を兼ねてお伺いしてきました。

計画自体は随分前からありますが中々、着工に踏み切れないままになっている為に気になってはいますが・・・

そろそろ取りかからねば今年度の完了が厳しくなってきますので、ここは私たち建築業者の方からもアクションを起こしていかねばと思っています。

一本の木から始まる感動としあわせの家づくり物語 林建設 林俊文

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総社市久代で通路の土間コンクリート工事スタート

2017-09-27 20:03:12 | 外溝エクステリア工事物語
今日は雨がパラパラと降り続く一日となった岡山・倉敷。

ひと雨ごとに季節の移り変わりを感じれる時期でもありますね。

さて、今朝も朝一番に急ぎの雑務を済ませた後は総社市久代での通路の土間工事の着工とあり私もお伺いしてきました。

此方ではいつもコンクリート工事をお願いしている「クラタ工業さん」の施工で予定通りに工事とりかかってくれており、雨の降る中ではありましたが、懸命に型枠を組んでいく姿は流石はプロの職人さんと言わんばかりの手際のよさに感心。

お隣の先日までリノベ工事を行っていたお宅では玄関サッシの傷の補修にアルミ業者さんが専門の補修剤を用いて補修をしてくれています。

こちらの補修工事を行ってくれたのは、いつもお世話になっているサッシ屋さんの「備前アルミ建材さん」。

この補修工事の前にも以前、施工していただいた倉敷市船穂で屋外物置が先の台風で横転してしまい扉の調子を確認してもらったりとお世話になっています。

さて、他にも今日はいつもお世話になっている舗装業者さんの依頼で岡山市北区の某店舗さんでの屋外舗装リフレッシュ工事のスタートとあり、此方のも「クラタ工業さん」が施工に入ってくれています。

コンクリート部分のリフレッシュが今回の工事担当ではありますが、先ずは予定の期間内での工事完了を目指して進めていきましょう。

倉敷市呼松の住宅でのトイレ改修現場は本日の午前中での造作工事を目指して「小野くん」が奮闘してくれていましたが・・・

残念ながらお昼までの工事完了とはならず、それでも後に予定していた塗装業者さんの機転もありまして夕方には無事に目標の所まで工事は進行。

明日は内装のクロス張りなどが行われる手筈となっておりますので引き続きよろしくお願いします。

さて、夕方には岡山市東区瀬戸町で予定している住宅新築案件のお客さん宅を訪問して、水路などの使用を許可してもらう為の申請書類の簡単な図面を書きにお伺いしてきました。

「まっちゃん」も今日は複数の進行現場の管理や新規依頼の現場調査を数件と走り回ってくれ感謝、感謝。

おかげで、私のデスクには又、書類が山積みされていますが・・・またコツコツと、事務仕事にも励みます。

一本の木から始まる感動としあわせの家づくり物語 林建設 林俊文

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山市北区の某店舗さんでエントランス床改修工事

2017-09-26 19:15:32 | 家づくり職人物語
今日も天候に恵まれている岡山、倉敷。

空を見上げるとすっかり秋の空になっている朝の出社の際。

それでも日中は気温が上がり、動けば汗の出る陽気ともありますが夕方からは又、少し涼しくなるので体調の管理の方は気をつけなければなりませんね。

さて、今朝は少しだけパソコンをいじった後はお世話になっている業者さんの要請に岡山市北区南方の某企業さんのシャワールーム交換に伴う建築工事の件で現場へお伺いしてきました。

設備器具の方は今回は当社の担当外の為に工事自体は少量、それでもミスなく確実に終わらせる事を優先して段取りしていきますので宜しくお願いします。

倉敷市呼松の住宅ではトイレ改修現場で大工の「小野くん」が作業中、明日の午後からは内装仕上の工程に係る業者さんも現場に入る為に何とか明日の午前中で工事を終わらせて欲しい所。

彼ならやり切ってくれるのだろうと期待して明日の報告を待つことにしましょう。

岡山市北区の某店舗さんではエントランスの土間改修に「まっちゃん」が工事にあたってくれています。

今回は地盤が沈下してしまい舗装部分が割れてしまったりと不具合もありリニューアルとの事で部分的にタイルを貼る予定。

今日は下地のコンクリート施工ではありましたが、さすがは「まっちゃん」と2人工での作業を一人でやり遂げるパワフルぶりに週末までには綺麗にタイルも貼れる予定となったことに彼には感謝、感謝。

さて、今日も午後からは事務仕事に追われておりましてお待たせしている案件のお見積書の作成に奮闘。

それでも大半は作成でき、後は関連の業者さんからの見積を待つばかりと今夜は少し早めに帰宅させてもらいます。

一本の木から始まる感動としあわせの家づくり物語 林建設 林俊文

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする