上善如水

ホークの観察日記

我が家の家計簿

2020-04-05 23:30:16 | 家計

ポイントが溜まったので図書カードと交換しました。

今回は七千円分。

 

 

これでまた本を買う足しにできる。

FX(外国為替証拠金取引)も、新型コロナウイルス の影響で3月は動きが激しく、少しだけ利益が出ました。

株は買い足し(その後も値下がりしてますけどね。4月3日の終値は日経平均17,820円)

3月分の食費は3万円ちょっとで外食が少なかった割にあまり変わらず。消費税10%になったとはいえ、やっぱり物の値段が上がってる?

ユニクロにも行かず、飲み会もなし。

個人的な家計の話ですが、明らかに消費税増税と新型コロナウイルス で消費が落ち込んでいます。

給料も上がらないし、しょうがないか。

 

それでも本は買ってしまう・・・

 

先月買った本は、

 

ほるぷ出版
発売日 : 2020-02-21

 

 

ほるぷ出版
発売日 : 2020-02-21

 

サトクリフの新装版。

このシリーズまだ出ているのでさっそく図書カード使いに行きたいと思います。

 


給料アップ!

2018-04-16 23:05:32 | 家計

介護員4年目。

新年度ということで、昇給がありました。

今年は5,000円

まあ、他業種に比べ、10万円ほど平均給与が低いとか言われている業界ですから、手取りは国の処遇改善手当を合わせても、ぶっちゃけ20万円に届かないのですが、それでも嬉しい。

ちなみに2年目の昇給額は3,000円でした。

 

あまりお金の話をすると嫌がる人もいますが、生活するためにはお金は大事。

社会人になってから社会の仕組みを理解するのでは遅すぎる。

個人的には義務教育でしっかり経済について、お金の大切さについて、特に税金について、教えた方がいいとさえ思っています。

源泉徴収とか、確定申告とか、様々な控除とか、為替や株の仕組みとか、金利とか、日銀とか。

65歳までにいくら年金を払って、何歳まで生き延びれば元が取れるのかとか、保険て本当に必要? とかね。

 

健康に気を使うように、自分の家の家計、経済状態にも気を使わないと。

 

ま、世の中にはそんなこと気にしたこともないようなお金持ちもいるんでしょうが。

さて、先日合格した介護福祉士国家試験。

合格通知が届いたので、さっそく介護福祉士の登録申請を済ませて来ました。

 

まず、登録免許税として、9,000円を収入印紙で納付。

登録手数料として3,320円を振込。(振込手数料130円)

戸籍抄本、または本籍地を記載した住民票、または戸籍の個人事項証明書のうち、いずれか一通を同封。(手数料450円+本籍地のある市役所までの交通費)

それらを専用の封筒に入れ、簡易書留で郵送。(簡易書留代金430円)

 

合計13,200円+ガソリン代


今回の合格者は 65,574人だから、仮に全員が登録したとして、登録手数料だけで約 2億1770万円 !

登録免許税が約 5億9000万円!


ただでさえお金の無い介護士さんや学生さんから、そんなにお金取らないでよ〜

 

何でも財務省は、訪問介護の生活援助サービスについて、介護職員の代わりに地域の住民やボランティアを活用して費用を抑える事を考えているそうですが、こういう試験や登録をやっている「財団法人社会福祉振興・試験センター」みたいな所こそ、ボランティアで運営したらどうなのさ?

てか、もう市役所の窓口もボランティアでいいよ。(乱暴な意見)

 

4月から私なりに一生懸命仕事を教えていた新人さんが、今月、4月いっぱいで一人辞めることになりました。

教育係は上司なので、私はあくまで同僚の範囲でのお付き合いでしたが、ベテランだけの方が仕事が早いのに、新人さんに合わせてシフト組んだり、業務の内容をわかりやすく文章にして渡したり、利用者さんの座る配置や物品の置き場所を写真で掲示したり、みんなでいろいろ工夫していたので残念です。

「命にかかわる仕事がプレッシャーだから」

て、理由だそうです。

わからんでも無いけど・・・

でも、財務省はそんな仕事を「介護職員の代わりに地域の住民やボランティア」に背負わせようとしているんですよ?

何だかチグハグだなぁ。


切手シート当たりました

2015-01-27 23:00:00 | 家計

いまさらですが、お年玉付き年賀ハガキ。

今年は切手シートが1枚当たっていました。

枚数も少ないし、1枚でも当ればラッキー!

そのうち交換してこようと思います。

 

ついでに使っているクレジットカードのポイントがたまっていたので、こちらは1,000円分の図書券に交換。

他のポイントもTSUTAYAで使るえTカードにポイントを移したので、そのうち書籍代に使いたいと思います。

我ながら地道な努力(笑)

しかしチリも積もればなんとやら。

安倍首相も27日に行われた衆議院代表質問で、消費税増税は「確実に実施する」と名言していますからね。

 

アベノミクスとかのおかげで円安になり、輸入材料が割高になって、食料品やティッシュ、トイレットペーパーなどが値上げ。

原油は安くなっているはずなのに液化天然ガスが値上がりしているからと、電気代ガス代も値上げ。

軽自動車税は4月から1.5倍、車検の時にかかる自動車重量税も購入年によっては増税。

カゴメのトマトケチャップも25年ぶりに値上げするそうですし、醤油、オリーブオイル、アイスクリームなども続々値上げ。

私はあまり関係ありませんが、高所得者の高額医療費制度での負担増と相続税の増税もあります。

それでなくても所得税は25年間2.1%加算され、住民税は10年間1,000円の引き上げ。年金保険料も健康保険料も値上げされているっていうのに。

 

上がるのは公務員の給料と国会議員の報酬ばかり(2割削減されていたものが満額支給になった)。

この間一緒に車に乗っていた年配の男性が「そもそも公務員にボーナスが必要なのか!」と怒ってみえました(苦笑)

まぁ、民間企業ではボーナスは利益が出た時の成果給みたいな意味あいが強く、業績によって上下したり、そもそも支給されない会社もありますからね。

うちは公務員の家庭だったので、若い頃の公務員の給料の安さとか、身にしみて知っていますが(母親が内職していてよく手伝っていました)、確かに議員さんの報酬とか、もう少しちゃんとチェックして欲しいとは思います。

例の”号泣議員”さんじゃありませんが、国民が確定申告で領収書を苦労してまとめているのに、視察とかいってたんに旅行を楽しんでいるようにしか見えない場合もありますからね。

 

私が小学生の間は家族旅行は年に一度。それも日帰りで、泊まりがけの旅行には行った記憶がありません(苦笑)

 

内職もしていたし、継ぎの当たったズボンでかけ回っていたし、小学校4年生までは土間にかまどのある台所だったのできっと貧乏だったのでしょうが、不思議と貧乏しているって感覚はなく、お金がないから新聞配達して学費を稼いだり、妹も住み込みで働きながら看護師の資格を取ったりしていました。

親の苦労を見ているから、お金が無いなら稼ぐ、お金が無いなら使わない、というのが当たり前の感覚だったんでしょうね。

 

日本の借金(債務残高)は2015年3月末には1143兆9000億円に膨らむ見通しだそうです。

額が多すぎて想像できない。

 

 

 


エンゲル係数

2008-12-01 19:06:57 | 家計

先月から思い立って、家計簿をつけてみることにしました。

といっても、買い物をした時にもらったレシートを、そのつど冷蔵庫のドアに張っておいて、次の月に集計するだけの簡単家計簿。

光熱費は銀行振り込みなので、合計してエンゲル係数も計算してみました。

出費に対する食費の割合を計算するエンゲル係数。

この値が低いほど、生活水準が高いとされています。

生活水準!?

我が家は………26%

とあるサイトによると、2007年の単身世帯平均エンゲル係数は22.8%。

二人以上の世帯の平均エンゲル係数は21.7%になるそうです。

(エンゲル係数(%)=食料費÷消費支出×100)

平均以下か…

でも、うちはローンもないし、教育費もゼロ。無駄使いもしていないから(本人談)、出費自体が少なくて、だからどうしても食費の割合が大きくなっちゃう…

服だって最近買ってないし…

まぁ、確かに決して生活水準が高いとはいえないけれど。

食事にだけは情熱をかたむけてきたからなぁ~

一括払いしている保険料とか、給料天引きの税金も入れなきゃいけないのかな?

そうすればもう少し低くなるな…あぁもう、計算するの面倒くさい!!

結局、正確な数値を計算するまでには至りませんでした。

エンゲル係数以前に、このものぐさな性格をなんとかしたいなぁ…