上善如水

ホークの観察日記

豚肉とタマネギの味噌炒め

2016-05-29 23:08:37 | 日記

伊勢志摩サミットも終って、消費税増税延期のニュースが流れていますね。

仕事は相変わらず人手不足でバタバタしていて、食べることくらいが唯一の楽しみ(笑)

 

5月28日(土)のお弁当。

 

 

・玉子焼き

・豚肉とタマネギの味噌炒め

・ししとう炒め

・キュウリ入りちくわ

・ほうれん草のおひたし

・カツオのふりかけ

 

豚肉は味噌をみりんとお酒でといたものに砂糖と醤油、ごま油を入れて一晩つけてからタマネギと一緒に炒めました。

人手不足はこっちじゃどうにもならないし、どんなに仕事が多くても安全第一。

さあ、明日も頑張ろう。


タラとシメジの柚子胡椒焼き

2016-05-26 04:16:12 | 日記

提出書類が多すぎる〜

もちろん時間がたっぷりあれば書類作成自体は嫌いじゃないのですが、時間がない上に夜勤明けで眠気MAXの時の書類作成はホント勘弁して欲しい。

しかも細かいダメ出しが何度もあって、勤務時間はとっくに過ぎているのに帰れない!

何でも記録しなきゃいけないのはわかるけれど、この記録って本当に役に立ってるの?

もう、介護報酬のためにしか役立たない書類を作るヒマがあったら、利用者さんと一緒に過ごすか一時間でも眠らせて。

しかも残業代つかないし。

 

5月23日(月)のお弁当。

 

 

・玉子焼き

・ちくわとピーマンのうま煮

・ジャガイモとシーチキン炒め

・きんぴらごぼう

・ブロッコリー

・ごま塩ふりかけ

 

5月25日(水)のお弁当。

 

 

・タラとシメジの柚子胡椒焼き

・ちくわとしらたきのうま煮

・ベーコンとえのきの炒め物

・玉子焼き

・ブロッコリー

・わかめスープ(写真なし)

 

タラは柚子胡椒とマヨネーズを混ぜた物を塗って、シメジとタマネギと一緒に余熱したオーブンで15分ほど焼きました。

 

今月から介護福祉士実務者研修という、介護福祉士の試験を受けるためには必ず必要な研修の通信教育も始めたので休日も課題提出のための書類作成。

介護福祉士の資格を持っていれば吸痰(きゅうたん)などこれまで医療行為でできなかったこともできるようになります(看護師不足で手が回らないため)

資格を持っていたら1,000円程度手当が付く施設もあるみたいですが、この介護福祉士実務者研修を受けるだけで高いところで10万円近くのお金がかかる(テキスト代含む)

ただでさえ他の業種より給料低いのに、手当が付く資格を取るために10万円近くの出費を介護職員に強いるこの国の制度っていったい・・・

この研修を取り仕切っている団体に天下りとかしてんじゃないでしょうね?

昔から、ゴールドラッシュで一番儲かったのは金(ゴールド)を掘る人じゃなくて、その人たちにスコップを売った商人だったって言われてますからね。

介護職員は金を掘り当てることもないので貧困ビジネスになるのかな?

研修を受け持つ学校の先生もコロコロ変わる厚生労働省のやり方やこのお金のかかる制度に対してかなりご立腹なさっていました(苦笑)

この制度が採用されるのは来年(2017年1月)からなので、今現在は10万円近く払わなくても受験資格は得られます。

介護福祉士実務者研修も歴史の勉強から始まるんですよ。

福祉の世界で基本となるノーマライゼーションの考え方を唱えたのは第二次世界大戦でナチスに対するレジスタンスとして戦ったデンマークのミケルセンさんだとか。

試験問題としては

・次の設問のうち正しい物を選べ

 「ノーマライゼーションの考え方を唱えたのはアメリカのミケルセンである」

・・・間違い探し?

出身地がどこかって重要なのかな。それよりノーマライゼーションの考え方を理解しているかどうかの方が重要じゃない?

だいたい思いっきり北欧系の名前だし。

ミケルセンさんは全然悪くないけど、これって本当に介護に必要な知識なのかな?

 


茹で鶏のキュウリ和え

2016-05-21 23:05:45 | お弁当

5月16日(月)と5月20日(金)のお弁当。

 

 

・豚肉の生姜焼き

・きんぴらごぼう

・玉子焼き

・ブロッコリー

・ポテトサラダ

・マイタケのバター炒め

・わかめスープ

 

 

・焼き鮭

・玉子焼き

・茹で鶏のキュウリ和え

・ジャガイモのオリーブオイル炒め

・ほうれん草のおひたし

 

上は夜勤用。下はお昼用。

茹で鶏のキュウリ和えは沸騰したお湯の中に片栗粉をまぶした鶏の胸肉を入れて火を止め、一時間くらいかけて低温で火を通したので柔らかくできました。

レシピ本を見て休日に作っておいたので、朝冷蔵庫から出しただけ。

早番の日は朝の5時前に起きないと間に合わないので睡眠時間は貴重なんです!

 


ぼちぼちでんな

2016-05-17 23:59:59 | 日記

忙しい忙しい。

忙しい分だけ給料が上がれば張り合いもありますが、今のところ上がっているのは経験値くらい。

しかも経験値が上がると給料は増えないのに責任ある仕事がどんどん増える(苦笑)

今年入ってすぐに辞めてしまった新人君は、ここより給料の高い病院の介護職としてさっそく採用されたんだとか。

少しでも給料の高い職場に転職する。

そういうクールな仕事の選び方は理解できるし給料が高いにこしたことはないのですが、人生万事塞翁が馬。

長い目でみたら給料だけで決めちゃって大丈夫かな?

 

5月12日(木)のお弁当。

 

 

・玉子焼き(ちょっとコゲた)

・カニカマ

・ごぼう揚げ

・シュウマイ

・チーズをハムで巻いたの

・ブロッコリー

・梅干し

 

レンジでチンしたくらいでほとんど調理していない手抜き弁当(苦笑)

まあ、たまには手を抜かないとね。

完璧主義は身を滅ぼします♫

 

 


茄子のピリ辛炒め

2016-05-11 12:02:05 | お弁当

5月8日(日)のお弁当。

 

 

・タンドリーチキン

・ベーコンと山芋とキノコのバター炒め

・玉子焼き

・茄子のピリ辛炒め

・手作りポテトサラダ(おから入り)

・わかめスープ(写真なし)

 

タンドリーチキン簡単なのでまた作ってみました。

料理のレパートリーが少ないのと、材料を早く処分しなきゃいけないのとでどうしても同じメニューが続いちゃいますね(苦笑)

 

先日観た映画『バケモノの子』にこんなシーンがありました。

主人公の男の子が大学受験の資格を得る方法を聞きに市役所を訪れます。

しかし対応した中年男性の市役所職員は親身に話を聞いてくれず、「それは難しいね」「それでどうするの?」「やっていける?」と相談に乗るどころか不安を煽るばかり。話にならず市役所を出ようとすると、そのやり取りを聞いていた若い女性職員が資料を両手に抱えてかけよって来ます。

「ごめんね、何でも相談して力になるから」

・・・人によってこんなにも対応が違う。

これは映画の中のお話ですが、きっと若い職員は中年職員の仕事のやり方を困ったもんだと思っている。でも上司(もしくは先輩)なので口に出しては言えない。もしくは言っても相手にしてくれないか聞く耳を持たない。

相手を変えることは難しい。だから自分でできることをする。

現実にもありますよね、こういうこと。

まだまだ知識も経験も浅い私ですが「それはないんじゃないの?」と言いたくなる先輩はいます。

相手は資格も持っている大先輩です。

でも、見習いたくない(苦笑)

だから映画に登場した若い女性職員の気持ちがすごく良くわかる。

相手の言動についてどうこういうよりも、自分が動くことでできることがあるならそれをする。

同僚はそんな先輩のフォローなんかしなくてもいいよ、と言いますが一番困るのは利用している高齢者の方ですからね。

もちろん、見習いたい先輩もたくさんいます!

私が目指すのはそっちの先輩方です!

それもけっこう難しいんですけどね(苦笑)