感動としあわせの家づくり物語

岡山県倉敷市の工務店「林建設」の大工職人「林俊文」が仕事で感じた「感動としあわせの家づくり物語」を綴っていきます。

赤磐市で車庫棟増築工事計画

2014-09-17 23:59:59 | 施設改修・改装工事物語
昨日は落ち着いた一日でしたが今日は一転しての慌しい日となってしまいました。

現場の方は昨日と変わらず、大工さんたちは玉野市から倉敷市内と2現場を回りながらの作業ですが三人体制と言うこともあり比較的、工事は順調。

私の方も午前中こそは順調でしたが、午後からはバタバタとし始めてしまう事に・・・

先週のバタバタの再来かとも思える依頼の数々に先週の二の舞にならまいと出だしの一歩を早めに踏み出すことに午後からの時間を殆ど使います。

複数の依頼が重なっても慌てない方法。

それはひとつづつと言わず全ての依頼に対しての最初の下準備を行うことだと先週、勉強しました。

重なる依頼のスタートをどれも先ずは切っておく事で途中で調べなければならない時のタイムロスを省く計画・・・

と上手くいけばよいのですが・・・

写真は赤磐市での車庫棟の増築工事計画のお宅、既存の車庫を殆ど撤去して車2台分の駐車可能な車庫に増築する計画。

2台分の駐車スペースを木造で作るとなると小屋組みは従来の方法では危険と、今回は合掌組みでの計画。

こちらは古い木造の工場などにも使用される工法で大きな成(せい)の材木を使う事なく間口を飛ばせるのはメリット。

何かと加工には手間が要りますが、お客さんの喜ぶ顔を見れるのだと思えば僅かな労力。

とは言っても、工事価格の提示が一番と見積書を早々に作成してお届けせねば・・・

さて、気がつけば時計は日付が変わる時間、そろそろ帰宅して休まねば明日の朝が辛いです。

一本の木から始まる感動としあわせの家づくり物語 林建設 林俊文

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする