感動としあわせの家づくり物語

岡山県倉敷市の工務店「林建設」の大工職人「林俊文」が仕事で感じた「感動としあわせの家づくり物語」を綴っていきます。

住宅建築でクレームを出さない三つの条件

2013-03-07 21:03:12 | 林俊文の想い
日中は随分と暖かい気温になってきた岡山・倉敷、今日は朝から岡山市中心街の某マンションへ工事の為に向かいます。

先ずは本日、扉の塗装の施工が行われる現場へ向かい作業立会い、今回は私が最も信頼できる塗装屋さんなだけに、腕も人柄も何の心配もないのは寛げる所。

建築業界では当たり前の様に発生する工事不手際によるクレーム、当社ではこのクレームが殆どないのはひとつの自慢でもあります。

小さなミスがクレームになってしまうと、その対応はどの業界でも相当な労力が必要になります。

その為に、私の中で「ミス」を「クレーム」にしない為の3つの条件があり、この3つの条件を守れば基本的に「クレーム」は起きることはないといっても過言ではありません。

その3つの条件のひとつが「ミス」に対しての対応とスピード。

一つ目は、私たちも人間ですから時にはミスを犯すこともあります、しかし素早い対応と誠意を持って謝りミスを直す事で「ミス」が「クレーム」に発展する事がないのが一つの要因。

二つ目は些細な「ミス」を即座に「クレーム」に発展させてしまう根本的な原因の除去。

一つ目のミスに対する対応もスピードもお施主さんと信頼関係があってのもの、私が大工の修行を始めた頃には時々、先輩大工さんの仕事に依るクレームの対応に回される事があったのですが・・・

根本的な部分ではお施主さんは「工事ミス」に対して怒っている訳では無いようで、お施主さんにすれば「工事ミス」は単なる「クレーム」へのキッカケ。

本当の理由は現場に仕事にくる職人さんの言葉使いや態度に対して怒っていた事が多いようです。

本人には悪気がある訳ではないのですが、職人さんの中には腕は良いのに言葉が粗暴な人、些細な相談にも全く取り合わない妙に頑固な人など良く言えば職人気質な人が多かったようです。

他にも必要以上に話をしてくる職人さんや大声で携帯電話で話をしたりする人、やたらと休憩時間が長い人。

更には話せば人は良いのですが、話す機会を与えてくれないような容姿がハジけた人や訳の解らない車に乗ってこられる人などは、態々自分からクレームを作りに言っているようなもの。

最近では随分とこういった職人さんが減りはしましたが、今だに作業報告や変更事項の連絡や相談などを工務店側にしない業者さんや職人さん居ることは確かです。

その為にお客さんが「どうなっているの?」という信頼関係を損なうような不信感を与えてしまう事があり、その辺りはまだまだ建築業界全体で徹底した方が良さそうです。

当社ではこうした事が無いように協力業者さんとの連携も随分と徹底してはいるのでが・・・職人さんにしてみれば悪気がある訳ではない分、私もこの二つ目の理由が今だ怖い事は確かです。

三つ目の理由は・・・こちらは当社の企業秘密なのでここで明かす訳にはいきませんが、ここまでブログを読んでくれた人なら、もう大体は解りそうですね。

暮らす人にとっては往々とある事のない買い物でもある家の新築、リフォーム。

折角の「家づくり」、お施主さんと施工店が良い関係で竣工を迎え、その後も「家づくり」という舞台を通して長い関係を続けて行くことができるよう今日のブログが沢山の工務店さん、リフォーム店さんなどの参考になればと思います。

そして「家づくり」って楽しい、楽しかったと思ってもらえる様な「家づくり物語」が全国でひとつでも多く始まれば私も嬉しいです。

さて、話は変わり写真は午前中に本日、2件目のマンションにて床鳴りの修理を行った時の施工写真。

結局、新築当時の施工段階で何らかしらのアクシデントがあったようで、そのアクシデントを取り繕う為の施工に床が悲鳴をあげていた様。

今回は原因もハッキリ解り今後は同じ事が起きない様にしっかりと修理しておきましたので大丈夫ですよ。

しかし、作業は時間が押して押しての昼飯を抜いての完成、後は内装業者さんが床のシートの貼替え作業をしてくれれば完了です。

それから倉敷まで戻り書類を揃えて午後からの現場調査に今日は心身共にヘトヘトの為、今夜は少し早めに帰宅させていただきます。

一本の木から始まる感動としあわせの家づくり物語 林建設 林俊文

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村