感動としあわせの家づくり物語

岡山県倉敷市の工務店「林建設」の大工職人「林俊文」が仕事で感じた「感動としあわせの家づくり物語」を綴っていきます。

良い時ではなく、困った時に力を貸してくれる友に感謝を・・・

2014-09-24 23:59:59 | 林俊文の想い
日中は何とか天気も持ちこたえてくれて本日の倉敷市。

今朝は「まっちゃん」、「小野君」の二人の職人さんたちは倉敷市玉島乙島の住宅にてアルミ門扉の取付作業。

今回は建物と建物との間の僅か45cm程の幅の通路へアルミの門扉を取り付けするという特殊な作業。

通常ですと幅が65cmから上のサイズが標準と言うこともあり、アルミ屋さんと協力しての取付作業ということではありましたが、実力のある職人さんたちだけに難なく工事を完了させてくれていた事には感謝です。

網戸の納品が遅れるというアクシデントがありはしましたが、週明けにはお届けできるようにとやり繰り。

さて、そんな現場から離れた場所で私は朝から倉敷市西阿知で地盤補強の杭打ち現場で立会い。

地質調査から補強工事まで、いつもお世話になっている岩水開発さんに御願いしての工事なだけに施工の方は任せて安心。

こちらでも少々のアクシデントはありましたが、早急な対応に工事の方は午前中で完了。

後は明日から基礎の工事に移っていく予定ですが、天気の方はどうでしょうかね?

写真は鋼管杭を打ち込む際の一こま。

今日は現場の管理を御願いしていた私の幼馴染のNくんも現場で立会い作業に付き合ってくれました。

彼とは幼稚園の頃からの付き合いと言う事もあり正に竹馬の友。

幼稚園から小、中、高校と彼是、30年以上の付き合いですが・・・

現在はお互いに結婚して家庭を持ち、私は倉敷、彼は岡山と自宅を構えと遊ぶ事も会うことも年に一度あるかないか?

彼自身も高校を卒業してから20数年、中堅ゼネコンの建築現場監督業という職業に従事しているだけあり木造が主な私よりは、こうした工事は経験豊富。

今回は彼も忙しい最中ではありましたが、今回の私の日々のバタバタ振りを見るに見かねて私の抱える仕事の中の数件を受け持ってくれています。

今までは一緒に仕事をする機会は殆どなかったのですが、こうして本当に困った時に助けてくれる彼のような友達の存在に感謝せねば・・・

一本の木から始まる感動としあわせの家づくり物語 林建設 林俊文

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする