goo blog サービス終了のお知らせ 

上善如水

ホークの観察日記

泰山登山

2007-11-07 23:34:26 | 旅行記

中国山東省にある泰山(たいざん)は、中国の人なら誰でも憧れる山だそうで、日本でいう富士山みたいな存在なんだそうです。

標高は1545メートル。

ロープウェイもありますが、頂上まで続く石の階段を登る人の方が断然多いです。私は時間も根性もなかったのでロープウェイで登って来ました。

Dscn1349 Dscn1351 Dscn1377 Dscn1376 ロープウェイを降りると、そこは天空の街☆

お土産物屋さんが並び、さらにその上にまたまた階段が続きます。

Dscn1361Dscn1366 中国の山は日本の山と違ってほとんどが石の山。

急斜面に造られた石段をひたすら登らなくちゃならないんです。

そんな山の中腹に設置されていた公衆電話。

なぜかカエル(?)の姿をしていました☆

Dscn1353 そしてようやく、ようやく頂上。

ついに、ついに登りきりました!

疲れた~

ロープウェイを使わなかったら、ギブアップしていたかも知れません。

それくらい長い階段が延々続いているんです。

Dscn1375 でもお年よりも小さい子供も、けっこう下から階段を登っていたから、自分の足で「泰山」に登るってことに意味があるんでしょうね。

カエルの公衆電話なんかがあったのに、ゴミ箱は上手に石の欄干にカモフラージュされていましたDscn1367

さて、本当なら、この山の頂上にある「神憇ホテル」に宿泊する予定だったのですが(日本の村山首相も泊まったことがあるそうです…あんまり宣伝にならないような気もしますが)、中国政府の高官が泊まるというので、向こうからキャンセルされてしまいました。

何事も、政府が優先なのも中国らしい。

それで外国人で一般庶民の私たちはエッチラオッチラまた山を降りるはめに。それでも個人的にはとっても楽しい登山でした♪

中国の歴代皇帝が参拝した山に自分も登ったんですからね☆

天気もよくて最高でした。

Dscn1364 Dscn1358


ただいま!

2007-11-06 23:16:33 | 旅行記

中国研修から帰って来ました!

上海と青島(チンタオ)にある工場を見学し、泰山(世界遺産)にも登って来ました♪

ユーラシア大陸はデッカイです!!

一部にお腹をこわした人もいましたが(笑)、何とか無事に帰って来ました☆

確かにお米はちょっとニオイがあるし、あやしい食べ物も中にはありましたが、うちの会社ともう15年も付き合いのある現地の「シン」さん(仮名)が、日本人好みの料理を用意してくれたので、食事の方は大満足☆

青島(チンタオ)では海鮮料理を満喫して来ました♪

Photo Photo_2

Photo_4 Photo_5

アワビはやわらかいし、フカヒレのスープは絶品でしたよ~☆

その昔、青島(チンタオ)はドイツの租借地だった関係で、西洋風の街並みがまだ残っていますし、ドイツといえばビールということで、チンタオビールは有名です♪

高層ビルや、別荘、マンションなんかも次々と建設されていました。

でも観光ガイドとして案内してくれたメガネ美人の「チョウ」さん(仮名)の話によると、少し前までは貧しい村も多く、海では養殖筏がたくさん浮かんでいたそうです。

ここ最近の開発ラッシュはすさまじく、北京オリンピックのボートレース会場に青島(チンタオ)が決まってからは、養殖筏も禁止になって取り払われたんだとか。

さすが中国。住民より国の方針が優先されるんだなぁ~とお国の違いをちょっと感じました。

まぁ、どこの国も程度の差はあれ、似たようなものですけどね。

そうそうこのチョウさん、大学出で、日本語もうまく、まだ20代でとっても美人☆

写真をお見せできないのだ残念なくらいです♪(>_<)

青島(チンタオ)や泰山のある山東省はその昔、二つの国に分かれていたのですが、その一つが魯(ろ)の国といって、「論語」で有名な孔子さまはその国の出身。

中国の歴史や書物も好きなので、孔子様の出身地、魯(ろ)の国に立てただけで感動です。

特に泰山(たいざん)は歴代の皇帝が訪れた山だというので、中国四千年の歴史がズッシリ詰まっている感じがして、今回最大の山場でした☆

今回パンダは見ることはできませんでしたが、泰山の登れただけでも満足です♪

ただ、青島(チンタオ)から思ったより遠くて、バスで4時間くらいかかりました…

では、泰山登頂記は明日書きます☆


プロ根性

2007-04-29 22:45:55 | 旅行記

プロ根性
高速道路のサービスエリアで見かけた「おねだり猫」♪

ニャ~と愛想よく近寄って来たくせに、こっちが食べ物を持っていないと見るや、いくら誘っても振り向きもしない…

その態度のハッキリしていること。その豹変ぶりはかえって気持ちイイくらいでした☆

プロ根性を見ました♪


ハワイ旅行

2006-09-21 13:27:30 | 旅行記

3泊5日のハワイの旅!!

なんとか無事に帰って来ました☆Dscn1059

空港に着くといきなりシャワーのお出迎え。ハワイではすぐにやんでしまうため、雨と呼ばずにシャワーって表現するんだそうです。

だから傘は全然売れないんだとか。

Dscn1014_1 で、やっぱりすぐに晴れて、あとは快晴!

日本のうだるような暑さと違って、ハワイの暑さはカラッとしています☆

でも油断しているとすぐ日焼けしてしまう。

日焼け止めを使っていたのに、耳と手の甲だけ塗り忘れてしまって見事に真赤になってしまいました。まるで「耳なし芳一」状態(笑)

Dscn1068

ホテルはワイキキビーチが目の前にある「パシフィックビーチホテル」というところで、古いけれど、立地条件のいいホテルでわりと便利でした。

やたらエレベーターが故障してましたけど(^^;)

一日目は観光。

Dscn1011 市内をザッと回り、カメハメハ大王の像を見たり、高台になっていて、そこからオアフ島の東海岸を望むことのできる観光スポット、"ヌアヌウ・パリ"というところに行きました。

そこは島の中で一番風が強いことで有名なところなんだそうです。

Dscn1009 レストランで食べた「ロコモコ」も美味しかった♪

向こうのハンバーグはやっぱりちょっとパサパサ気味でワイルドな歯ごたえ。

でもやっぱりハワイに来たらこれは食べないと!

あと、ハワイはこのところ雨が少ないので、お店ではお客が頼まない限りお水は出してくれないんだそうです。たまたま入ったお店でも最初は出してくれなかったんですが、こちらから「ウォーター」って言えばちゃんと出してくれました。(もちろんタダです)

Dscn1042b 二日目は自由行動で、船に乗って海釣りにチャレンジ!!

釣は初心者だったのに、行った仲間のうちで一番たくさん釣れました☆

たまたま船で一緒になったアメリカ人の集団は、なんとみんなアメリカ海軍の軍人さん。潜水艦乗りだそうで、日本の三沢基地にもいたことがあるとかで盛り上がりました♪(みんな昼間からお酒飲んでて酔っ払いばっかりでしたが…)

Dscn1047 途中イルカの群れにも遭遇!

船と一緒に泳いだり、何頭もがいっせいに波を乗り越えたりする様子を、ほんと手が触れるくらい近くで見ることができました。

すごくラッキーなことみたいです♪

Dscn1039 あと、16日に行なわれたフローラル・パレードというDscn1022 のも見て来ました♪

ワイキキのカワカウア大通りで行なわれた催しで、花で飾られた山車や、色とりどりの衣装をまとった人々、高校のブラスバンドなんかが参加していて、とっても派手なパレードです☆

Dscn1027 そうそう、ちょうどハワイでコンサートが開かれるとかで、「松平健さま御一行」も参加していました。

ハワイで響き渡る「マツケンサンバ」がすごく面白かったです♪

Dscn1035 子ども達もたくさん参加していて、日中に行なわれたということもあり、サポートの人たちがペットボトルの水をそれぞれの顔にかけたり、口に注いだりして走り回っていました。

みんな汗だく。でもとっても上手な演奏でした。

Dscn1041 三日目も自由行動で、この日はダイヤモンドヘッド登山に挑戦!

すぐ目の前の山なので、簡単に登れるだろうなんて油断していくと大変な目に合いますよ。

とくに新婚さん。

Dscn1055 けっこうな山道が延々と続き、しかもこれがけっこう急な坂になっていて、まさにスポーツ感覚。

車やバスもふもとまでしか入れません。

あ、でも旦那さんの優しさを再確認するためには使えるかも(^^)

それくらい大変です。

Dscn1057 Dscn1056だいたい登って降りるのに一時間くらいかかりました。

頂上からの景色はさすがに絶景ですけどね☆

あとは買い物したり、ビーチで遊んだりして、アッという間に最終日。

Dscn1063 料理は中華に韓国焼肉、ラーメン屋にシーフードと、各国様々なお店があって楽しめます。

三日目に行った「田中オブ東京」の鉄板焼きは美味しかった♪

肉がやわらかくて、目の前で焼いてくれるんですが、パフォーマンスあり、おしゃべりありで楽しませてくれます☆

ハンバーガーやピザは日本の倍くらいありました。

ハワイ楽しい♪

またぜひ行ってみたいです!

でも日本に帰って来て言葉がわかるってほんと安心できるって、実感してます(笑)

今度行くまでに英語を勉強しておこうかな?